goo blog サービス終了のお知らせ 

中年おじさんの散策part2-3

東京都内・海外の散策を楽しんでいる叔父さん。いろいろなところを散策し記憶として記録しています。よろしかったらご覧ください

散策 「東京中心部南 415」 小白稲荷神社

2018-12-24 07:05:20 | 東京中心 南

20180518 東京南 
東京都港区浜松町
      小白稲荷神社
 当社は讃岐稲荷神社と小白稲荷神社という二つの稲荷社を合祀している神社である。讃岐稲荷神社は寛永年間(1624~1644)の創祀と推定され、讃岐国高松藩松平家の下屋敷に邸内社として鎮座しており、明治維新後旧芝新網町(現・港区浜松町二丁目)内に開放されたといわれる。
 旧社地が鉄道舗設地となるため、(明治3)年現在地に遷座した。1879(明治12)年の東京府神社明細帳には無格社としてその名が記されている。又、小白稲荷神社は芝湊町(現・浜松町二丁目13番地)の古川際に、こちらも邸内社として鎮座していたようだが、1938(昭和13)年区画整理のため当地に遷座、合祀された。
社殿は1945(昭和20)年の戦火で焼失し、1965(昭和40)年5月に再建された。   

 

 

 

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です  

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

ネットでカルチャー(散策・グルメ) https://blog.goo.ne.jp/sosamu25

 

 

"浜松町" の検索結果 24 件

  1. 「田楽・すけ」と言う屋号か?新越谷で久々のランチ寿司。握り定食を食べてみた。

    「田楽・すけ」と言う屋号か?新越谷で久々のランチ寿司。握り定食を食べてみた。

    私と「中華街」に行きませんか、セブンカルチャー企画。第1回海から中華街を目指す「創作料理」中華街散策 一楽平成28年10月3日(水) (中央口でて地下街を通りそごうへ) 10時30分 横浜駅東口 集合そごう地下入口集合横浜のシーサイドを快適なシーバスで移動、海からみなとみらいを見た後、「山下公園」を散策、希望があればマリンタワーにも登ってみます。秋の食欲が増す時期。コース料理を楽しんでみまし...

  2. 新越谷で仕事、昼食を食べていなかったので、ゆで太郎で「朝定食」。ここは高菜・鯖飯。

    新越谷で仕事、昼食を食べていなかったので、ゆで太郎で「朝定食」。ここは高菜・鯖飯。

     今年の夏は埼玉・越谷で仕事が入った。週に2回ほど行かなければならず、早朝に行くことも多い。今日は朝食を食べていなかったので、駅近くで朝食。先日別な店で、いただいた「サービス券」を思い出したからである。こういうおじさんがお得感を感じて、再訪するために配っているサービス券、その意図通りに入ってしまった。 9時前だったので店内は結構好いていた。出勤前に蕎麦を食べる人が多い。私が常とするのは、やや...

  3. 池袋で仕事、時間も無いので西口ロサ会館の前を歩いていると「牛若丸」という聞き慣れない牛丼や。食べてみた。

    池袋で仕事、時間も無いので西口ロサ会館の前を歩いていると「牛若丸」という聞き慣れない牛丼や。食べてみた。

     牛丼チェーン店というと「吉野家・すき家・松屋」などが頭に浮かぶが、池袋西口を歩いていると「牛若丸」という店舗を発見、それ非常に小さな店舗。よく見れば、ロサ会館の店舗。最近牛丼の値上げがざくざく実施されているが、ここは280円。低価格である、入ってみることにした。 後でインターネット等で調べれば、吉野家の実験店舗らしい。こういう実験はいっぱいしてくれてよいようだ。食べてみた感想からは、牛丼自...

  4. 池袋で仕事、回転寿司「仙台平禄」寿司でお腹を満たす。平禄寿司とどこが違うのだろうか。

    池袋で仕事、回転寿司「仙台平禄」寿司でお腹を満たす。平禄寿司とどこが違うのだろうか。

     平禄寿司というのは以前から聞いたことがアルが、池袋西口を歩いていれば、「仙台平禄」と言う店舗があった。インターネツトで調べてみたら、いずれも同じらしい。仙台(東北)を中心に行われていた店舗が、仙台平禄らしいが詳細までは確認しなかった。おそらく統廃合なども合ったのであろう。 店舗はさほと大きくない。カウンターのみの20席程度。店舗も衛生的である。湯飲みもすっきりしていて女性客も入りやすい雰囲...

