山と蘭と恋の華

山登りを楽しみながら、趣味で洋らんを育てています。
時々、日常の出来事や美味しい食べ物の話題をブログに綴って行きます。

秋めいて来ました🍁

2019-09-21 06:34:03 | 日記
2019年9月21日(土)天気は鈍より曇り空
外の気温は19℃
布団から出て素足でソファーに座って居ると、足がヒンヤリと冷たくなって来る気温になっています。
随分日の出も遅くなって来ています。
午前5時は暗い季節になって来ました。
日の出も遅くなって曇り空のこの時間は、僅かな微風もヒンヤリと冷たく感じます。
昨日は秋の彼岸入り。
暑さ寒さも彼岸まで。
台風15号が過ぎ去って、暫く続いた季節外れの猛暑の中、ジリジリと照り付ける強い陽射しがちょっと懐かしく思ってしまいます。
昼間の最高気温も30℃に届かず、過ごしやすい心地良い季節になって来ました。
今朝は静かな(土)の朝。
賑やかに聞こえていたセミの鳴き声も、日に日に少なくなって来ています。
何だかちょっと寂しい様な?

9月15日は妻と二人で千葉県の外房方面に出掛けて来ました。
久し振りに走った東京湾アクアライン。





良いお天気☀️
大原漁港の朝市です。

美味しい食べ物を食べて海産物を少しお土産に買いました。
場所は千葉県いすみ市を走り抜けた、海沿いのエリアに位置する漁港です。
外房エリア勝浦、鴨川なども同じ海岸線に位置しています。
大原漁港を後に、少し戻って帰り道に寄った大多喜ハーブガーデン🌿


ハーブを使った飲み物、食べ物等がイッパイあります。





帰りは湾岸線エリアの夜景、横浜みなとみらい21地区の夜景を見ながら車を走らせて帰路に着きました。
楽しい千葉県ドライブ🎶🚗💨🎶
内房エリア南房総は、まだまだ台風15号の強風被害による停電が続いています。
何だか掛ける言葉が見付かりません。
スミマセン。
そんな気持ちです。

ちょっとランの話題。
今年も咲き始めました。
星形美形の花が✌️
Bc.Carnival Kids'Trino'
ブラソカトレア カーニバルキッズ'トリノ'
(B.nodosa×C.domaniana)
ブラサボラ ノドサとカトレア ドーマニアナの交配種になります。

今年は2花茎6輪の開花になります。
一花茎3輪ずつ咲いています。
バルブの長さは15cm
葉の長さは16cm

ワカヤマオーキッドさんから小さなメリクロン苗を買って、大事に大事に育てて一昨年辺りから咲く様になって来ました。
育てている過程でカイガラムシがイッパイ付いてしまって、かなり弱って枯れそうになってしまった時もありました。
それでも諦めずに大事に大事に丁寧に育てて来ました。
昨年は全部で4輪咲きました。
今年は全部で6輪咲いています。
花の大きさはタテ6cmヨコ8cm

良いでしょ~✌️この色彩👌

星形美形でライムグリーンの花弁。
そして鮮やかなピンク色のリップ💋
何となく控え目な色彩の様にも見えるけど、でも存在感がタップリです。

あ~あ、また写真をイッパイ撮ってしまった😅

さてと、これから朝ごはんを食べて国際園芸に遊びに行こう🚙
あ~あ‼️もうこんな時間だ‼️
ブログを書き終わったのは9時頃😱
あれこれ用事をこなしながら。
途中ブログを書く手を止めたりしながら。
なかなかブログを書く手が進んで行きません😅
今この時間、またセミの鳴き声が聞こえて来ました。
ツクツクボウシが夏の名残を惜しむかの様に。
台風17号が沖縄地方を暴風域に巻き込んで、九州地方を抜けて日本側を北上する進路の予報🌀☔
まだまだ台風も多く発生しています。
来週は、また暑くなるみたい☀️🔥
😵💨~体が😭
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カタセタムの交配種が咲いて... | トップ | Erasanthe henrici »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事