goo blog サービス終了のお知らせ 

オカシのキモチ

日々の昼ごはんとお菓子作り、
そして休日は散策という名の食べ歩き。
食いしん坊夫婦の備忘メモです。

同郷会|活魚料理『魚竹』@恵比寿

2016年01月20日 | ├ 鮮魚・寿司・魚河岸料理
先週末に「お年玉付き年賀はがき」の当せん番号が発表され、手元に年賀状が届いた方は、その照合に一喜一憂していることと思います。

急速なSNSの普及により、ここ最近は「今年から年賀状を出すのを止めました」という声や、若年層に至っては「そもそも出しません」というキッパリとした意見もチラホラ。

そもそも住所を知らない相手に年賀状を出すことはできないし、SNSでのやりとりが当たり前なら、全てのトモダチ(?)に「年賀状を出す」ことは容易ではなく、むしろ面倒と感じる人も少なくないはず。





とはいえ、せめて正月三箇日に毎年届く方には丹精込めて年賀状を出したいもの。
(“面倒”と感じる前に、大事な人達に52円のハガキ一枚すら書けないのか?と問いたい:笑)

どうせ書くのなら...受け取った方々が少しニンマリできるよう、我が家は干支をモチーフにした手料理を添えるようにしています。



前置きが長くなりましたが...
そんな年賀状に添えられた「元気?」「今度メシでも喰おう!」の一言を辿って、久しぶりに同郷の友人と会食をしました。

向かったのはJR恵比寿駅と渋谷駅の間くらいでしょうか。
明治通り沿いに店を構える活魚料理『魚竹』に足を運びました。




創業80年、元は魚屋さんだっただけに、旬を活かし、鮮度にこだわる伝統の味を熟練の職人がカウンターで一つ一つ料理を組み上げる様はとても臨場感がありました。

“ツレ”が遅れてくるのは毎度のことで...
御通しと「振る舞い酒」が盛られて、自分は既にホロ酔い気分。

覚えている限り、アラカルトで注文したのはこれだけ(笑)
----------
*御造り
*蟹味噌甲羅焼き
*御新香盛り合わせ

以上
---------

カウンターで男二人、近況報告をしながらシッポリと飲んでいたようで、詳細は覚えていません...
(普段は、そんなに飲まないんですが)





とはいえ、特筆すべきはご覧通り種類豊富なお刺身
これが、どれも新鮮で美味しかったです

ごちそうさんでした。



目の前で捌かれる“大振り”の牡蠣や、奥の方でカラリと揚げられた穴子の天ぷらをはじめ、グラタンなど和食に囚われない気になるメニューは、どれも美味しいかと思います。
(それを食べたい欲求以上に話は盛り上がっていたようです)

我が家としては少々敷居の高い店な気がしますが、妻を含め“気の置けない”メンバーを募って改めて美味しい和食を堪能できればと思います。

コメント    この記事についてブログを書く
« カスタード洋菓子店 / お... | トップ | モチ将軍終幕...力そば »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。