goo blog サービス終了のお知らせ 

RA LIFE

今日一日を過ごせることに感謝。リウマチの暮らし日記です。

内科に行ってきました

2017-11-24 07:52:00 | リウマチと病院

呼吸器内科は胸部X線
診察で背中に聴診器を当ててもらい
レントゲンも呼吸もいいようだけど

のどに違和感があります
診てもらうと炎症しているそうです

毎朝の吸入器のレルベア
何度か口腔カンジダになって

口腔カンジダは過去にもあって
原因不明で突然できたりするから

まぁこんなもんだろうと思っていたけれど

先生にそのことを告げたら

吸入した後のうがいがヘタとかじゃなく

吸入器のステロイドで
のどが炎症しているみたい
レルベア中止。まだ何回分か残っているけれど

新しい吸入器はスピオルトレスピマット
ミスト状のものをゆっくり吸います

 


消化器内科は血液検査

HbA1cが7.2 リウマチ検査のときと同じ
直近ではなく過去1~2ヶ月の反映だから

「悪くなるのは簡単だけど」
「良くなるには努力が必要ですからね」
「メンタルのこともありますからね」

先生に聞かれたので
リウマチと精神科でのことを話しました。


RA シンポニー注射51回目

2017-11-12 09:54:44 | リウマチと病院

関節リウマチで病院に行ってきました

リウマチの数値は良く
先月上がった炎症反応も収まって

よかよか・・・ですが

肝機能がけっこう悪化
HbA1cが7.2

7.5になると感染の可能性もあって
膝の関節内注射ができないそう

次回の内科でも
このままだと要注意を通り越しそうだな

リウマチ主治医からは
精神科での引き続きの治療というか
カウンセリングが必要だねと言われて

あとは先生と雑談して

インフル接種受けたことを報告して
杖をつくるために
装具外来に予約をしてもらいました


■今回のお注射
左腕で採血(5本)
右腕にリメタゾンの静脈注射

両膝にアルツディスポ(ヒアルロン酸)の関節内注射
お腹の左右にシンポニー注射

昨日はリメタゾンでハイになって
スピンバイクに乗っていました
今日もお注射が効いて体調がよく
お出掛けしてこようかな

 

検査結果を待っている間にパン屋さんで昼食
なまけもののぬいぐるみを連れていきました

ひと休み ふた休み 
さんしがなくて ごくろうさん。


病院に行ってきました

2017-10-28 13:30:26 | リウマチと病院

婦人科と皮膚科 あと住民検診

婦人科は前回の検査結果
16型 18型 その他のハイリスク型 
すべて陰性で 安堵で脱力

前回も引っかかって
同じ検査をして陰性だったけれど
怖かった。不安で前日は何も手につかず

続いて皮膚科へ
毛包炎はちょっと潰れていたようで

「膿を出しますね。痛いですよ」

消毒して むぎゅむぎゅ・・・
バラマイシンを塗ってガーゼを当ててテープ

あんまり膿は出なくて
今回の腫れが引くまで1ヶ月かかるそう

この1週間フロモックスを飲んでいて
バラマイシンをお風呂上りに塗っていて
その間に2箇所 また痛いものができました
処置室でそれも先生に診てもらいました

抗生物質のことを先生と話していて
喘息治療で毎朝クラリスを飲んでいて

「で、この状態なのね」

「クラビット飲んだことある?」

  ないです

クラビット1週間分
毛包炎のひどい箇所にはバラマイシン
そのほかはゼビアックスローション

それで様子をみて
新たに出来た場所がひどくなったら病院に
腫れがそこそこだったら自宅で塗り塗り

 

翌日に住民検診に行きました
移動して 台に寝たり 服脱いだり 
マンモは痛いしで

自分でもよく分からないけれど
大変だったのかなぁ

疲れて寝ても 寝足りないよ


あー。1週間乗り切ったよ。おつかれちゃん。


院内巡り

2017-10-20 08:26:21 | リウマチと病院

消化器内科 皮膚科 婦人科・・です

消化器内科は肝機能が前月より
少し良くなっていて
先生に「いいですね」と言われ安心


皮膚科は薬の処方だけの予定でしたが
毛包炎のひとつが
塗り薬を塗るのも痛いほど腫れて
処置室で診てもらう

なにかの薬を塗ってもらい
ガーゼを当ててテープでとめる
ゼビアックスを塗っているけれど
バラマイシンに変更
毎食後の飲み薬フロモックスを1週間分
痛くてもバラマイシンは塗るように

