goo blog サービス終了のお知らせ 

中年おじさんの散策part2-3

東京都内・海外の散策を楽しんでいる叔父さん。いろいろなところを散策し記憶として記録しています。よろしかったらご覧ください

散策(食事編531) 「東京中心北-991」 磯丸水産 西新宿店

2025-05-30 05:59:02 | 東京中心 北

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。中華街の魅力はは今後ライブドアーブログに移していく予定です。https://sosamu02dhide.livedoor.blog/

中年叔父さんの散策2-3 はライブドアーブログ中年夫婦の外食3

エキサイトブログ 中年夫婦の外食 に分散していく予定です

20年以上のデーターは移行可能なブログを模索しています。それにしてもgooブログひどすぎる。

 

 

磯丸水産 西新宿店     050-5797-4451

住所 
東京都新宿区西新宿7-9-16 西新宿佐藤ビル 1F

交通手段 新宿西口駅から142m

営業時間 24時間営業
ランチ営業、夜10時以降入店可、夜12時以降入店可、始発まで営業    定休日 無休

席数 102席  個室 無
禁煙・喫煙 全面喫煙可
空間・設備 
カウンター席あり

 

 

磯丸水産 西新宿店     050-5797-4451

住所 
東京都新宿区西新宿1-18-15 岡本ビル1・2F
アクセス JR 新宿駅 徒歩1分

営業時間 月~日、祝日、祝前日: 00:00~翌0:00
※お昼の各種宴会など時間外営業も、ご予算・人数などお気軽にご相談ください。
お問い合わせ時間 10:00~24:00

定休日 なし

平均予算 昼700~1000円/夜2500~3000円※各種飲み放題付コース等をご用意
クレジットカード 利用不可
料金備考 お通し代あり (詳細は店舗へお問合せ下さい)

料金備考 お通し代あり (詳細は店舗へお問合せ下さい)飲み放題 あり :飲み放題ご利用OK!※各種飲み放題付きコースをご用意。各種ご宴会の予約承っております!

 

 

西新宿で夕刻。最近多くの場所で見かける「磯丸水産」で『ちょい飲みセット888円』、麦酒も安い。

 時々「磯丸水産(最初に見たのは大宮店)」でみていた『磯丸のちょい飲みセット』。今日、西新宿を歩いていれば、まだ早い時間ではあるが掲示されていた。中に入り聞けば、すでにできるという。加えて17時(あと40分)までは、麦酒も格安(確か生中190円、ランチ価格「ランチメニューも17時まで叶という」)、そういえば食事をしている人も多い。

 私は、まず「ちょい飲みセット」を頼む。①生ビールに、②③おつまみ2品+④刺身1品。なにかいつも気になっていた。今日は仕事が早くおわったので、間に合った。席も空いていたが、カウンターが居心地良さそうだったので座らせてもらう。

 中では、夜の準備も始まっているようで、結構忙しく若い職人が働いていいる。サービスも一人いるが非常にてきぱきと動いている。この手の店はそんなに多く入っていないが、ここのチェーン店は余りよい印象がなかった。ところが今日は、何か気持ちがよい。

 すぐにおいしく冷やされた生ビールが提供された。カウンターの中から17間でビール安いですよの声。ありがたいお誘い。遠慮せずまずビールをぐいぐいのむ。カウンターは幅も狭いが、清潔、こういう応対が店の印象も左右する。つまみ2品が出された。「枝豆」「冷や奴」。確かにつまみではあるが、夏の定番。でも、外は厚いし、ビールに良くあう。

 小さな器ではあるが、枝豆も山盛りに入っていた。一人では十分な量。奴は1/4程度の大きさ、味は悪くは無い。すでにビールは2杯目。仕事終わりのせいもあるが、何かのんびりできる。家ではほとんどたべ無い冷や奴も今日は調子よく食べられる。

 いよいよ刺身登場。5切れほどの真鯛。厚みもありおいしい。三品十分なつまみである。ビールも追加3杯。つご4杯も呑んでしまった。



西新宿で夕刻。最近多くの場所で見かける「磯丸水産」で『ちょい飲みセット888円』、麦酒も安い。_b0142232_04301243.jpg

 

西新宿で夕刻。最近多くの場所で見かける「磯丸水産」で『ちょい飲みセット888円』、麦酒も安い。_b0142232_04301768.jpg

 

西新宿で夕刻。最近多くの場所で見かける「磯丸水産」で『ちょい飲みセット888円』、麦酒も安い。_b0142232_04302376.jpg

 

新宿界隈で最近増えつつある「磯丸水産」が鮨も出していた。

通常は居酒屋。店舗によっても違うのかもしれないがもこの店は24時間営業。真昼間であるが、心地よい雰囲気の人が多く集っている。私も一員になりたいが、所要もありそういう具合にはならない。外に紹介されているメニューを見れば、鮨の文字。興味が拡大する。

やはり店内は最近おおく見かける素朴なインテリア。・・・水産とかいうチェーン店などもどうような感じである。たぶん資本投機は同じような母体ではないだろうか。メニューより握りを確認すれば、8貫で880円。単純計算はできないが、1貫100円程度の換算になる。

お茶しか当然出てこない。番茶である。あくまでも飲み屋の対応。当然であるが数種あるすしなども当然最後の締めに食べるものとして準備しているものであろう。意外と出されたものは、①②マグロ赤身③ボイルエビ④はまち⑤シーチキンマヨネーズ「軍艦」⑥たこ⑦とびっ子「軍艦」⑧卵のラインナップ。ややネタとしては上等とは言えないものではあるが、量は十分である。

長い皿に載せられ出されるので、多めに思える。職人が握っているとは思うが、かなり硬いもの。食べやすいが、少し歯ごたえがある。握っているというよりは、ネタを載せられたような鮨。この手の店ではしょうがないかとも思いつつ食べた。

みそ汁は、有料である。やむを得ないかもしれない。あっという間に胃袋に満たされた。シャリの具合もある程度冷たい。作り置きのシャリなのであろう。わさびが分量が違う。涙が出そうだったのはマグロ。まあこのようなものであろう。つまみの料金も安いようである。飲み屋として次は利用してみようと思った。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策(食事編530) 「東京中心北-990」  一軒め酒場 西新宿店

2025-05-29 06:06:56 | 東京中心 北

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。中華街の魅力はは今後ライブドアーブログに移していく予定です。https://sosamu02dhide.livedoor.blog/

中年叔父さんの散策2-3 はライブドアーブログ中年夫婦の外食3

エキサイトブログ 中年夫婦の外食 に分散していく予定です

20年以上のデーターは移行可能なブログを模索しています。それにしてもgooブログひどすぎる。

 

一軒め酒場 西新宿店  3.03  03-3346-4060

住所 東京都 新宿区 西新宿 1-12-9
交通手段 
JR線・京王線・小田急線・東京メトロ
新宿駅  新宿駅から289m
営業時間 [月~金]16:00~24:00
     [土・日・祝]14:00~24:00
席料/サービス料無し
席数 91席        全席禁煙

 

西新宿でも、できたての(20140122)一軒目酒場。
          ちょい呑み。「バクハイ」などにも挑戦。


 数日前、大宮で入ったいつ軒目酒場、決して差がしているわけではないが、西新宿でもビルの2階に開店していた。不思議に同じようで同じではない店舗。チェーン店であるが丁寧な応対をしてくれるので最近は私は好きである。この開店した店も非常に応対が良い。西新宿にもこのような店があると気軽に立ち寄ることができる。

 まずはビールを頼み落ち着く。続いて串揚げ2本。味付けを2種、この店では丁寧に2皿で提供。1本100円程度の商品に丁寧なあつかい。ありがたい。揚げたて、非常に美味しい。おもしろいつまみがあった、イカとキャベツの炒め物(正式名は忘れた)。やや少量であるが美味しそうな物が提供された。

 脂物・炒め物はビール(飲み物)が進む。おなかも満たされたので、飲み物を物色すれば「バクハイ」なる飲み物がある。ビールとウィスキーを混ぜた物らしい。若い頃、宴会でよくした物だが、こんな物が商品となる時代が来たらしい。追加バクハイ(ウィスキー)も頼んでみた。

 呑めば、やはり以前いたずらで混合した物。久しぶりの物である。意外と、痛められたイカとよくあう。最後はワイン(赤)まで手を伸ばしたしまった。氷が入っているのでよく冷えている。最後はキャベツをつまみにして仕上げる。酔いは十分に回りました。

 

 

西新宿にできた「一件目酒場」でワンコイン(500円)
「晩酌セット」。①ビール②漬け物③牛すじ煮込み④串カツ

 一軒目酒場というのもなかなかおもしろい。チェーン店ではあるが、いろいろなサービス・部分的なメニューが微妙に異なるのがおもしろい。今回西新宿の外れを歩いていると、新店舗を発見。こんな処にもできたのかなと思って店舗を眺めていると、)「晩酌セット」というものが出されていた。

 19時までと言う限定であるが、飲み物に料理3品(小鉢)がつくもの。この価格であれば、お得である。当然これを目当て入店。注文する。用意されているのであろう、「漬け物」と「煮込み」はすぐに出された。程なく「串カツ」も登場。一気に賑やかとなった。

  当然いずれも、少量。小さな小鉢である。まずは①煮込み。十分に煮込まれたもの。あっさりしている感じがする。煮込みの割には多くの葱が入れられているのがありがたい。残念(おもしろい)のは香の物。写真では刻まれた二種の香の物だったが、出されたのはキュウリ3きれ。身性にまずいもの。

 この店の名物が1品。「神田旨カツ(ソース)」というらしい。当然飲み物はビール。泡立ちも十分。美味しいものである。あたりは居酒屋。申し分ない。いろいろ感想は述べたが、これでワンコイン(500円)だから文句は言えない。   20141026

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策(食事編529) 「東京中心北-989」 飲食笑商何屋ねこ膳

2025-05-27 05:21:56 | 東京中心 北

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。中華街の魅力はは今後ライブドアーブログに移していく予定です。https://sosamu02dhide.livedoor.blog/

中年叔父さんの散策2-3 はライブドアーブログ中年夫婦の外食3

エキサイトブログ 中年夫婦の外食 に分散していく予定です

20年以上のデーターは移行可能なブログを模索しています。それにしてもgooブログひどすぎる。

 

新宿花園神社の近くにある24時間営業の居酒屋 「飲食笑商何屋ねこ膳」。やっていました「昼酒セット」

 偶然見つけたビールセット500円。つまみとビールなので、試しに注文してみる。だいぶ前最終電車に乗れずに入った記憶がある。当然ほとんど記憶がない。終日営業なので、あいているかなとも思いいってみればあいていました。昼過ぎだからランチ客かなと思えば、昼のみの方が多い。


 意外と狭く感じた店内。こんな雰囲気だったのかとおもいメニューを見れば、格安のビールセットがある。逃す手はない。頼んでみた。ご立派なビール(500cc級のジョッキ)、やはりビールはこれでなくてはいけない。冷え具合も十分。まずは落ち着く、簡単なつまみですが、と出されたのは、私は好きなタイプ。


 「煮卵+シナチク(メンマ)」何か不思議に、落ち着くつまみ(家でもかつてくれば食べられる)。でも食べてみればおいしい。不思議に卵は料理素材の万能選手。また煮た具合がちょうどよい。大切にいただく。メンマも自家製であろうか、ビールに合うやや薄口の味つけ、他店で飲んだ後だったので今日はお試し、この程度にしておいた。


新宿花園神社の近くにある24時間営業の居酒屋 「飲食笑商何屋ねこ膳」。やっていました「昼酒セット」_b0142232_06111434.png

 

新宿花園神社の近くにある24時間営業の居酒屋 「飲食笑商何屋ねこ膳」。やっていました「昼酒セット」_b0142232_06112474.png

 

新宿花園神社の近くにある24時間営業の居酒屋 「飲食笑商何屋ねこ膳」。やっていました「昼酒セット」_b0142232_06113436.png

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策(食事編528) 「東京中心北-988」 宇奈とと 新宿センタービル店

2025-05-26 05:11:25 | 東京中心 北

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。中華街の魅力はは今後ライブドアーブログに移していく予定です。https://sosamu02dhide.livedoor.blog/

中年叔父さんの散策2-3 はライブドアーブログ中年夫婦の外食3

エキサイトブログ 中年夫婦の外食 に分散していく予定です

20年以上のデーターは移行可能なブログを模索しています。それにしてもgooブログひどすぎる。

 

宇奈とと 新宿センタービル店  03-5381-6969  

住所
東京都 新宿区 西新宿 1-25-1 新宿センタービル B1F
交通手段 都庁前駅から297m                   営業時間 
[月~金] 11:00~23:00 [土] 11:00~14:00
ランチ営業
定休日 日曜日・祝日  

席数 59席 (カウンター9席、テーブル50席)
個室 有(10~20人可、20~30人可)
空間・設備 カウンター席あり

お子様向け お子様用食器なし
英語メニュー 未設置

 

 

また新宿で帰宅前の一杯、宇奈ととで
チョイのみセット+お新香。ビール2杯。おでんがんも。

 最近帰り道でよってしまうチョイのみが新宿センタービル地下の「宇奈とと」。450円とやや高いセットだが、うざくと生ビールでこの価格だから我慢はできる。入り口に8名ほどが座れるカウンター席があるのでそこに座る。宴会をしている人、家路に帰る方々の状況も見えるので、以外とあきない席である。

 この店ではビールセットというのかもしれない。まずは喉を潤し、少量のつまみ(うざく)を楽しむ。やはり何か物足りないので、漬け物(100円)を追加注文。ビールは十分な量、管理も行き届いている。今日はビールの追加を1杯にしておく。お腹が多少空いていたので、もう一品、今日でおでんが終わりだというので「がんも」を頼めば、ミニがんも何か寂しい物だった。

 とにかくクールダウンは成功。落ち着くことができました。

20170323

 

仕事終わりのチョイのみ。
            新しく西新宿にできた宇奈ととで「450円セット」

 時々チョイのみで利用するのが「宇奈とと」。最近いろいろな所で開業しているので、楽しみでもある。記憶しているだけで、北千住・神田・上野などに入った事があるが、今日はいつできたのかわからないが新宿センタービル地下の宇奈ととに入ってみた。

 いずれの店でも「生ビールセット」が有るが、高くても400円程度。しかし、新宿は場所代であろうが、450円となっていた。では中身は違うのかと思えば、他店同様「小さなうざく」とのセット、最低限は神田の350円どうしてこのような幅が生じるのであろうか、疑問である。

 生ビールは悪くない中ジョッキ。やや泡が多いが、我慢できる程度。うざくは、特に立派と言うことではない。通常のサービスメニューと同様である。鰻は、さほど多くない。この店では「お疲れ様セット」と言う名になっていた。宇奈ボー(骨の唐揚げ)でも良いようである。

 ビールが、特別価格となっているが300円、うざく150円がただ付いただけである。これで半額らしい。中ジョッキ600円。現代ではこの価格ではあまり提供されないであろう。ややつまみが寂しくなり、ビールも飲み干したので、「お新香」とビールを注文。香の物は十分な物だった。まあ1000円程度で終了できました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策(食事編527) 「東京中心北-987」 音音 新宿センタービル店

2025-05-25 05:55:59 | 東京中心 北

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。中華街の魅力はは今後ライブドアーブログに移していく予定です。https://sosamu02dhide.livedoor.blog/

中年叔父さんの散策2-3 はライブドアーブログ中年夫婦の外食3

エキサイトブログ 中年夫婦の外食 に分散していく予定です

20年以上のデーターは移行可能なブログを模索しています。それにしてもgooブログひどすぎる。

 

 新宿 居酒屋 和食 接待 飲み放題 魚
音音 新宿センタービル店 (イタマエゴハンオトオト)  050-5872-2814
東京都新宿区西新宿 1-25-1 新宿センタービル 別館 1・2F
交通手段 都庁前駅から275m  JR 新宿駅徒歩5分
大江戸線都庁前駅徒歩5分 丸の内線西新宿駅 徒歩5分
営業時間
ランチ(全日)11:30~15:30(FL 14:30)
ティータイム14:30~15:30(DL 15:00)
ディナー平日17:00~23:00(FL22:00/DL22:30)
ディナー金曜日17:00~23:30(FL22:30/DL23:00)
ディナー日祝17:00~22:00(FL21:00/DL21:30)
日曜営業  定休日 年末年始/ビル休館日
席数298席  個室 有  個室は全6部屋。

 

 

新宿 居酒屋 和食 接待 飲み放題 魚
音音 新宿センタービル店 (イタマエゴハンオトオト)  050-5872-2814
東京都新宿区西新宿1-25-1新宿センタービル別館
交通手段 都庁前駅から275m JR 新宿駅・大江戸線都庁前駅徒歩5分 丸の内線西新宿駅 徒歩5分
ランチ(全日)11:30~15:30(FL 14:30)
ティータイム14:30~15:30(DL 15:00)
ディナー平日17:00~23:00(FL22:00/DL22:30)ディナー金曜日17:00~23:30(FL22:30/DL23:00)ディナー日祝17:00~22:00(FL21:00/DL21:30)日曜営業 定休日 年末年始/ビル休館日

 

音音 新宿センタービル店 

第46回新宿から年末の副都心を楽しむ散策②

老舗・有名店を巡るランチ散歩part9 ネットでカルチャー齋藤

 どうも老舗(おいしい料理を楽しむ会)はお酒を楽しむ場合が多くなってきた。今日は忘年会を兼ねて、飲み放題もついた懐石風の料理としてみた。場所は新宿、地の利は自由分にある場所。新宿センタービル店。敷地内に別棟として立っている施設。色々業態が変わっているが、居酒屋風の和食店になったらしい。

 実は訪問は初めて。年末に名酒・銘柄酒をタップリ飲みたいという要望から企画した物。今回は、日本酒が①ハ海山【新潟県】②甲子【千葉県】③沖ノ島【福岡県】④奥の松【福島県】⑤春鹿【奈良県】⑥秋鹿【大阪府】が飲み放題という企画をインターネットから見つけた。それもなんと4000円。うれしい価格である。

 当然いろいろなアルコール、ソフトドリンクも飲み放題である。コース名は「日本酒銘柄含む3時間プラチナ飲み放題!旬の食材をあしらった会席ランチ全8品 壱の音」というもの。一応10種ほど料理も定期要されるという物だった。焼酎好きの方も居たので、焼酎も①芋焼酎・富乃宝山/鶴姫の愛/薩摩宝山②麦焼酎・中々/猿川③黒糖焼酎・まんこいと言う物が準備されていた。

 まずは【前菜】、前菜四種盛合せ。ゴマ豆腐・鴨肉・ぎんなん・チーズが盛られた物が小さな器に入れられてきた。まずはお洒落なつまみで、ビールを嗜む。多少歩いてきてからの来店となったので、ビールもおいしい。どうもサービスは少ないのかその後も色々トラブルがおきた。

 【スープ】と言うメニューで出されたものは、よくぞこんな小さな器と思われるカップで提供された。確かにスー分ではあつたが、「鴨と新生姜スープ」となっていたが、鴨の存在はほとんど感じられなかった。つついたのは、【お造り】。季節のお造り二種盛り合せとなっていた物。はまちと白身魚。確かに2種盛りではあつたが、刺身は乾いていた。

 【お凌ぎ】となっていた「二種の野菜寿司」は、大根と白菜の鮨。口休めにしては早い登場。非常に小さな物だった。【煮物】は、「蓮根饅頭 (湯葉餡掛け・百合根・九条葱」。彩りも良く、おいしいものだった。アンにゆり根が適度に混ぜられてあり、食感も楽しめた。

 【主菜】となっていた料理は、大皿で提供。数名びとの盛り合わせ、「海と山の備長炭炭火焼」と題されたものは、寒鰤オリーブ西京焼/黒豚麹焼/京芋黒七味/林檎ピクルスが盛られていた。色々あって面白いものだったが主菜という存在感は感じられなかった。

 最後が契約違反の代物のシメ。【お食事】として、「真鱈と高菜の炊き込みご飯」又は「鶏温うどん」となっていたが、どうも単なる白ご飯に高菜がのっているだけの物、炊き込みご飯ではない。数回クレームをつけたが、全く聞き入れなれず非常に印象の悪い宴会となった。
20191227


【タイムセール】日本酒銘柄含む3時間プラチナ飲み放題!旬の食材をあしらった会席ランチ全8品 壱の音
<壱の音>~冬のメニュー例~
【前菜】・前菜四種盛合せ
【スープ】・鴨と新生姜スープ
【お造り】・季節のお造り二種盛り合せ
【お凌ぎ】・二種の野菜寿司
【煮物】・蓮根饅頭 湯葉餡掛け 百合根 九条葱
【主菜】・海と山の備長炭炭火焼 寒鰤オリーブ西京焼/黒豚麹焼/京芋黒七味/林檎ピクルス
【お食事】真鱈と高菜の炊き込みご飯 又は 鶏温うどん
     ※プラス500円でいくら土鍋ご飯に変更できます。
【デザート】・季節のデザート

【プラチナ飲み放題メニュー】3時間(L.O.30分前)
■ビール ・白富士地ビール・エビス生ビール・瓶ビール(サッポロ黒ラベル)
■焼酎 ・芋焼酎富乃宝山/鶴姫の愛/薩摩宝山・麦焼酎中々/猿川・黒糖焼酎まんこい
■日本酒 ハ海山【新潟県】甲子【千葉県】沖ノ島【福岡県】奥の松【福島県】春鹿【奈良県】秋鹿【大阪府】
その他いろいろ準備されていました。

 

 

音音 新宿センタービル店 第46回新宿から年末の副都心を楽しむ散策② 老舗・有名店を巡るランチ散歩part9 ネットでカルチャー齋藤

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)

楽しく散策食事をする会(老舗・有名店を巡るランチ散歩) part8詳細 ネットでカルチャー齋藤 第4金曜日実施 修正3

 

第4金曜日実施   ネットでカルチャー齋藤
老舗・有名店を巡るランチ散歩part9
第46回新宿から年末の副都心を
楽しむ散策②
令和1年12月27日(金)11時新宿新南改札出口駅
新宿-NSビル-東京都庁・議会棟-音音 新宿センタービル店-新宿
音音 新宿センタービル店
新宿駅から徒歩5分。高層ホテル群のある新宿は、各地からのお客様のアクセスにも抜群です。店内は掘りごたつ席や、ソファー席、椅子席のプライベート空間で、ごゆっくりおくつろぎ頂ける為、落ち着いた大人の会食や、接待、お顔合わせや、ご結納など大切なお集まりにも最適です。
東京都庁・議会棟
開かれた都議会として、都民の皆さんに都議会を身近に感じてもらえますよう、都議会では議事堂内に見学コースを設けております。

第45回 新宿から年末の副都心を楽しむ散策②  老舗・有名店を巡るランチ散歩part9 ネットでカルチャー齋藤

 

 

 

 

音音 新宿センタービル店 第46回新宿から年末の副都心を楽しむ散策② 老舗・有名店を巡るランチ散歩part9 ネットでカルチャー齋藤

第4金曜日実施   ネットでカルチャー齋藤
老舗・有名店を巡るランチ散歩part9
第46回新宿から年末の副都心を
楽しむ散策②
令和1年12月27日(金)11時新宿新南改札出口駅
新宿-NSビル-東京都庁・議会棟-音音 新宿センタービル店-新宿
音音 新宿センタービル店
新宿駅から徒歩5分。高層ホテル群のある新宿は、各地からのお客様のアクセスにも抜群です。店内は掘りごたつ席や、ソファー席、椅子席のプライベート空間で、ごゆっくりおくつろぎ頂ける為、落ち着いた大人の会食や、接待、お顔合わせや、ご結納など大切なお集まりにも最適です。
料理長が自らの目で見て厳選した食材を使用し、作り出す料理は日本の四季を感じさせます。 お料理に合う日本酒や女性に人気の果実梅酒も取り揃えております。

 

 

 

 

 

 

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする