山と蘭と恋の華

山登りを楽しみながら、趣味で洋らんを育てています。
時々、日常の出来事や美味しい食べ物の話題をブログに綴って行きます。

飯盛山ハイキング。

2014-09-14 19:15:32 | 日記
2014年9月14日(日)

現在の外の気温は21℃です。
秋の夜長を、涼しげな声で虫達の合唱が暗闇に響き渡っています。
昨日は、野辺山高原に位置する飯盛山(めしもりやま)にハイキングに行って来ました。
野辺山高原駅です。JR 最高地点の駅です。


ここまで、車で上がって来ます。
平沢峠です。

高原の爽やかな風が吹いています。
正面には、広大な八ヶ岳連峰が聳え立っています。

野辺山宇宙電波観測所です。

少し拡大してトリミングした画像です。


分水嶺の看板が立っています。

飯盛山周辺の案内看板です。

飯盛山ハイキングのスタートです。

正面奥に見えるおにぎり見たいな山が、飯盛山です。

少し花の写真を載せながら歩いて行きます。
マツムシソウです。





飯盛山に到着です。

山頂は風が冷たくて余り長い時間は居られません。
山頂で軽くお昼を済ませて山を降ります。
帰り道に寄った清泉寮です。
ソフトクリームがとても美味しかった。
清泉寮の風景を少し載せます。



萌木の村で夕食です。美味しかった。


爽やかな高原の風に吹かれながら、高原の風景を見て、美味しいお昼を食べて、美味しいソフトクリームを食べたり、美味しい夕食を食べたりしながら、楽しい時間を過ごす事が出来ました。ありがとう。(^^)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シクノチェス ゴールデンシャ... | トップ | 秋の足柄路ハイキング »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (石の華)
2014-09-15 04:23:16
以前、野辺山の電波望遠鏡を見に行った記憶がよみがえってきました。
近く公園のような所がありシュミレーションゲームのようなものでUFOに乗って野辺山付近を飛行するのをやりました。
ついでにラン屋さんに寄ったのですが。
おはようございます。 (いけちゃん☆☆☆)
2014-09-15 06:30:52
石さん先生。おはようございます。
野辺山宇宙電波観測所の写真を二枚追加して置きました。
載せるのを忘れていました。
当日は、まずまずの天気でしたが、次から次に、雲が沸き上がって来て、展望はイマイチでしたが、野辺山高原の素晴らしい風景を堪能して来ました。
星の観測にも適した場所ですね。

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事