goo blog サービス終了のお知らせ 

RA LIFE

今日一日を過ごせることに感謝。リウマチの暮らし日記です。

糖尿病の経過

2018-08-05 09:22:24 | リウマチと病院

病院に行ってきました

HbA1c 5.5

体重は先月より200g減 
気のせいぐらいの数字だよ

運動していなくて
エアコンの効いた部屋でも
暑くて だるくて

なんにもしてない

患者さんをみている先生が

「みんな暑いって言ってる」

と仰っていたよ。そうなのね。


RA シンポニー注射58回目

2018-07-15 11:31:06 | リウマチと病院

関節リウマチで病院に行ってきました

血液検査は良好で
CRPも基準値内だったから

このままステロイド3.5ミリでいくことに

秋頃になって暑さによる体調が
落ち着いたら3ミリにしてみたいです

糖尿病の治療経過を話して

最近のお絵かきスケッチと
編み物を見てもらいました

手を使った作業で
主治医には手の手術をしてもらい
その経過観察もあるから 

わたしの趣味の報告です

リウマチで飲んでいるロキソニンを
セレコックスに代えてもらいました

消化器内科以外に
ここでも胃薬を出してもらっていて

ラベプラゾールはそのままだけど

胃粘膜保護の薬を減らせたらなぁと

COX-2阻害薬のセレコックスに

わたし
ステロイドでも胃が痛くなるから

まだ胃薬が減らせるか分からないけれど

分からないから やってみるの


■今回のお注射
左腕で採血(5本)
右腕にリメタゾンの静脈注射

両膝にアルツディスポ(ヒアルロン酸)の関節内注射
お腹の左右にシンポニー注射

血管を出すために
握力をつけていたけれど
そんなに出なかったです
握力もないし 手首は装具で固定して
あんまり動かさないし

それでも1回で採血できてよかったです


糖尿病の経過

2018-07-05 13:32:56 | リウマチと病院

病院に行ってきました

HbA1c 5.7

体重は先月より
1キロちょっと減りました

今年の最初から
8キロ減ったよ

そのうち4キロは
糖尿病による体重減少で
2週間で4キロ減ったのだけどね

この1ヶ月は忙しくて
近所のスーパーで買ったものを
食べることが多かったし

バテて食べられなくて
プリンとか 糖質がね
生活が不規則だったなぁ

来月に向けて
また がんばろうと思います。


RA シンポニー注射57回目

2018-06-14 09:58:54 | リウマチと病院

関節リウマチで病院に行ってきました

肝機能はタチオンをやめたけれど
少し数値が下がっていました

採血でのこと
昨年から握力が落ちて
採りにくくなり

今回は3回目でやっと採れた

こんなことめったになくて

診察で先生に
握力をつける方法を教えてもらったよ

採血と静脈注射で
両方の腕が必要なのだけど

右利きで指が変形しているけれど
まぁ血管が出やすいので
それはそのままで

左手は指の変形がなく
こっちの親指以外の握力をつける

肘に負担がかからないように
肘から先をまっすぐ置いて
にぎりやすいタオルとか
そんなのを持って

にぎにぎ・・

どの程度やったらいいのか
テレビみてCMのとき
という感覚らしい

がんばってこー。


糖尿病の記事で書いたけれど
体内の鉄分が不足している問題

血清鉄 39 → 122
フェリチン 22.3 → 26.7

毎日の食事でなるべくチーズ食べて
良くなりました

よく食べるものは納豆・野菜など
非ヘム鉄のものが多く

吸収率を上げるために
動物性タンパク質として
チーズを摂ったのだけど
たぶんこれで
今回は良かったのだと思う

動物性タンパク質を摂るなら

お肉食べろよー。と言われそう


ステロイド減量の話しもあって
4ミリ 3ミリの隔日でいくか
3.5ミリでいくか
迷っています。梅雨だしなぁ
どっちにしろ
最初は思い切らないとなぁ。

 

■今回のお注射
左腕で採血(5本)
右腕にリメタゾンの静脈注射

両膝にアルツディスポ(ヒアルロン酸)の関節内注射
お腹の左右にシンポニー注射


糖尿病の経過

2018-06-08 12:30:29 | リウマチと病院

病院に行ってきました

血液検査は

血糖値 112(食後3時間) 
HbA1c 5.8

HbA1cが基準値になりました
目標にしていた5の数値に近づいて

うれしい

体重は1ヶ月で2キロ減りました

暑くて食欲がなかったり
そんでアイス食べたりしていたから

来月かそれ以降か
数値に出るかもねぇと
先生と話していました

リウマチの血液検査で
血清鉄が下がっていて
フェリチンも下がっていて

ヘモグロビンとヘマトクリットは普通

ちょっと体内に鉄分が足りないのかなと

先生に検査数値の詳しいことを
教えてもらいました

あんまりお肉を食べないので
食事でチーズを一緒に食べたり
お惣菜でレバー買って食べたり

している途中なんです

血液検査はまだだから
どうなっているのか
分からないけれど

そんなのも先生と話して

先生からは「お肉食べて」
と言われました

なんか疲れるんだよね

がっつりお肉食べるの・・

診察後に旦那さんと話していて


そーいえばお肉食べてないよね

 うん・・あんまり・・


作った料理の味見とか
旦那さんがよく「お肉いる?」
って言ってくれて
それをもらっていたのだけど

カロリー計算が
めんどっちいから敬遠していたよ

もう少しお肉を食べようかな。


RA シンポニー注射56回目

2018-05-18 05:00:34 | リウマチと病院

関節リウマチで病院に行ってきました

肝機能がここ数ヶ月で
少しずつ良くなってきています

MMP-3は60を切っていて
炎症反応も基準値内

診察の数日前に
膝のMRI検査を受けました

両膝に痛みはあるのですが
とってもきれいな状態でした

膝の裏側 膝の曲がる内側
ここに張りがあって
診てもらったら しこりはなく
運動でがんばっていたら張るそうです


膝が心配ないので
体調をみながら
がっつり運動していきたいな
運動後の湿布は必須だけれど


長年飲んでいたタチオン
肝機能が良くなってきたので
やめることになりました


ステロイド減量の話しがでて
この先1ヶ月ほど
予定が立て込んで忙しく
先生と相談
今飲んでいる4ミリ分の処方で
減らすかどうかは
わたしが決めて 後から報告でいいと

この1ヶ月は見送りかな

それでもいいって
先生も言ってくれていたし


■今回のお注射
左腕で採血(5本)
右腕にリメタゾンの静脈注射

両膝にアルツディスポ(ヒアルロン酸)の関節内注射
お腹の左右にシンポニー注射


糖尿病の経過

2018-05-13 11:03:15 | リウマチと病院

先生のご厚意で
ゆっくり診られるようにと
先生がやっている診療所で
今後も診てもらうことになりました

今月の検査結果
血糖値 119(食後3時間)
HbA1c 6.5

糖尿病になる前 昨年のこと
リウマチの先生や精神科の先生に
数値が上がってきているよー
と言われていた頃より

良くなってきたわ。

リウマチでステロイドを4ミリ飲んでいて
これが10ミリで糖尿病だったら
インスリンを使わないといけないそうです

体重は1ヶ月で1キロ減っただけ
でもこれぐらいでいいと言われました

糖尿病を発症したとき
2週間で4キロ減って
そこから変らずだったんだな

ようやく体重が動いてくれたよ

わたしは基礎代謝が1200ぐらいで
体重を減らすためには
基礎代謝を下回るカロリーに

筋肉量が減ると基礎代謝も減るので
運動も食事と同じぐらい大事なんだな

で、やっぱり過食があるんだな
一度に摂る量やカロリーは減ったけど

過食を2日、3日と続けないこと

先生から言われていたこれが
一番大変だったよ

まぁこれからも大変だろうけど

1日の食事の総カロリーを
自分なりに調整するのは
まぁまぁ なんとかなるものでして

自分の食事ノートを
先生に見てもらいながら

いろんなアドバイスや
お薬についてのいろいろなど

診察時間をとって下さって
丁寧に教えて頂きました

先生の言葉や
やった分だけ反映する検査数値
旦那さんや精神科の先生に
がんばっているねと言われること
リウマチ主治医が数値改善で
とても喜んでくださっていること

そんなので
やっていけています

一人でがんばるものだけど
一人では出せないチカラを
いただいているのだなと感じます


RA シンポニー注射55回目

2018-04-18 10:39:54 | リウマチと病院

関節リウマチで病院に行ってきました

肝機能が良くなってきて
血糖値が80

先生が嬉しそうにしていたよ

HbA1cが7.5だったので
久しぶりに関節内注射ができました


■今回のお注射
左腕で採血(5本)
右腕にリメタゾンの静脈注射

両膝にアルツディスポ(ヒアルロン酸)の関節内注射
お腹の左右にシンポニー注射


治療を終えた夜に
久々に全身の関節が痛くなり
なかなか寝付けずにいました

翌日は雨になり 
それでまた関節が痛くなり

せっかくのリメタゾンなのに
効果が感じられず終わったのが
とっても悔しいぞー

それでもステッパーをしているぞー
10分で340回ぐらいに増えたよ

ステッパーを終えたらすぐに
膝に湿布を貼っているのだけど
先生に聞いたら これでいいって。


糖尿病の経過

2018-04-12 06:57:14 | リウマチと病院

アテロームの手術をして
たぶんそれがきっかけで
悪化したのだろうと

2月のリウマチの検査で分かって
血糖値 565 
HbA1c 11.9 
尿糖 6190
グラクティブ50㎎処方

2月中旬 とりあえずの病院で
グラクティブ50㎎
グリメピリド1㎎
自分で食事療法を始める

3月 糖尿内科で診てもらう
血糖値 139
HbA1c 11.4
尿糖 0
グラクティブ50㎎
グリメピリド1㎎
メトホルミン250㎎
低血糖が起きたときの
先生の連絡先を教えていただく

3月 リウマチの通院
血糖値 122
HbA1c 10.7

3月中旬
低血糖症状で先生に電話
グラクティブ50㎎
グリメピリド0.5㎎に変更
メトホルミン250㎎

3月下旬 糖尿内科
当日の数値や食事内容
リウマチ診察での数値を診てもらう
血糖値が下がってきているので
電話相談した薬をさらに減らすことに
グラクティブ50㎎
グリメピリド0.25㎎
メトホルミン250㎎(毎食後)

メトホルミンは
運動しているような状態に
身体がなるそうで
増やして下さいました

自分での血糖値測定は
インスリンを使っていないので
保険が使えず
「高いからねぇ」と言われ
今までの食事療法と感覚でいくことに

4月
低血糖症状で先生に電話
グラクティブ50㎎
メトホルミン250㎎(毎食後)
グリメピリドは中止になりました

次回の診察まで2週間以上空くので
先生が普段いらっしゃる病院に
「一度おいでよ」
「ゆっくり診られるから」
と言われ
他の通院や用事があるので
都合のいいときに
事前に連絡して行くことに


昨日病院に行ってきました

血液検査をして
血糖値 124(食後3時間)
HbA1c 7.5

検査結果を聞くときに
すごく良くなっているよ。と言われ

すごくてびっくりした

血糖値は
リウマチで飲んでいるステロイド
これが午後に血糖値を高くして
そのときの血糖値が
まぁまぁだったので

HbA1cはこんなに下がるのかー

摂食障害があって
たまに過食することは
先生に伝えていて

過食が続かないように
息抜きも必要だから
たくさん食べれたと思って
翌日からまたいつもに戻れば
いいんじゃない
食べたことをあれこれ思わないで
次を考えればいいよ

そう仰って下さっているので
食事療法 時々 過食
なんだけど
またがんばろうと思えます

診察も時間をとって下さって
いろいろと聞けたし
たくさん教えてもらいました

わたしの食事は
幅がありますが
1日1200kcalぐらいです

検査結果が良いと
うれしいのですが
甘い罠でもあるんだな

結果が良かったから
少しぐらいいいだろうと
自分に甘くなっちゃう

そうならないように

自分の目標に向けて
進んでいきたいなぁと思います。