山と蘭と恋の華

山登りを楽しみながら、趣味で洋らんを育てています。
時々、日常の出来事や美味しい食べ物の話題をブログに綴って行きます。

ずいぶん歳を重ねて来たもんだ‼️「57」

2020-02-08 21:00:40 | 日記
2020年2月8日(土)天気は☀️
最低気温は3℃
最高気温は13℃
今夜は、昨日一昨日と比べると比較的気温も高くて寒さも和らいでいます。
2月に入って立春を過ぎて少しずつ春らしく🌸なるのかと思っていたのに(木)辺りから、大陸より張り出した寒波の影響で、今季一番の厳しい寒さになっています。
6日(木)の朝は、氷点下まで気温が下がってこの冬初めて氷が張りました。
厚さとしては3mm位の薄い氷です。
暦の上では春だけど、まだまだ厳しい寒さの日も時々あります❄️
1月中は気温も高目で雨が多くて、1月らしくない?お天気が続いていました。
で‼️2月に入ったと思ったら雨が降らずにカラッカラッに乾燥した日が続いています☀️
1月のお天気と2月のお天気が逆になっている様な気がします⁉️
2月は僕のお誕生日月になります。
気が付けばずいぶん歳を重ねて来たもんだ‼️
後3年で還暦です😅
ウソ⁉️いやいや本当です。
もうそんな年齢になって来ました‼️
人間って精神や気持ちは、何歳になっても子供の頃のままで、余り変わらない様な気がします。
でも肉体は確実に衰えて来ています。
心と肉体のバランスが少し崩れて来ている様に思う事が時々あります。
入れ歯こそ無い物の歯はガタガタボロボロ😱
髪の毛はか細くなって頭のテッペン辺りの髪の毛は抜けて抜けて、薄くなって頭皮が透けて見えるお陰で妻からは、カッパって呼ばれている始末😅
カッパ先生と言う名前に改名しようかな😄
アハハハァー😅
若い頃はこんなに髪の毛もフサフサだったのに😄
ちょっと下の写真になります。
そして、どう言う訳なのか?若い頃からジャズが大好きで、当時は東京都内や横浜辺りのライブハウスやジャズ喫茶に入り浸っていた時期があった次第です。
この(下の写真)は横浜野毛にあるジャズ喫茶
「ちぐさ」のチョー頑固なマスターと撮った写真になります。
このマスターは既に他界されています。
親父さんが現役だった時代は、日本を代表するジャズメンの面々が、このジャズ喫茶「ちぐさ」に通っていました。
日本で有名なジャズメンと言えば
渡辺貞夫(アルトサックス奏者)
秋吉敏子(ジャズピアニスト)女性です。
日野皓正(トランペット奏者)
ジョージ川口(ドラム奏者)
クレイジーキャッツ等々がこの「ジャズ喫茶ちぐさ」に常連客として出入りして居ました。
そんな恐れ多い、偉大な親父さんとツーショット写真は僕の一生涯の宝物の1つです。
今でも天国で「への字に曲がった口」を開けて何も言わず無言で、おしぼりをテーブルの上に置いて何か聞きたい曲は?なんて言って居るのだろうか?
お店に入ると大きなJBLのスピーカーが、2台どんと狭い店内の奥に鎮座している様子が目に飛び込んで来ます。
どうしても何がなんでも一緒に写真を撮りたくて、恐る恐る小さな声でお願いしてお店の外に連れ出して、一緒に写真に入って貰いました。
あ~あ恐かった本当に恐かった‼️

ここのジャズ喫茶「ちぐさ」は今でも同じ場所(野毛)にあります。
現在はマスターの娘さんが、オーナーとしてお店を引き継いで続けています。
あの頃は本当に若かった。
そして気持ちだけはいつまでも若い⁉️
そんな事を思う今日この頃。
そんなこんなの僕ですが2月2日(日)は妻と2人で近所のフレンチ風レストランで食事をしながら、お誕生日を祝って貰いました🍴🎂
ざっと大雑把に写真だけ🍴

アミューズ「一口のお楽しみ」

秦野産人参のポタージュ。


前菜料理



魚料理


お肉料理

ちょっとお皿の趣味が良くないかな?


デザート🍰



〆の小さなお茶菓子。


美味しい楽しい時間を過ごしました。
ありがとう🎂
僕達凸凹コンビも何とか健在です。

本当に凸凹コンビです😄✌️
でも凸凹って良く考えるとピタリとハマるんですよね凸凹
こんな凸凹な2人ですが、どうか温かく見守ってやってください。
宜しくお願い致します。
いつも僕のブログを読んでくださってありがとうございます。
次のブログの内容はランの話題を予定しています。
マキシラリア類それからカトレア類シンビジューム類等色々咲いています。
お楽しみに~✌️






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする