関節リウマチで病院に行ってきました
血液検査はCRP0.62
炎症反応が出ないタイプなので
わたしにとっては痛い数値
他の数値は前月と変らず程度でした
編み物をしていると指が落ちてくるのですが
指の付け根の関節がゆるいので
仕方がないということ
でもやっていいよと言われたので
ほっとしたよ
親指 人差し指 小指の変形も
手を握ったような感じで内側に変形しているので
まぁ中指が落ちても 腱が切れなければいいやぁ
この数ヶ月 下肢の関節が痛く
運動(ダンス・エアロビ)が出来ていません
筋力が落ちているなぁと分かります
以前の状態に持ち直したい
それで下肢の関節痛があっても
持ち直せる方法があるか先生に聞いてみると
プールとエアロバイクがいいと
プールは院内にないし
他のプールでも皮膚疾患があるので
これ以上お肌が荒れたくないわ
エアロバイクはないけれど
スピンバイクは自宅で旦那さんが使っていて
危ないから乗っちゃだめーと言われていたけれど
先生が「それでいいよ」と言ってくれたので
えっ。いいの? わぁーい。と大喜び
わたし向きの細かな乗り方を教えてもらいました
ペダルの負荷はかけない
かけると膝を痛めるので空回りでいい
ハンドルが握れないのだけど・・
ハンドルは握らず 添えるだけでいいと
脂肪肝で体重減も考慮したら
手を離して一輪車みたいに乗ると
体幹が鍛えられていいと
乗る時間は翌日に疲れが出ない程度に
わたし向けなので
こういうの乗っている方がこれを見て
全然違うじゃーん 鍛えられないよー
なんて思われるかもしれませんが
こういうやつもいるのだなと
そっとしておいて下さると有難いです
下肢の筋力を持ち直したいと言いながら
杖を作ることになりました
外出時は手をつないでもらって歩いているけれど
人混みの中や お店で何か見るとき
バスや電車で立っているとき・・・しんどい
補助としてあってもいいんじゃないか
ということで
ロフストランド・クラッチが先生のお勧め
杖を作る際に
院内で書類があっちこっちに周ります
まだ先生の許可を得ただけの状態で
杖を手にするまで数ヶ月かかるかなぁ
■今回のお注射
左腕で採血(5本)
右腕にリメタゾンの静脈注射
両膝にアルツディスポ(ヒアルロン酸)の関節内注射
お腹の左右にシンポニー注射
帰宅してサドルを下げてもらい
スピンバイクに乗ってみました
壁際にあるので片側の腕が壁に添えられて
一輪車乗りでやってみました
乗ったり降りたり加減をみたりしながら
合計で40分ほど乗っていました
股関節や膝に痛みは出なかったです
リメタゾンが効いていて
久しぶりに関節痛が軽減された状態で
ラクに寝ることができました
診察で先生から
気温差が激しいから体調に注意してねと言われました