「1週間後に来てください」


婦人科は前回に検査した
子宮頚部細胞診の結果がASC-US
結果を聞いて内診でHPV-DNA検査

「結果は1週間後だからね」


寒さと雨で股関節痛がひどくて
院内巡りで疲れちゃったよ

来週に病院で結果がわかるけれど
それ以外に
精神科と歯医者さんでクリーニング
住民検診でまた病院

忙しくなりそう

台風が気になるなぁ

先日のリウマチ通院で打ってもらった
リメタゾンの効果は1日で切れちゃったよ。


RA シンポニー注射50回目

2017-10-15 10:36:49 | リウマチと病院

関節リウマチで病院に行ってきました

血液検査はCRP0.62
炎症反応が出ないタイプなので
わたしにとっては痛い数値

他の数値は前月と変らず程度でした

編み物をしていると指が落ちてくるのですが
指の付け根の関節がゆるいので
仕方がないということ

でもやっていいよと言われたので
ほっとしたよ
親指 人差し指 小指の変形も
手を握ったような感じで内側に変形しているので
まぁ中指が落ちても 腱が切れなければいいやぁ

この数ヶ月 下肢の関節が痛く
運動(ダンス・エアロビ)が出来ていません
筋力が落ちているなぁと分かります

以前の状態に持ち直したい

それで下肢の関節痛があっても
持ち直せる方法があるか先生に聞いてみると

プールとエアロバイクがいいと

プールは院内にないし
他のプールでも皮膚疾患があるので 
これ以上お肌が荒れたくないわ

エアロバイクはないけれど
スピンバイクは自宅で旦那さんが使っていて

危ないから乗っちゃだめーと言われていたけれど

先生が「それでいいよ」と言ってくれたので

 えっ。いいの? わぁーい。と大喜び

わたし向きの細かな乗り方を教えてもらいました

ペダルの負荷はかけない
かけると膝を痛めるので空回りでいい

 ハンドルが握れないのだけど・・

ハンドルは握らず 添えるだけでいいと
脂肪肝で体重減も考慮したら
手を離して一輪車みたいに乗ると
体幹が鍛えられていいと

乗る時間は翌日に疲れが出ない程度に

わたし向けなので
こういうの乗っている方がこれを見て
全然違うじゃーん 鍛えられないよー
なんて思われるかもしれませんが
こういうやつもいるのだなと
そっとしておいて下さると有難いです


下肢の筋力を持ち直したいと言いながら
杖を作ることになりました

外出時は手をつないでもらって歩いているけれど
人混みの中や お店で何か見るとき
バスや電車で立っているとき・・・しんどい

補助としてあってもいいんじゃないか
ということで
ロフストランド・クラッチが先生のお勧め

杖を作る際に 
院内で書類があっちこっちに周ります
まだ先生の許可を得ただけの状態で
杖を手にするまで数ヶ月かかるかなぁ

 

■今回のお注射
左腕で採血(5本)
右腕にリメタゾンの静脈注射

両膝にアルツディスポ(ヒアルロン酸)の関節内注射
お腹の左右にシンポニー注射

 

帰宅してサドルを下げてもらい
スピンバイクに乗ってみました
壁際にあるので片側の腕が壁に添えられて
一輪車乗りでやってみました
乗ったり降りたり加減をみたりしながら
合計で40分ほど乗っていました
股関節や膝に痛みは出なかったです

リメタゾンが効いていて
久しぶりに関節痛が軽減された状態で
ラクに寝ることができました

診察で先生から
気温差が激しいから体調に注意してねと言われました


院内巡り

2017-09-23 09:07:56 | リウマチと病院

消化器内科と呼吸器内科 
皮膚科に行ってきました

消化器内科は体重と肝機能が連動
血液検査と体重で分かるのよね


呼吸器内科は
レントゲンをみた先生から

「肋骨ぶつけたりしてませんか?」
「骨がずれて今はくっついているようです」

 ・・・。あ。そうだ
 春先に喘息と診断される前に
 ひどい咳で肋骨や脇腹が痛くて

「それですね」
「内側に骨が刺さったりしていないから」
「まぁ大丈夫ですよ」


知らないうちに骨折していたんだ・・
どうりで痛かったよ・・・・・

 
皮膚科は足の水虫など
もう治っているけれど
いま薬をやめるとまた出るかもしれないので
しばらく塗り薬を続けるそう

手術で取り除いた粉瘤は
何度か腫れて膿が出ていて

「繰り返すのでね。薬を塗って」
「ひどかったら病院に来てください」
「飲み薬を出しますので」

ルリコン・ネリゾナユニバーサルクリーム
バラマイシン・ゼビアックスローション

薬の処方をしてもらい お会計

待ち疲れっていうのかな
通院した日と翌日は
股関節やあちこちが痛く寝込んでいました


RA シンポニー注射49回目

2017-09-12 09:03:35 | リウマチと病院

関節リウマチで病院に行ってきました

なんとか風邪が治ってきて
注射を受けられました

肝生検の結果を先生に見せました

右手の中指は
落ちた感じで小指側に流れていて
腱の損傷というよりも
関節の付け根がゆるく
それでフツーの手の構造からして
ゆるくなると落ちて流れるらしい

腱が突然切れることは
しばらくない・・らしい。たぶん

リウマチ以外で体調不良だったので
ステロイドのこと
関係あったり なかったり

なんとか過ごせましたので
このまま4ミリで行くことになりました

いずれは切りたいものだけど
しばらくは4ミリのまま
体調が維持できたらいいなぁ

 