  5. 原宿の2次会は、代々木まで散策。「一番館」てビールセット(ビール)。

    原宿の2次会は、代々木まで散策。「一番館」てビールセット(ビール)。

     原宿から代々木まで歩くと、多少喉も渇いてきた。お腹かは満たされていたが、ビールを飲みたくなってきた。1件目の店に行ったが、看板には出でいても16からのサービスだと言い張る。もめてもしょうが無いので、一度座ったカウンターを離れる。16時まで8分。たとえ時間があるとしても、時間まで8分。だめ店と認定した。 少し行くと、ビールセットの看板。800円ではあるが、餃子もつくようである。まずは確認して...

  6. 明治神宮で菖蒲を観賞の後、原宿のイタリアンの老舗「ロカンダ・エッフェク」でランチ。

    明治神宮で菖蒲を観賞の後、原宿のイタリアンの老舗「ロカンダ・エッフェク」でランチ。

     今日は、原宿の老舗イタリアンでの会食。平日限定!乾杯ドリンク付、前菜4種盛り・Wメイン・ドルチェ2種と言うので、あるインターネット検索で申し込んだ。どうも予約の受付も悪く、日時の確認がはっきりとれない。2度3度確認しながらの実施となった。 飲み物は、「選べる1ドリンク」となっており、スパークリングワイン・ワイン(赤・白)・生ビール・オーガニック・オレンジジュース・オーガニック・グレープフル...

  7. 光が丘で仕事。「珉珉」と言う聞き慣れた中華料理店を発見。定食(ランチ)を食べてみた。

    光が丘で仕事。「珉珉」と言う聞き慣れた中華料理店を発見。定食(ランチ)を食べてみた。

     今日は光が丘(練馬区)で仕事を依頼された。午後一番の仕事なので。食事は駅近くにしなければならない。地の利が無い野で多少早めに到着、近辺を探したが、定番の鮨屋はないようである。歩いている方に聞けば、ショッピングモールに入っている飲食店がメインらしい。 言われたとおり行ってみれば、月並み(チェーン店)の店舗が入る飲食店街はある。やはり住宅街なのだろうか、飲食店は少ないようである。どうもそそられ...

  8. 浜松町でチョイのみ。コンコースの飲食店「築地魚河岸・まぐろ一代」で晩酌セット。

    浜松町でチョイのみ。コンコースの飲食店「築地魚河岸・まぐろ一代」で晩酌セット。

     乃木坂でだいぶ飲んだが、浜松町まで歩いてきてしまった。すっかりお酒も抜け、「晩酌セット1000円」と言う物を駅構内(駅ナカ)で発見、試してみた。鮨屋のチョイのみ、多少気にはなる。多分上野に有海瀬戸同じだろうが、浜松町という場所柄変化も確かめたかった。 案内を見る限り、アルコール+握り3貫+小鉢となっていた。やや高い感はあるがそこは鮨屋。店内は、清潔に維持されている。まずは出されたビールから...

  9. 一人2次会「ビール+餃子470円」 本格中華食堂 一番館 代々木店   第30回原宿駅から表参道・渋谷散策  老舗・有名店を巡るランチ散歩part6

    一人2次会「ビール+餃子470円」 本格中華食堂 一番館 代々木店 第30回原宿駅から表参道・渋谷散策 老舗・有名店を巡るランチ散歩part6

    第1回 清瀧酒造 酒蔵見学・ツアー ネットでカルチャー 散策2018平成28年7月12日(木) 12時30分 蓮田駅(改札出口)集合蓮田にある造り酒屋、流通経路を通さない経営方針は独特、工場見学も含めて一度は訪れていただき名所です。遠方から参加いただいても十分楽しんでいただける企画となります。生演奏があり皆で歌ったり踊ったりします。この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-ne...

  10. 東京プリンスホテルでミニ会席料理ほ楽しむ。和食どころ「清水」

    東京プリンスホテルでミニ会席料理ほ楽しむ。和食どころ「清水」

    参加しませんか私と気まぐれ散策 https://blog.goo.ne.jp/sosamu25/e/8d48de140c7422972b59edef5f165e06齋藤修が案内するカルチャー(散策・食事) 201805セブンカルチャーで募集しています 全国のカルチャーで申し込み可能ですあるいは牡蠣にお問い合わせください株式会社セブンカルチャーネットワーク  事業推進部東京都豊島区南池袋1-2...

  11. AD

    浜松町駅近くのホテル

    信頼できるクチコミ一億件!浜松町駅近くのホテルが最大50%オフ

1 - 10 / 総件数:24 件
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする