精神科に行ってきました
いろいろと抱えていた思いは
もう過ぎたことだと
自分で言い聞かせていましたが
それでも悔しかったのだろうな
先生の顔を見ると
泣いてしまいました
話しているうちに
大泣きしてしまい
旦那さんが先生に
いろいろ話している間に
ホリゾンの筋肉注射を
打ってもらいました
今回は泣いたけれど
これからは
先生にいい報告ができるように
がんばりたいと 伝えました。
精神科に行ってきました
いろいろと抱えていた思いは
もう過ぎたことだと
自分で言い聞かせていましたが
それでも悔しかったのだろうな
先生の顔を見ると
泣いてしまいました
話しているうちに
大泣きしてしまい
旦那さんが先生に
いろいろ話している間に
ホリゾンの筋肉注射を
打ってもらいました
今回は泣いたけれど
これからは
先生にいい報告ができるように
がんばりたいと 伝えました。
近所の古本屋さんで購入
直筆だそうです
坊っちゃん
ずいぶん昔に読んだきりで
もう内容を覚えていないよ
こういう本は持っていないので
難しいけれど
面白そうなの見つけたよ
糖尿病になりまして
この記事を
どのカテゴリーにすればいいのか
そこまで考えがまとまらず
とりあえずリウマチ関連に
ここでは診られないよ・・
と言われ
とりあえず処方された薬
グラクティブ錠
グリメピリド錠
この薬の服用と同時に
自分で食事療法を始めました
最初は何ともなかったのですが
5日目から低血糖を起こすようになり
買って来てもらったブドウ糖は
早めの対処(補給)早めの回復に
とっても役立つもので
でも頻繁に起こすので
今後のことも考えて
ネットで多めに購入
届きました
低血糖については
リウマチ主治医と
薬剤師さんに聞いただけで
気をつけてねと・・・
この薬を飲むと
低血糖になることがあるから
糖分を摂ってくださいと・・・
あとはネットで調べていました
わたしは空腹感やふらふら脱力
めまいやドキドキ 気分が悪いなど
食事内容と
カロリーを記録しているノートに
低血糖かなと感じたときの
時刻 何をしていたか
身体の感覚 糖分補給のこと
その後の回復までの時間
落ち着いてから
書いていて
まだ探り探りだし
自分の感覚だけが頼りです。
体調が落ち着いているときに
少しずつ 休み休み
編んでみました
昨年にメガネを替えたのに
細かくて全然見えない
編むのも遅くて
感覚では10倍ほど遅いです
目や手のことを考えて
太い糸で違う作品とか
編み図を眺めていましたが
このミックスカラーの色が
気に入っていまして
レース編みに使ってみたい
以前 茶系の糸で編んだものと
同じものを作ってみました
手に乗せてみました
2枚編んでみました
今は低血糖でダウンするので
PCデスクにもブドウ糖
ちょっと落ち着いた隙に
ブログ記事を書きました
救急手術から16日目 病院へ
糖尿病のことがあり
先に近所の病院へ行きました
そこそこ大きい病院ですが
診療科が充実している病院へ
紹介状を書いていただきました
また尿検査と血液検査をして
血糖値が若干上がっていたよ
血糖値を下げる薬を飲んでいるのだけど
体温は37.4度で 熱っぽい
糖尿病があるからアテロームが出来やすく
アテロームの傷なんかも治りにくい・・等々
それから外科へ
糖尿病なのですって話しをして
休日で病院がお休みの間に
お股のアテロームに異変なのかな
皮がめくれて じゅくじゅくして
傷みたいなのが増え 腫れも大きい
ガーゼを当てても 血っぽい色のとか
いっぱい出て 何度もパジャマを汚しています
耐性菌が出たそうです
消毒の処置だけで
内科と同じ病院へ紹介状を書いてもらいました
いろんな病気や飲んでいる薬など
あれこれが いろいろなことに
関連している可能性も言われたりして
もう何がどうなっているのか
分かりません
この日の夜 救急搬送
フラフラして横になっていて
術部と手術予定のお股が
焼けるように痛く 耐えられない
搬送先でお股の膿を出す手術
アテロームは取り出せないので
痛みを取るための応急手術です
手術は麻酔をしっかりしてもらい
痛みはさほどありませんでした
膿は先生方が思っていたほど出なく
糖尿病で
身体の脂肪が炎症しているかもねと
翌日に病院へ行く予定ですが
「必ず行ってください」と
何度も炎症を起こして
膿が出るのを繰り返すのも
ほかにあちこち粉瘤が出来てきているのも
糖尿病から来ていますと言われ
病院での治療をしないと
身体が感染を起こしやすい状態になっているそう
この日の午後から
痛みで何も食べていなく
糖質な飲み物も摂っておらず
なんとなく
血糖値が下がってフラフラなのかな?と
手術の間に血糖値を計ってもらいました
300でした。めっちゃ高いけれど
この数日の数値より250以上下がっています
こう思ったのは
リウマチ主治医に言われたからです
血糖値が200だとして
普通だったら高いけれど
いまのわたしでは300下がったことになる
まぁ いま分からないことに対して
あれこれ考えたりするのは
あまりよろしくないかと・・・
搬送先の病院で
炎症に対して
関節リウマチでの痛み止めをしっかり使い
アイスノンをタオルで巻いて
お尻の下に当てるようにするといいですよと
教えて頂いたので お尻の下に置いて寝ました
病院から
今まで飲んでいた抗生物質が効いていないと
中止になって(飲みきりじゃなく)
別の抗生物質を処方されました
救急手術から17日目 病院へ
紹介状を持って受付を済ませ
いくら待っても何もなく
看護師さんから
先生が診察を拒否していると言われました
診察拒否って何???
看護師も複数変って
何度も同じこと聞かされ 同じこと伝えて
どうにもならなく
病院側と話し合いで
とりあえずの飲み薬だけの処方
お股を診てもらう診療科の診察も
予約入れていたのですけどね
内科の先生から
診察延期。診察なしと
早々に連絡がいっていたみたい
もうどうすれば・・・ 糸口見えず
とにもかくにも
一日でも治療を早くという
待っていられない自分の身体が
どうなるのか・・・
分からないし不安だし怖いわ
その日から
自分でカロリー計算して
自分で食事療法を始めました。
関節リウマチで病院に行ってきました
血液検査と尿検査
結果から言いますと
手術などで数値が悪く
糖尿病の数値が出て
リウマチはやや落ち着いているけど
血沈反応が出ている
白血球 12000
CRP 4.2
これは手術の影響だそうです
よく分からないのが
リンパ球 10
血沈 66(リウマチ悪化?)
先月のMMP-3は70だから
今回はどうなのかな?
血糖値 565
HbA1c 11.9
糖尿病だそうです
突然の数値の上昇ですが
今回の手術のような
そういうときに
糖尿の症状が出て分かることがあると
主治医に教えてもらいました
尿検査は尿糖が6190
シンポニー注射も
リメタゾン静脈注射
アルツディスポ関節内注射
どれもダメでした
内服のお薬だけ処方してもらいました
腫れているアテロームに抗生物質
糖尿病にグラクティブ錠を
いつもの薬に追加して処方してもらいました
主治医に術部の消毒をしてもらい
腫れているアテロームを診てもらい
それから
これらのお話しを伺いました
ふらふらとめまいがしたり
2週間で体重が4キロ減って
手術の影響かと思っていたが
「うん。糖尿だね。口渇もあるし」
口渇に至っては
精神科の薬を飲み始めてのどが渇き
それからずっとだから
そんなものだと思っていたよ
糖尿病は
いつ昏睡状態になってもおかしくない
週が明けたら 近所の内科でもいいから
すぐに検査結果とお薬手帳を持って
病院に行くようにと言われました
診察後に看護師さんとも話していて
「入院かもねぇ」
なんて言われたものだから
うっかり昏睡になってしまうの?
病院行ったら即入院?
パニック発作を起こして
頓服を飲んだよ
病院側で糖尿病を診てくれる
近所の内科を探してもらい
旦那さんがよくよく話しを聞いたら
とりあえず外来通院で
良くならなかったら入院だそう
休みが明けたら内科に行ってきます
アテロームの通院もあります
満身創痍にはツライよ 病院の掛け持ち
救急で行っている病院から
リウマチ通院で消毒した翌日から
シャワーを浴びていいと許可が出て
自宅でマキロンとかで消毒して
ガーゼを当てるようにと
夕方にシャワーを浴びました
マキロンで消毒してガーゼしてもらう
いろいろ病気があって
薬が効いて楽なときなど
旦那さんに手伝ってもらい
お夕飯を作ったりしていました
お絵かきも編み物も難しく
寝込んでいると身体がだるく
いまはお料理が気分転換です。
救急手術から8日後 病院へ
治りかけなのか分からないけれど
前日からカユイ 痛痒い・・
処置ではガーゼを詰めず 被せるだけ
その上に保護テープ(フィルムっていうの?)
それからでっかいガーゼ
肉芽ができているそうです
かさぶたが出来るまでは
まだ日数がかかると言われました
左右の手術跡がきれいになれば
とりあえず今回はおしまいだと
毎日の通院じゃなく
1日とばしていいそうで
自宅にいた日は
ぐったりした身体を休めていました
救急手術から10日目 病院へ
肉芽はまだできてないそうです
消毒も毎日したほうがいいみたいです
言ってること違うじゃん・・
先生が毎日変るし
こちらの傷も変るので
何を信じればいいのだろう
他の通院があるので
毎日通うのも限界です
通院した先で消毒してもらうようにと
言われましたが
消毒できない通院先もあるのに・・
気持ちも体力も疲れが出て
やさぐれる・・・・・
救急手術から12日目 病院へ
消毒の処置をしてもらう
数日前から そけい部
昨年に粉瘤の摘出をした それよりも内側
お股の部分に
おそらく粉瘤だろうというのが出来ていて
すぐ近くに先日手術したアテロームがあり
いま手術すると
周辺が炎症するかもで時期をみて・・と
どの先生も手術はちょっと・・みたいな
あいまいな感じで
ってのが5センチに腫れたよ
座るのも歩くのも寝るのも
かなりの痛み。お股だもん
今日はリウマチ通院なので
主治医に消毒してもらうことになります
腫れているアテロームも
なにかしてもらえたらいいなぁと思います
救急手術から3日後 病院へ
ガーゼを取って ぐりぐりされて
消毒して ガーゼを詰めてもらう
前日に傷口を広げるオペがあると聞いていたが
傷口が広がっているそうで処置だけ
まだアテローム周辺の赤みの範囲が広く
でっかいガーゼを当ててもらっているけど
それをはみだして赤いです
抗生物質の点滴を受けて帰宅
救急手術から4日後 病院へ
いつもの処置 いつもの点滴
ところで いつお風呂に入れるのだろう
シャワーもダメだし
ドライシャンプーが近所に売っていなかったので
ベビーパウダーを買ってドライシャンプーしてみる
身体は絞ったタオルをレンジで温めて拭いています
救急手術から5日後 病院へ
傷口の処置と
その近くに膿が出ているものがあり
何かで挟まれた感覚があって
ブチっと切られる。地味に痛いぞ・・
抗生物質の点滴はなく 内服だけ
帰宅してベビーパウダーのドライシャンプー
1回に使う量はスプーン1杯ぐらいだけど
何度かに分け手に馴染ませたのを頭皮にごしごし
指が痛くなるので
最後はシャワーブラシでごしごしして
ブラシで髪を整えて完了。これはいいかも
救急手術から6日後 病院へ
朝 右のお尻が痛く
出血して潰れたようなので
絆創膏を貼ってもらい病院に行く
左のお尻はいつもの処置
右の潰れた場所は
先生に、ぎゅーっと出してもらうと
けっこう何かが出たみたいで
「麻酔しますね。チクっとしますよ」
左ほど痛くはなかったが
切って中をきれいにしてガーゼを詰める
なんか処置があると思ったが
手術だったのね・・・・
帰宅途中 右側のガーゼが
すーすーぱかぱか・・するので
はがれたのかなぁと
家に帰って
オペの場所が自分で見られないので
旦那さんに写真を撮ってもらう
ガーゼもテープも血だらけで
べろーんとなっていました
自宅にあるガーゼとテープで補強したけれど
出血で下側全部 はがれた
全部取って 応急で自宅のガーゼを当てる
病院に電話して すぐに行く
バスや待ち合いで立って待つ
右側ははがれたので処置
詰めたガーゼを取って消毒して
新しいガーゼを詰める いつものやつ
左もテープを補強してもらい
動いたり何度か座って 大丈夫か確認
あー。1週間がんばったよー
今日は日曜なので自宅療養
何かあったら救急で外来があるので
来てください。と言われたけれど
大丈夫かな。無理しないようにします。