■今回のお注射
左腕で採血(5本)
右腕にリメタゾンの静脈注射

両膝にアルツディスポ(ヒアルロン酸)の関節内注射
お腹の左右にシンポニー注射


喘息で風邪をひく

2017-09-03 06:23:32 | リウマチと病院

感冒・・・いまの状態

今年の春頃に喘息と診断されて
薬を毎日服用しているけど
いつから喘息だったのか不明

喘息になって
はじめて風邪をひいたようで
咳・鼻水・痰・頭痛・倦怠感

咳き込むとひどく
痰の色は濃い緑色

市販の風邪薬が効かない

9月のリウマチ治療があるので
なんとかしようと
呼吸器内科に行ってきました

熱はロキソニン・ボルタレンサポ
ステロイドもあるので
抑えられた状態です

胸部X線はたいしたことなく

聴診器では どう聞こえたのかなぁ

「風邪と喘息と両方ですね」
「薬を出しておきますね」

オーグメンチンという抗生物質
ムコダインは風邪のたびに飲んでいるなぁ

今日でお薬3日目
リウマチ治療までに治るといいなぁ

あと、もうちょっと
早めに病院に行ってもよかったかも。


肝生検の結果は高度の脂肪肝

2017-08-27 11:46:53 | リウマチと病院

肝細胞の半分以上が脂肪化しているそう・・

消化器内科の診察に行ってきました

結果を聞いて病理組織検査の紙をもらいました

軽度の繊維化と軽度の炎症した細胞があるけれど

炎症性のある脂肪肝とは判断できない・・らしい

先生は脂肪肝炎ではないことを安堵していたよ

わたしは自己免疫性肝炎ではなかったことを安堵

適度な食事と運動で体重減が治療方針

摂食障害と関節リウマチがあって

体調や調子に波があるのだけれど

出来ることからやっていく。というか「やってね」

がんばるけれど

結果が伴わなかったら やってないのと同じ

内科の診察室の中はシビアなのです。

 

気持ちの疲れが出たのか

昨日の朝は調子が良かったのですが

その後 微熱が出て寝込んで

ここ1週間の変な体調からして

ステロイド減量なのかなぁと

関節痛と倦怠感がひどいわ

がんばれるところまで がんばりたいの。


RA シンポニー注射48回目

2017-08-06 07:40:19 | リウマチと病院

関節リウマチで病院に行ってきました

血液検査のMMP-3は90台をウロウロ
体感的にはリウマチ以外のこともあって

ステロイド隔日で5ミリ4ミリで2ヶ月過ごして

なんだか・・4ミリでいけそう

先生と他の数値も見ながら話して
4ミリでいくことになりました

肝生検が決まったことも話して

右手のギプスを外してもらいました

中指は落ちたままだけど痛みは引きました

ふつうの人が指の腱が切れたら
すぐに病院に行ってつなげてもらうと
その後が良好なようですが

リウマチさんは炎症が沢山あって
どの腱とつなげるのか つなげられる腱はあるのか
落ちたままにしておくのか
先生方が考えて 患者との話し合いもあって

切れたからといって即効オペではないらしい

わたしは手首を手術で2回開けているので
腱の手術が出来るか聞いたら 出来るよと

まぁこの先どうなるか分かりませんが
オペの選択肢もあるってことで なんとかなるでしょう

ギプスは2週間ちょっと固定していたので
外すと手指がほとんど動かず

先生からは指が痛くならない程度なら
外したその日から何でもしていいと言われて

がんばって帰宅して

注射でお風呂に入れないから
絞ってもらったタオルで身体を拭いて

ゆっくり休みながら自分のこと
出来ることをしていって

10年日記が書けたのがうれしかったな

翌日は休みながら携帯メモに書き残した
ギプス中の10年日記と
お勉強の文章などをノートに書いていました

この夏3度目の
ポーチュラカの剪定と挿し芽をしました
鉢や土は重たいので手伝ってもらいました

久しぶりの湯船も気持ちよかったなぁ

夜になって右手の人差し指の付け根が痛くなり
2014年の10月に先生に作ってもらった簡易装具
指にはめて包帯で固定して寝ました

あちこちの関節が急に痛くなることあるからなぁ

一晩寝て 落ち着いて あー。よかったよ。

 

■今回のお注射
左腕で採血(5本)
右腕にリメタゾンの静脈注射

両膝にアルツディスポ(ヒアルロン酸)の関節内注射
お腹の左右にシンポニー注射