goo blog サービス終了のお知らせ 

RA LIFE

今日一日を過ごせることに感謝。リウマチの暮らし日記です。

春の植替え

2007-05-02 15:38:11 | ペパーミント

3月上旬
何もなかった土から小さな葉っぱが・・・
芽が動き始めました



4月上旬
先月よりも大きくなってきました
土は硬くなっているし
けっこう過酷な状況です
植替えまで、もうちょっとがんばれー



5月になりました
秋に植替えをしていたのですが
入院・手術で植物のお世話が出来なくて
春の植替えになりました



あれ? 何もない・・・
これ以上待っても 何も出なさそうです



鉢から取り出して植替えていきます
古くなった土をはずしながら
元気な株を集めていきます



できました
7鉢から4鉢になりました
たっぷりのお水をあげました
大事に育てていこう



ふかふかの新しい土です
大きくなりますように・・・・・


切り戻し

2006-09-14 16:49:33 | ペパーミント

夏が終わる頃のミントは
成長して根鉢が混みあっています
この先、入院するかもしれないと思って
ミントの切り戻しをしていました

何もなかった土から
緑の柔らかい葉が出てきました



それから他の鉢も切り戻し
鉢から出てきた匍匐茎も切りました
これを挿し木にして増やしたい気持ちがあるものの
鉢の管理を考えると これ以上増やせなくて

小さくなったミントを眺めていると
ちょっと悲しい・・・・・



だけどミントは丈夫だから
また大きくなっていきます


7月のミント

2006-07-03 11:08:04 | ペパーミント
ペパーミントを買ってきたのは昨年の今頃
30センチの背丈の鉢をふたつ
大きくなって花が咲いて 冬には地上部が枯れて
春になって新芽が出てきて

我が家にやってきて一年
買ったときの背丈まで大きくなったらいいなぁと思っていて
今日は記念撮影と身体測定・・・・・


大きいものは68センチまで成長しました
今年も花が咲いたらいいなぁと思って
枝先を切らずに育てています

背丈に大小があるのは
もとの株が影響しているようで
昨年秋の株分けの時に
丈夫な株と弱そうな株を 鉢ごとに分けました

いろんな株がどう成長していくのか
育て方の勉強をしたくて たくさん増やしました

ヒョロっとした不恰好な株ですが
元気に育っているかなぁ


傷んだ枝葉は切っています
そうすると新しい芽が出て
そこから成長していくのです
ミントって強いなぁ

雨の日の水やりと・・・

2006-05-10 11:38:17 | ペパーミント
植物の水やりは 晴れた日にするのですが
雨が続いていたら 雨の日の水やりになります

ここは雨が降らないよねぇ・・・

ベランダに向かって座り 一鉢ずつお水をあげる

それから鉢をじーっと見る
じーっと見るのが日課になってきました

つい最近 小さな青虫を見つけました
ミントの葉が透けていたので 裏を見ると・・・・・

その数日後 また同じように見つける

それからはもう見ていないので
多分いないと思うのですが・・・

1センチほどの ほんとに小さな青虫なのですが
見つけた瞬間は 鉢ごと捨てたくなるくらい
けっこう苦手です。怖いです

柔らかそうな葉っぱばかり食べるのです

虫とか気にし出したらキリがなさそうですが
ミントを無事に育てたいと思っていますので

今日もまた、いないことを願って鉢を観察・・・・・


水やりを終えて 空が明るくなりました


ペパーミントの越冬と春

2006-04-06 14:39:17 | ペパーミント
冬の間のミントは地上部が枯れて
土の下、地下茎で越冬するそうです

昨年の秋 冬に備えて株分けをして
その時に枝葉を切り詰めたのですが

地上部を全部なくすのはどうかと思い
ちょろちょろと枝を残していました

ベランダに株分けや挿し木で増やした7鉢

寒くなるにつれ 徐々に枯れてゆき
地上部は枯れ枝に・・・
そしてそのまま様子を見ることに


わずかな葉っぱが残り 冬を越す



地上部の茎は全滅・・・



土の表面に頑丈そうな葉っぱだけ



生えるまま 枯れるままに



こういう茎は丈夫なのです



室内で育てているミント
紅葉じゃなくて
枯れるまま 生えるままの結果



今朝ベランダに出ると 
葉っぱの緑が鮮やかでした
すこし大きくなったような・・・



今日は枯れた枝を掃除しました
すっきりしたなぁ



春を待つ小さな芽
外の様子をうかがっています
まだもうちょっと先みたい・・・


窓辺のペパーミント

2005-11-29 15:20:35 | ペパーミント


一ヶ月前にミントの株分けをしました
その時の地下茎を挿し木して 窓辺で育てています

増やすつもりはなかったのですが
根っこだって生きているから
もう少し一緒にいようと
お水を張ったお皿に 2本の地下茎を置いていました

枯れる様子もなく
お水を足したりして2週間ほど
芽が出てきました

土に移してあげよう・・・・・・・

窓辺で育てています
すっかり緑色になって
小さな芽がたくさん出てきました

土からぴょこっと芽が出てきて
とても愛らしい。元気だなぁと思う。


ミントの株分け

2005-10-29 14:19:05 | ペパーミント

鉢植えのペパーミント
枝葉を切り詰めてから 株分けすることに・・・
鉢から出すと 根がびっしり



株分けする時に
根を傷めて株が弱ってしまうのではと心配でした
絡まった根を分けているうちに 裸状態に・・・・・



新しい土を入れた鉢に ふたつに分けて植えました
買ってきた2鉢から4鉢になりました
新しい環境を気に入ってくれたらいいなぁ
越冬できますように・・・



挿し木で増やした鉢が三つ
柔らかい小さな葉っぱが気に入っています
葉っぱが硬くならないうちに
時々つまんでハーブティに・・・



室内で育てている 挿し木のポット
枝先が揃って太陽の方を向きます
時々まわしてあげます



切った枝葉は乾燥させることに・・・
ミントの香りがいっぱいです。


ミントの挿し木

2005-09-29 15:10:40 | ペパーミント
 
9月19日 ミントの挿し木を作りました。匍匐茎の長さは46センチ、4つに切りました
斜めに土に挿して、完成です。


 
9月29日 
挿し木の根っこが生えてきたようです(未確認ですが・・・)
茎が赤紫から緑色に変わってきました

写真左の鉢は 挿し木をして2ヶ月ほど
新しい芽が出て 順調に育っていきそうです

右上の鉢からは匍匐茎が伸びてきています
これも挿したら大きくなっていくだろうなぁ・・・