2017年5月5日(金)天気は快晴☀
今朝の最低気温は10℃でした。
もう朝晩の冷え込みも無くなりました。
寒いと言う言葉はおしまい。
今日は、こどもの日。
そして立夏です。
暦の上では夏になります。☀
ヤッタァー夏だぁー🍉
夏夏夏夏ココナッツあいあいあいアイランド~🎵二人~夏しました~🎵
ちょっと懐かしい歌~🎵
チャゲ&石川優子の二人の愛ランド🎵
懐メロ~🎵
音符マークがイッパイ(笑い)
連休中は安定した晴れ☀の日が続いています。☀
今日も、朝から真っ青な青空が広がる足柄平野です。
富士山の雪解けも進んで来ました。

今日は、素晴らしい絶景の富士山が五月晴れの空に映えます。
僕は5月(2日)(3日)が連休でした。
2日の(火)は国際園芸さんにブラッと遊びに行って来ました。
温室内の植物を外の棚に移す作業中のお忙しい所をお邪魔致しました。
そして3日の(水)は早起きして丹沢湖周辺をブラッとハイキングに行って来ました。
今日は、初夏の風景をブログに綴って行きます。
立夏と言う事で、野鳥の仲間も冬鳥から夏鳥に入れ替わって来ました。
キビタキが綺麗な声で鳴いています。

夏鳥の鳴き声はとても綺麗です。
オオルリもあちらこちらで確認出来ます。
かなり高い所を通っている電線に止まって居た所を1枚。

オオルリも綺麗な声で鳴いています。
新緑が眩しい初夏の山間に響き渡ります。
ちょっと珍しい野鳥にも出会いました。
ツミです。
体の大きさはハトと同じ位の大きさです。

.

キビタキと同じ木に止まって居ました。
このツミは小さな鳥等を狩って食べる習性を持っている野鳥です。
でも、この鳥に罪はありません。
罪は無くてもツミな奴です(笑い)
罪な~🎵奴さぁーあ~あパシフィック~🎵
青く~燃える海~🎵
今日の二曲目は、矢沢永吉の時間よ止まれ🎵
これまた懐メロですね~🎵
まったくツミな鳥です。

眼が綺麗👀

新緑の風景。

この微妙な色合いはこの季節だけの風景です。

.

.

矢印見たいな模様の山肌。

この日は、のんびりユーシン渓谷沿いを歩いてユーシンロッジまで行って来ました。

テンナンショウ。

ヤマルリソウが咲いていました。
この花はごく僅かなほんの一部の狭い限られたエリアだけに咲いていました。
貴重な花です。

.

ピンク色の花も咲いていました。

.

他にも珍しい花が咲いています。
カヤランです。
エンシクリア シトリナとかもこんな風に高い所の木の枝にくっついて、ぶら下がって生活しているのかな?

.

ミツバツツジも咲いています。

ユーシンロッジに向かう途中のトンネル。

.

.
何だか良い雰囲気。
他にもトンネルが幾つかあります❗
真っ暗なトンネルもあります。
懐中電灯やヘッドライトをお忘れなく👀

ユーシンロッジ。

周りはこんな感じです。

トイレ🚻はあります。
でも余り綺麗ではありません。

.

ユーシンブルー。玄倉第二ダム。
この写真は2014年6月15日の写真です。
今回の玄倉第二ダムは殆ど水が無い状態でした😅

色々な条件がベスト状態で重なると、綺麗なユーシンブルーの風景を見る事が出来ます。

コバルトブルー。

.

過去の写真でスミマセン。
西丹沢自然教室方面にも行って来ました。
人気のキャンプ場。
ウエルキャンプも大混雑。

人も車もイッパイ‼

ウエルキャンプの受付も行列が出来て居ました。

ブラッと一人でユーシン渓谷。
今朝の最低気温は10℃でした。
もう朝晩の冷え込みも無くなりました。
寒いと言う言葉はおしまい。
今日は、こどもの日。
そして立夏です。
暦の上では夏になります。☀
ヤッタァー夏だぁー🍉
夏夏夏夏ココナッツあいあいあいアイランド~🎵二人~夏しました~🎵
ちょっと懐かしい歌~🎵
チャゲ&石川優子の二人の愛ランド🎵
懐メロ~🎵
音符マークがイッパイ(笑い)
連休中は安定した晴れ☀の日が続いています。☀
今日も、朝から真っ青な青空が広がる足柄平野です。
富士山の雪解けも進んで来ました。

今日は、素晴らしい絶景の富士山が五月晴れの空に映えます。
僕は5月(2日)(3日)が連休でした。
2日の(火)は国際園芸さんにブラッと遊びに行って来ました。
温室内の植物を外の棚に移す作業中のお忙しい所をお邪魔致しました。
そして3日の(水)は早起きして丹沢湖周辺をブラッとハイキングに行って来ました。
今日は、初夏の風景をブログに綴って行きます。
立夏と言う事で、野鳥の仲間も冬鳥から夏鳥に入れ替わって来ました。
キビタキが綺麗な声で鳴いています。

夏鳥の鳴き声はとても綺麗です。
オオルリもあちらこちらで確認出来ます。
かなり高い所を通っている電線に止まって居た所を1枚。

オオルリも綺麗な声で鳴いています。
新緑が眩しい初夏の山間に響き渡ります。
ちょっと珍しい野鳥にも出会いました。
ツミです。
体の大きさはハトと同じ位の大きさです。

.

キビタキと同じ木に止まって居ました。
このツミは小さな鳥等を狩って食べる習性を持っている野鳥です。
でも、この鳥に罪はありません。
罪は無くてもツミな奴です(笑い)
罪な~🎵奴さぁーあ~あパシフィック~🎵
青く~燃える海~🎵
今日の二曲目は、矢沢永吉の時間よ止まれ🎵
これまた懐メロですね~🎵
まったくツミな鳥です。

眼が綺麗👀

新緑の風景。

この微妙な色合いはこの季節だけの風景です。

.

.

矢印見たいな模様の山肌。

この日は、のんびりユーシン渓谷沿いを歩いてユーシンロッジまで行って来ました。

テンナンショウ。

ヤマルリソウが咲いていました。
この花はごく僅かなほんの一部の狭い限られたエリアだけに咲いていました。
貴重な花です。

.

ピンク色の花も咲いていました。

.

他にも珍しい花が咲いています。
カヤランです。
エンシクリア シトリナとかもこんな風に高い所の木の枝にくっついて、ぶら下がって生活しているのかな?

.

ミツバツツジも咲いています。

ユーシンロッジに向かう途中のトンネル。

.

.
何だか良い雰囲気。
他にもトンネルが幾つかあります❗
真っ暗なトンネルもあります。
懐中電灯やヘッドライトをお忘れなく👀

ユーシンロッジ。

周りはこんな感じです。

トイレ🚻はあります。
でも余り綺麗ではありません。

.

ユーシンブルー。玄倉第二ダム。
この写真は2014年6月15日の写真です。
今回の玄倉第二ダムは殆ど水が無い状態でした😅

色々な条件がベスト状態で重なると、綺麗なユーシンブルーの風景を見る事が出来ます。

コバルトブルー。

.

過去の写真でスミマセン。
西丹沢自然教室方面にも行って来ました。
人気のキャンプ場。
ウエルキャンプも大混雑。

人も車もイッパイ‼

ウエルキャンプの受付も行列が出来て居ました。

ブラッと一人でユーシン渓谷。