goo blog サービス終了のお知らせ 

中年おじさんの散策part2-3

東京都内・海外の散策を楽しんでいる叔父さん。いろいろなところを散策し記憶として記録しています。よろしかったらご覧ください

散策 「東京中心部北 372」 東覚寺

2018-04-21 06:50:38 | 東京中心 北

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です

 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。

ネットでカルチャー(散策・グルメ

 

20170111 東京北  金剛像 七福神
東京都北区田端              梅
            東覚寺
 東覚寺(とうかくじ)は、東京都北区田端2丁目にある真言宗豊山派の寺院。
 延徳3年(1491年)源雅により神田に創建。その後根岸(現在の台東区)そして、慶安年間(1600年頃)に田端の地に移転されたと言われている。また、7石の朱印地を受けていたと言われている。
赤紙仁王
  当寺院の特徴として山門に体中に赤紙が貼られた金剛力士像がある。これは、通称赤紙仁王と呼ばれ、病を患った人がその部分に相応する箇所に赤紙を仁王像に貼ると治癒されると言われており、現在においても赤紙を貼る人が絶たない。 その後病が治癒すると、草履を供えるものとされており、その風習も現在残っている。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

田端という駅ではあまり降りたことがなかったが「初恋屋」

...田端にある。当然名店である。何か本でセミ多様な気がしたので訪れてみた。魚が美味しいと言う店は、駅前といっても静かな街、院内は別世界熱気にあふれていた。あら大根が美味しいと言うのでまずは、ビールと共に注文。 枝豆の突き出...
中年夫婦の外食 2010/03/08 04:56:22

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「東京中心部北 371」 田端銀座商店街

2018-04-21 06:48:37 | 東京中心 北

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です

 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。

ネットでカルチャー(散策・グルメ

 

20170111 東京北・商店街
東京都豊島区駒込
      田端銀座商店街
 「田端銀座商店街」は東京都北区の東南側、田端駅と駒込駅の中間地点に位置し人情味あふれる専門性の高い商店が集う商店街として、長年にわたり地元の皆様に愛されている。
 ガード内にある駒込駅東口を出て右折するとアザレア通り、左折すると駒込銀座。そのため人の往来はかなり激しい。
 居酒屋や焼肉店を筆頭に飲食店が多く、反対に生鮮品店は見られない。近接する田端銀座との住み分けができている商店街。とにかく下町ムードが味わえる界隈です。 
 名前は「田端」ですが、田端駅とはかなり離れている場所なにか所以があるのかもしれません。

 

 

 

 

 

最近気に入っている王子のフランス料理店「FURUKAWAYA」でサービスランチコース。

...駒込駅15時王子で... 中年夫婦の外食 2017/01/12 06:31:00 ...
中年夫婦の外食 2017/01/26 06:18:20

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする