穴虫の里の蓮の花が見頃を迎えているのではないかと出かけて来ました、

なんや~これは、どういうことなの?
何時もならこの場所はピンクの蓮の花が沢山さいているはずなのに、
白い蓮の花は咲き出したばかり、


お世話をされている方に聞いてみたらどうもザリガニが沢山発生したのが、
原因ではないかと話されました、
何時もの所に咲いていないなんてかなりショックです、
おまけに私はカメラのバッテリーを忘れてしまい急遽アイホンで撮ることになり、
トホホです。

なんや~これは、どういうことなの?
何時もならこの場所はピンクの蓮の花が沢山さいているはずなのに、
白い蓮の花は咲き出したばかり、


お世話をされている方に聞いてみたらどうもザリガニが沢山発生したのが、
原因ではないかと話されました、
何時もの所に咲いていないなんてかなりショックです、
おまけに私はカメラのバッテリーを忘れてしまい急遽アイホンで撮ることになり、
トホホです。
いいねを押してしまいました
ザリガニの被害ですか、無残な景色・・・
生態系への影響が問題になっていますね。
一度壊れた物を元に戻すって大変でしょうが、元通りの蓮池になって欲しいですね。
いいのですよ~お気になさらないで下さい、
多分蓮は元には戻らない気がします、
昔よく出かけていた烏丸半島の蓮の花全滅しました、
西日本1の広大な蓮の群生地でしたが、
毎年見られていたものが見られないのは寂しいですね。