goo blog サービス終了のお知らせ 

RA LIFE

今日一日を過ごせることに感謝。リウマチの暮らし日記です。

部屋の灯りが変わって気付いたこと

2016-10-24 08:05:47 | 日暮らし

お部屋の天井の灯りが変わりました

今まであったのは
前の人が使っていた照明でした

お洒落だけどオレンジ色の灯りがぼんやり
インテリアの本を見ていて
お洒落間接照明というページに
自宅と同じものが載っていて

これかぁー。と天井を見上げた昨年

先日 家族が取り付けてくれたのは
真っ白ぐらいの明るいもの


夜になり電気を消して寝ようとしたら
ビデオのリモコンボタンが緑色に光っていて

これって蓄光だったんだ・・・

明るい昼間だけ鳴っていたメロディ時計

夜になっても鳴っていて

日中以上の明かりなんだ・・・


小さな出窓にある小さなブラインド

家族が何気なく外を見ているとき
これ見てよ。持ち手がピンク色だよ。

え・・どれどれ。あっ。薄いけどピンクだ


わたしの普段のメガネは
ブラウンのレンズだけど
それで天井の灯りを見ても
眩しくてお目目がきゅーっとなります

でもお部屋明るい。すっごい見える

片付けていない場所もよく見える。


皮膚科へ

2016-10-23 07:13:09 | リウマチと病院

おできは痛いよ。湿疹カユイよ。

1週間ほど前に
お風呂で身体を洗っているときに
おでき発見。なんか出来たなと・・

座ると痛い。歩くと痛い
けっこう腫れている。悪化してきた

皮膚科で診てもらいました

「抗生物質出しますね」

塗り薬ではなくて?

「えぇ。今回は薬で・・」

あのー・・
いつもの毛包炎や粉瘤みたいなものですか?

「えぇ。そうですね」


抗生物質は耐性がつくってことで
安易に処方するものではなく
必要なときに処方されるもの

わたし自身もこの認識で

先日の耳鼻科のリンパ節炎のときも
先生に「ここぞって時に使いたいから」

ここぞがさっそくやってきたよ

 

セファクロルカプセル
毎食後3日分
いま飲んでいる途中です


それとリウマチでつけている装具
両手に湿疹ができて
長時間つけている左手がひどいかな

来月リウマチ主治医に診てもらい
それから皮膚科かなーの予定でしたが

ついでなので事情を話して診てもらう

塗り薬を出しますね
ガーゼをあてて
装具が直接肌に当たらないように

 

リドメックスコーワクリーム
中程度のステロイド塗り薬です
いま朝晩に塗っている途中

湿疹は手の甲 手首の下側など
離れているためガーゼを当てるのは難しく

装具をゆるめにつけて
ガーゼをすべりこませるのも難しく
装具をぎゅっと締めるときにズレる

普段に手荒れしたかなってときに
ハンドクリームなどを塗って
木綿の手袋をして寝ているので

これなら荒れないかなと

近所の100均で同じ手袋を2セット購入
指の部分を切ってもらいました
お風呂と水仕事以外は装具なので
指の部分があると なにかと不便

お試しで1セットだけ切って
それをつけてから装具をつけています


最近通院が多いような気がするけれど

まぁ。仕方ないなぁ。

週明けは住民検診で病院に行く予定
11月に入ってリウマチ治療を受けて
2週間空けて月末あたりに
インフルエンザ予防接種を受ける予定なので

検診とか早めに済ませたいです

それで、そういう合間にお出かけしたい

だって秋だもん。涼しくなってきたもん

 

通院を終えてお昼ごはん
ナイフとフォークが重たいので
お箸で頂いています


精神科へ

2016-10-21 07:47:30 | ココロとカラダ

精神科に行ってきました

朝起きて自宅で
先生に伝えることや話すこと
考えていたら緊張で身体がぶるぶる
手汗のままPCメールチェックなど

病院に行く前の喫茶店で
ホリゾンとセレネースを飲みました

診察開始
先生から今一番困っていることを聞かれ

過食と過食に伴う食費です・・・

過食したいときに
何か飲み物を飲んだりガムを噛んだり

そういうのをしてきたけれど

今回から始めるのは過食行動をガマンして
とりあえずしのぐみたいな飲食もなしで
それを小さなノートに記録するように

5分でもガマンできたら
それだけでもがんばったことだから

あのー・・
ガマンしたあとの過食って
ガマンしたご褒美って感覚で食べちゃうけど
それでもいいのですか?

いいよ。まずはガマンすること
ガマンした時間
そのときの気持ち状況などノートに書いてみて

さっそく家に帰り
夜の過食を書いてみたら
小さなノート 1ページ埋まる
どんだけ葛藤してんだよ。ふぅー。

その一方で
あいかわらず あと一口が食べられない
食事を全部食べるのが怖い

こういうのがあるのだけど

食事での怖いことがあったから
それが影響しているのかなと
先生に話して
引き続き 過食と一緒に
そういうことも考えていくようにと

あと最近はかなり減ってきましたが
食べ物が腐って見える
これもあります

先生は摂食障害をメインで診てきた方で
摂食障害の方が入院する病院勤務など
様々な医療経験がある先生なので

試行錯誤であれこれと
アドバイスを頂いたり
親身に話しを聞いてくれます

だからわたしも
あっちがダメならこっち
ふと止まったり
過去に出来ずにいたことを挑戦したり

まだまだ方法はある
なにか解決できるものがある
いつかきっと今よりいい状態になれると
そうなるんだ。そうなれるんだ

今の自分が不安定でも、なんとかなると
こういうのだけは楽観的なの

 

診察を終えてのモーニングです


瀕死のタニッキーを眺める

2016-10-20 06:13:26 | サボテン・サキュレント

過去に育てた多肉植物は
どれも徒長
それでも花を咲かせたのもあって
すごいと思う。この植物は

 

今回も徒長
割り箸で添え木をしていたのですが
ひょろりとしていて

 

その根元に子株ちゃん発見
このまま見守ることに
今年7月の写真です

 

10月になり
子株ちゃん大きくなってきました
添え木は役目を果たせないので
外してみましたら
茎の状態からして もう危ないのに
なんとか体裁を整えようとしている姿

育て親がしっかりしてないから
自立しちゃったんだね
グレた姿にも見えるけれど

茎の途中でちょろっと根が出ているので
そこで切って土に挿そうか
葉っぱの下辺りを切れば
そこから根が出てくるのか

 

子株ちゃんは
このままで育てていこうか
根元で切って土に挿そうか

分からないよ

毎日様子をみて
そうこうしているうちに
気温が下がると
切ったり挿したり発根とか
できないから

眺めて鉢を持ち上げて
軽くなっていたらお水をあげています


求肥と最中な飲み物

2016-10-17 09:58:40 | 日暮らし

求肥と最中の黒蜜きなこ豆乳

冷たいので豆乳味がマイルド
底に黒蜜があり
上に求肥と最中 きなこ
ホイップクリームも乗っていて
最中が美味しくて そのままポリポリ

長いスプーンで混ぜながら
求肥をすくって食べて
ストローで残り大半の豆乳を飲んで

週末の喫茶店にて
ポリポリぱくぱくチューチューしていました


またリンパ節炎

2016-10-14 08:58:37 | リウマチと病院

首に痛みを感じ
翌日に腫れてきたので病院に行きました

耳鼻咽喉科のカルテには
首のリンパ節炎の記録しかないんじゃないの

それぐらい頻繁に 何度も 不定期に 
いっつも いっつも 同じようなことで
診てもらっています

いつも右側。今回も右側

リウマチ治療で自己免疫を落としている
これもあるのだけど

過去の様子からみて
これというはっきりした原因はないそうで

ひょいとしたことで腫れて痛くなります

先生に「クセみたいなものだから」

「その都度 病院に来て薬を飲んで散らして・・」

前回腫れたのは8月だったな


なんで腫れるのだろう。何かいけないのかな
重症でもないのに頻繁に病院に行っていいのかな


そんなふうに思っていました


過去に別の病院の内科で診てもらっていた時期に
「またリンパ節炎? そうそう何度も薬を出せないよ」
「他にいっぱい薬を飲んでいるし」
「第一リウマチで免疫落ちているのだから」
「そこの治療をしっかりしてよ」

けっこうへこんだ経緯がありますので


今回の先生の言葉で

なんで腫れるの
  ↓
クセだからしゃーない


何度も病院行っていいのかな
  ↓
その都度薬を出しましょう


ありがたいわ。気持ちがラクになったわ。


今回はひどくなかったので抗生物質なし

トラネキサム酸カプセル(トランサミン)
アセトアミノフェン(カロナール)
5日分の処方をしてもらいました

前々回カロナールがロキソニンとダブるので
控えめに飲んでいたら緩慢な回復

前回は処方通り毎食後2錠にしたら
かなりの効果で回復したけれど
飲み終える頃には胃痛が発生

今回はリウマチのロキソニンが朝晩なので
朝晩はカロナール1錠 お昼は2錠
ボルタレンサポ50ミリはいつも通り
関節リウマチの体調に合わせて

という飲み方を昨日の昼から始めています

痛みに合わせて調整と言われているので
増減しながらうまく飲んでいけたらいいな


腫れるのはクセみたいなものだから
元気なときにダンスしたり
音楽を聴きながらお勉強したり
近所に買い物したり
けっこう普通に過ごしていたよ。ここ数日。

 

こんなの食べていました。


秋の果物

2016-10-10 05:26:34 | 日暮らし

しばらく通院が続き
その帰りのスーパーで
果物を買ってきて食べました

いちじく
食べるの久しぶり
半分に割って
べろーんと裏返すようにして
おいしい

 


甘いけれど柔らかくなく
噛んだときにしゃくっていう
熟れ具合が好き

 


甘くてジューシーなのが好き
これも、しゃくっていう食感がね

いちいち注文が多いヤツだな・・

柿と梨は家族に切ってもらい
皮をむいてもらいました
どれも美味しかったです。


RA シンポニー注射37回目 MRIは異常なし

2016-10-09 15:10:13 | リウマチと病院

関節リウマチで病院に行ってきました

血液検査と尿検査は概ね良好

白血球が10000~15000をウロウロしていました
主治医に聞くとステロイドの副作用で
何かに感染していると思わないほうがいいよと
今回は9000に下がってステロイドは5ミリのまま
でも正常値に近づいてきてうれしいです

MMP-3はここ数ヶ月80~100をウロウロ

本態性振戦かもってことで
MRI(全脳スクリーニング)の結果は異常なし

先生に脳のMRIの見方なんかを
ちょいと教えてもらいながら一緒に見ていたので
なんか得したな。お勉強になった

やっぱメンタルとか常にある緊張感とか、そんなの
リウマチ主治医と話して
精神科の治療。いま深い部分の診察だから
うまくやっていこうと思う

いろんな検査で大丈夫って分かったから
(今のところ。細かい問題はあるけど)

これからまた体力と筋力をつけていこうと思う
半日ぐらいのお出かけは出来ますが
涼しくなったら また登山したいし

日課の体幹トレーニングも
しんどくて出来ない日が多かったけれど
体幹10分。ダンスもしたい

昨日の診察が終わって
リウマチ主治医に指摘された わたしのモノの捉えかた
身体の疾患ですけれどメンタルも大きいから
そんなことを話し合っていました

それと以前から精神科の先生に言われていること
救急の件でお世話になった先生方のアドバイス

いろいろ考えて けっこう長い時間考えて

やっぱ臆病にならずにがんばろうと思いました

思い立ったらすぐ行動したくなるのですが
今日も雨。注射した膝も痛く。治療後ってこともあるし
気持ちが焦っても何も進まないしなぁ

気持ちはがんばろうと決めたそのまま
焦点を定めて 自分の中の目標に向かって
できることから やっていこうと・・・

↑わたし、こんな器用な人間なのかなぁ。


■今回のお注射
左腕で採血(5本) 
右腕にリメタゾンの静脈注射

両膝にアルツディスポ(ヒアルロン酸)の関節内注射
お腹の左右にシンポニー注射

 

検査結果を待っている間 パン屋さんで昼食
きのこが入った秋っぽいのを頂きました


精神科へ。あと一口が食べられない

2016-10-07 08:53:32 | ココロとカラダ

精神科に行ってきました

表情が明るいので
「元気そうだね」と言われ
気持ちは元気ですがリウマチでしんどく
先生にステロイドの副作用や
ステロイドによるメンタルの変化があるか
これも副作用のひとつだけど
いろいろ聞かれたので答えていました
わたしから話したのもあるっちゃある

それから・・・
先生から子供の頃の気持ちや
周りの人に対する思いなど
思い出したり考えたりする必要があると
まだまだ隠れているものがあるからと

そう言われていますので
当時の思い出したことや
今の時点で考えられること

そんなことを話していました
この作業はまだまだ続きそうです

過去のことなんていいじゃん
そう思うこともあるかもしれませんが
7才の出来事以降10年間
記憶障害があり 断片的な記憶しかなく
33才で拒食症になったのをきっかけに
摂食障害やPTSDなど様々なことが起こり

何故大人になった今なの?という問いに
過去の辛い出来事にフタがされていて
大人になって対峙できるときまで封印されている
過去が過去になっていないから
いま辛いんだよ。そう教えてもらいました
今の主治医に出会った当時のことです

今回の診察で話しているときに
これは現在の状況ですが

お腹が空いていても自分が食べられる量が分からない
食べられる量なのに 全部食べるのが怖い
だから一口残してしまうことがある

何故残すのかについて先生と話していて
半分近く残すこともあるけれど
一口残すっていうのは「何かのおまじないだね」
そう言われました。何か自分の中にあるのだと思う

先生と話していて、それ以上出てこなかったので
「次回の診察までに、そこを考えてきてね」

答え出るか分からないけれど宿題は好きなの

 

診察を終えてファミレス休憩
いつものアサイーヨーグルト

 

抹茶わらびもちソフト
黒蜜をかけて緑茶も頂きました