2017年1月11日(水)天気は晴れ☀
現在の外の気温は1℃です。
空気も再びカラッカラです。
空気が乾燥した日が続きます。
何だか毎日、喉がイガイガする感じです。
さてと、今日も池袋サンシャインらん展の内容をブログに綴って行きます。
最近ちょっと気になる種類の蘭。
デンドロキラム属
小さな花が房状に垂れて咲くデンドロキラム。
特に目立った特長も無く、どちらかと言うと地味で目立たない存在の蘭。
でも、よーく観察すると意外と表情が豊かで、個性的な蘭の様な気もします。
こう言う地味で目立たない蘭も、もう少し人気が出たら良いのになぁー。
今日は、そんなデンドロキラムも今回の池袋サンシャインらん展で、幾つか展示されていました。

.

この黄色いデンドロキラムが印象に残りました。
何か賞をあげれば良いのになぁー、なんて思いながら見ていました。

Dendrochilum(Ddc)dempoense
デンドロキラム デンポエンセ
国際園芸さんで買ったデンドロキラムです。

花径2.3cm×2.0cm
バルブの高さ5cm
葉の長さ29cm

ほんのり透き通ったライムグリーン色の珍しい色合いのデンドロキラムです。

.

デンドロビューム トバエンセ。

これは、スダメリカステだったかな?

池袋サンシャインシティ世界のらん展。今年も立派な花が沢山展示してありました。
1日中どっぷり、魅惑のらんの世界に浸って来ました。
楽しい時間を過ごしました。
ありがとうございました。
池袋と言う事で初日の5日にサンシャインに行く途中、鬼子母神に寄り道して来ました。
小田急線で代々木上原まで行きます。
代々木上原から地下鉄千代田線に乗って町屋まで行きます。
町屋の次の停車駅は北千住です。
町屋は荒川区になります。
都電荒川線に乗って、ぶらり東京散歩。

小さくて可愛い電車です。

電車の色も、なん色もあります。

コトコトと、都電に揺られて鬼子母神前駅で下車します。

鬼子母神。ここは以前ススキフクロウを作った事があります。
そのススキフクロウの発祥の地になります。

この日は、まだ1月5日(木)
お詣りに来ている人で賑わって居ました。

赤い朱色の鳥居が連なっています。

.

更に進んで鬼子母神本堂へ続いています。

僕もお詣りを済ませます。

ススキフクロウも売っています。

都電荒川線に乗ってぶらり東京散歩。
そして、雑司ヶ谷駅から副都心線に乗って池袋駅で下車します。

手作りのススキフクロウも乾燥してふっくらと丸々した表情になって来ました。

赤い糸で結んでいつまでも仲良く☺
いつまでも一緒に。
夜は、仕事終わりの彼女と大手町で待ち合わせ。
えんとつアイスクリーム。
美味しかった。

楽しい1日を過ごしました。
現在の外の気温は1℃です。
空気も再びカラッカラです。
空気が乾燥した日が続きます。
何だか毎日、喉がイガイガする感じです。
さてと、今日も池袋サンシャインらん展の内容をブログに綴って行きます。
最近ちょっと気になる種類の蘭。
デンドロキラム属
小さな花が房状に垂れて咲くデンドロキラム。
特に目立った特長も無く、どちらかと言うと地味で目立たない存在の蘭。
でも、よーく観察すると意外と表情が豊かで、個性的な蘭の様な気もします。
こう言う地味で目立たない蘭も、もう少し人気が出たら良いのになぁー。
今日は、そんなデンドロキラムも今回の池袋サンシャインらん展で、幾つか展示されていました。

.

この黄色いデンドロキラムが印象に残りました。
何か賞をあげれば良いのになぁー、なんて思いながら見ていました。

Dendrochilum(Ddc)dempoense
デンドロキラム デンポエンセ
国際園芸さんで買ったデンドロキラムです。

花径2.3cm×2.0cm
バルブの高さ5cm
葉の長さ29cm

ほんのり透き通ったライムグリーン色の珍しい色合いのデンドロキラムです。

.

デンドロビューム トバエンセ。

これは、スダメリカステだったかな?

池袋サンシャインシティ世界のらん展。今年も立派な花が沢山展示してありました。
1日中どっぷり、魅惑のらんの世界に浸って来ました。
楽しい時間を過ごしました。
ありがとうございました。
池袋と言う事で初日の5日にサンシャインに行く途中、鬼子母神に寄り道して来ました。
小田急線で代々木上原まで行きます。
代々木上原から地下鉄千代田線に乗って町屋まで行きます。
町屋の次の停車駅は北千住です。
町屋は荒川区になります。
都電荒川線に乗って、ぶらり東京散歩。

小さくて可愛い電車です。

電車の色も、なん色もあります。

コトコトと、都電に揺られて鬼子母神前駅で下車します。

鬼子母神。ここは以前ススキフクロウを作った事があります。
そのススキフクロウの発祥の地になります。

この日は、まだ1月5日(木)
お詣りに来ている人で賑わって居ました。

赤い朱色の鳥居が連なっています。

.

更に進んで鬼子母神本堂へ続いています。

僕もお詣りを済ませます。

ススキフクロウも売っています。

都電荒川線に乗ってぶらり東京散歩。
そして、雑司ヶ谷駅から副都心線に乗って池袋駅で下車します。

手作りのススキフクロウも乾燥してふっくらと丸々した表情になって来ました。

赤い糸で結んでいつまでも仲良く☺
いつまでも一緒に。
夜は、仕事終わりの彼女と大手町で待ち合わせ。
えんとつアイスクリーム。
美味しかった。

楽しい1日を過ごしました。