太陽の家 太陽建築研究所 <solarchis>

自給自足の「太陽の家」プロジェクト発信!!
最新の情報をお届けします

気仙沼で太陽建築の勉強会

2012-09-17 22:29:28 | スタッフ Blog
今日は
かねてから六ヶ所核再処理工場問題に取り組んできた
三陸の海を守る気仙沼の会の 菊田省一さんが
被災地である気仙沼の階上中学校住宅の集会場で
井山武司氏の太陽建築の勉強会を開催してくださいました。

参加してくれた皆さんが
本気で聞いてくれていました。

ドキュメンタリー映画の鎌仲ひとみ監督から紹介を受けたということもあり
鎌仲さんの映画上映活動をしている方達の参加もありました。

太陽は天然原子炉だ、という説明も含め、
太陽エネルギーをダイレクトに受け止める建築設計であることを
理解してくれたでしょうか。

今後もこのような勉強会を開催し、
多くの方に知ってもらう機会を作りたいと思います。


(階上中学校住宅 集会場)


(休憩後をはさんだ後の講義での井山氏)


(まだまだ多くの人が生活している仮設住宅)


(気仙沼の海)


(菊田さんの奥さんの案内で、ここで買い物をしました。満足)






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山 太陽の家 上棟式

2012-09-15 22:28:48 | スタッフ Blog





9月15日(土) 16時30分から
大山 太陽の家 の上棟式が行われました。

工事関係者、近所の方々、環境建築に関心のある方々
多くの方に足を運んでいただきました。
本当にありがとうございました。

施主からは
「この地域のモデルになるような住宅にしたいので
 みなさんから最後まで頑張ってもらいたい」
との張り切った挨拶がありました。


これから、断熱材が入るころに勉強会を行うことも考えております。
完成時の内覧会ももちろん行います。

案内いたしますので、是非参加してください。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

U邸の地鎮祭 と K邸の上棟式

2012-09-10 23:12:30 | スタッフ Blog
昨日9月9日(日)大安 朝7時から
U邸の地鎮祭が行われました。
約1時間、とても丁寧な地鎮祭でした。

今週末9月15日(土)大安 夕方16時30分から
K邸の上棟式が行われます。
日本海側でのゼロエネルギー住宅への可能性をもった建物であり、
一般の方々にも紹介する機会としております。
お誘いあわせのうえ、どうぞお気軽にいらしてください。

「大山・太陽の家」上棟式
日時 : 平成24年9月15日(土) 16時30分~
     (17時頃から餅まきをします)
場所 : 鶴岡市大山2丁目22-8
お問合: 太陽建築研究所
     0234-52-3281



地鎮祭と上棟式についてウィキペディアでは次のように説明しています。

地鎮祭(じちんさい・とこ しずめ の まつり)
土木工事や建築などで工事を始める前に行う、その土地の神(氏神)を鎮め、
土地を利用させてもらうことの許しを得る。これには神式と仏式がある。
一般には、神を祀って工事の無事を祈る儀式と認識されており、
安全祈願祭と呼ばれることもある。鎮地祭、土祭り、地祭り、地祝いとも言う。

上棟式(じょうとうしき;ridgepole-raising ceremony)
日本で建物の新築の際に行われる神道の祭祀である。
棟上げ(むねあげ)、建前(たてまえ)、建舞(たてまい)ともいう。
なお仏教でも上棟式は行われる。
竣工後も建物が無事であるよう願って行われるもので、
通常、柱・棟・梁などの基本構造が完成して棟木を上げるときに行われる。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

U邸の着工 と ちとせ保育園の夏

2012-09-01 21:47:57 | スタッフ Blog
U邸新築工事のため、既存住宅の取り壊しが今日から始まりました。
今年中に完成予定です。

9月に棟上げ予定のK邸の施主も、今回のU邸の施主も
とても「うるさ型」ですから、太陽建築にはピッタリだと思います。
施主からは技術的、物理的な質問も多く、要望もさまざまありますが、
太陽建築が提案していることをよく理解してくれています。
いろんな情報がありふれている中で大事なことを選択しています。
太陽建築が、
あらゆる国のあらゆる人が住むあらゆる建物に使える
普遍的技術であることを理解してくれています。
いい住宅ができるように、しっかりやっていこうと思います。

そして、今日は、昨年完成した「ちとせ保育園」の夏の状況を確認しに行ってきました。
ほとんど冷房なしで過ごしていると聞き、安心しました。

ちとせ保育園は増築なので、既存の建物との違いを体感できてしまいます。
なぜ、太陽建築での建物はこんなに過ごしやすいのですか?
と保育士さんから質問がありました。
一日、ここで太陽の動きを見ているとわかりますよ、と説明しました。
建物の形が太陽の動きにあわせてあるからです。
設計が太陽エネルギーをコントロールしているからです。
既存の園舎は改修をして、もう少し過ごしやすくしたらどうかと提案しています。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする