
新年が明け、仕事や新学期が始まり、普段の生活のペースがそろそろ戻ってくる頃でしょうか
そんな一段落着いたところで、我が家は先週末に沖縄旅行をしてきました。
(毎月の旅行貯金がある程度まとまったのです
)
自身初の沖縄とあってワクワクする反面、温かい南国リゾートのイメージがあるので“冬の沖縄”が、どんなものか想像つきません。

早速ですが、羽田発のフライト時刻が中途半端のため、朝食は東京駅構内でとりました。
夏の旅行で利用した“回転朝食”が食べられる『うず潮』が目当てでしたが、
リニューアルして“レーン”そのものが無くなり、オカズが回っていません...
と言うことで、ノスタルジックな雰囲気に惹かれ、近くの『日本食堂』に入りました。
店内では「いらっしゃいませ。おはようございます」
と給仕の小父様が所狭しと動き回り、活気がありました。
この洋食レストランは、その昔、食堂車を運営していた「日本食堂」が“食堂車”をテーマに駅構内に再現したもので、落ち着いた深みのある空間を設えてました。

▲開業から70余年の味を引き継いたソースです
「食堂長おすすめモーニング」をいただきました。
野菜とベーコンが入ったガレット仕立てのオムレツに自慢のデミグラスソースがかかっていました。
これは絶品でしたね

▲お代わりしたかった...
デニッシュ風のオリジナルパンはバターの香りがして、デミグラスソースを浸けて食べると二度美味しいです。

締めのホットコーヒーです。
若干、物足りない気もしますが、腹八分目と思えばちょうどいいかもしれません。
食事も然ることながら、帰り際に
「ありがとうございます。いってらっしゃいませ」
と給仕の小父様が送り出してくれたのが、最高に気持ちよかったです。
旅行前じゃなくても、足を運びたくなってしまうお店でした。

さて、お腹が満たされたので移動です


浜松町からモノレールに乗って羽田空港に向かう途中、富士山を見ることができました。
これは幸先いいですね。

羽田空港から那覇空港まで、約二時間半程度のフライト。
久しぶりの飛行機で、ワクワクしていました。
(つづく)
【夏の旅行では回転朝食を食べました →[日帰り旅行(群馬編その1 朝の東京駅)]】

そんな一段落着いたところで、我が家は先週末に沖縄旅行をしてきました。
(毎月の旅行貯金がある程度まとまったのです

自身初の沖縄とあってワクワクする反面、温かい南国リゾートのイメージがあるので“冬の沖縄”が、どんなものか想像つきません。

早速ですが、羽田発のフライト時刻が中途半端のため、朝食は東京駅構内でとりました。
夏の旅行で利用した“回転朝食”が食べられる『うず潮』が目当てでしたが、
リニューアルして“レーン”そのものが無くなり、オカズが回っていません...
と言うことで、ノスタルジックな雰囲気に惹かれ、近くの『日本食堂』に入りました。
店内では「いらっしゃいませ。おはようございます」
と給仕の小父様が所狭しと動き回り、活気がありました。
この洋食レストランは、その昔、食堂車を運営していた「日本食堂」が“食堂車”をテーマに駅構内に再現したもので、落ち着いた深みのある空間を設えてました。

▲開業から70余年の味を引き継いたソースです
「食堂長おすすめモーニング」をいただきました。
野菜とベーコンが入ったガレット仕立てのオムレツに自慢のデミグラスソースがかかっていました。
これは絶品でしたね


▲お代わりしたかった...
デニッシュ風のオリジナルパンはバターの香りがして、デミグラスソースを浸けて食べると二度美味しいです。

締めのホットコーヒーです。
若干、物足りない気もしますが、腹八分目と思えばちょうどいいかもしれません。
食事も然ることながら、帰り際に
「ありがとうございます。いってらっしゃいませ」
と給仕の小父様が送り出してくれたのが、最高に気持ちよかったです。
旅行前じゃなくても、足を運びたくなってしまうお店でした。

さて、お腹が満たされたので移動です



浜松町からモノレールに乗って羽田空港に向かう途中、富士山を見ることができました。
これは幸先いいですね。

羽田空港から那覇空港まで、約二時間半程度のフライト。
久しぶりの飛行機で、ワクワクしていました。
(つづく)
【夏の旅行では回転朝食を食べました →[日帰り旅行(群馬編その1 朝の東京駅)]】