2021年12月31日(金)曇り時々晴れ時々雪
炊き上がった″もち米″を臼にあけます。
最初は炊き上がった″もち米″を杵で潰して行きます。
少しずつ滑らかな状態に変わって行きます。
息の合ったコンビネーションが必要です。
。
今回は5臼つきました。
。
。
。
今年は若い生徒さんも入って活気があります。
。
つき上がったお餅を″のし餅″にして行きます。
皆で手早く伸ばします。
こんな感じになります。
鏡餅も作ります。
つき立ての美味しいお餅を皆で食べます。
雑煮、大根おろし餅、胡桃ペースト餅、きなこ餅、おしるこ。
皆で美味しい″つき立て″のお餅をイッパイ食べました。
クリスマス寒波~大晦日も強い寒波の影響で厳しい冬の寒さが続いています。
12月26日~27日辺りは朝の最低気温が氷点下まで下がりました。
氷が張って霜が降りて地面もカチカチに凍りました。
外の水場に置いてあるホースリールも、ホースの中の水が凍って水が出ませんでした‼️
今日は大晦日。
コロナ禍で過ぎて行った2021年も今日で終わります。
今年も駆け足で過ぎて行きました。
今日は昼間の最高気温も一桁で推移して行きました。
午後からはチラホラ雪が舞う寒い1日❄️
12月29日(水)は仕事納めでした。
今年も一年間怪我や事故等も無く無事に仕事納めが出来ました。
ありがたい事です。
感謝感謝です。
昨日は妻が通う陶芸教室で、毎年恒例になって来た餅つき行事に参加して来ました。
今年で3回目になります。
東丹沢大倉入り口のビジターセンター近くにあります。
香窯陶芸工房
臼にお湯を張って温めて置きます。
臼が冷たいと炊いた″もち米が″冷えて硬くなってしまいます。
炊き上がった″もち米″を臼にあけます。
最初は炊き上がった″もち米″を杵で潰して行きます。
半殺しと言います。
おはぎ、ぼた餅、あの状態です。
ここの段階が一番大変な作業になります。
若い生徒さんも参戦です。
少しずつ滑らかな状態に変わって行きます。
そしたら杵でつき始めて行きます。
息の合ったコンビネーションが必要です。
陶芸教室の先生2人(ご夫婦です。)
。
今回は5臼つきました。
1臼は二升です。1.8kg×2=3.6kgを5回
皆で交替交替でついて行きます。
粘りと腰が出るまで‼️
勿論私もつきました😁
。
。
。
今年は若い生徒さんも入って活気があります。
。
つき上がったお餅を″のし餅″にして行きます。
皆で手早く伸ばします。
こんな感じになります。
鏡餅も作ります。
つき立ての美味しいお餅を皆で食べます。
雑煮、大根おろし餅、胡桃ペースト餅、きなこ餅、おしるこ。
皆で美味しい″つき立て″のお餅をイッパイ食べました。
ご馳走さまでした。
今年も暮れて行きます。
いつもブログを読んで下さっている皆さん、今年も一年間ありがとうございました。
いつもブログを読んで下さっている皆さん、今年も一年間ありがとうございました。
皆さん良いお年をお迎え下さい。