
「暑いですね...」がまるで挨拶代わりにやりとりされる今日この頃
駅プラットフォームでの電車待ちでさえ、うっかり独り言が出てしまいそうです
一日何度口遊むことかと嘆いても、これに尽きますね(汗)
さて、先日に次いでの麺類つながりは、岩手の方から届いた引越祝いの“ご当地麺”「盛岡冷麺」です。
盛岡冷麺の発祥は朝鮮半島の北西・平壤。
昭和初期の時代、日本人の味覚に合うよう改良を重ねて盛岡に誕生して以来、その味は地元だけではなく今や日本全国に親しまれるようになりました。
透明感のあるツルツルとした腰の強い独特な歯応えに合わせるのは、肉の旨味が凝縮されたピリ辛スープ。
一般家庭用の生麺ながら本格志向で、在り合わせのトマト・キクラゲ・サラダ菜・味付け玉子を添えて美味しくいただきました。
ゴチソウさんです...
湯で時間を調整した固め・柔らかめの麺や、氷で濃度を加減したスープ、お好みでキムチやコチュジャンを加えたりと美味しさの幅が広がるご当地麺といった印象です。
スーパーマーケットで見かけたら手に取ってみたいですね。
【過去の記事より...戸田久の商品】
[麺匠『戸田久』 / 盛岡冷麺“裏メニュー”焼き冷麺]
[麺匠『戸田久』 / 盛岡ビビン麺]
[麺匠『戸田久』 / 盛岡冷麺の姉妹品「北緯40度盛岡温めん」]

駅プラットフォームでの電車待ちでさえ、うっかり独り言が出てしまいそうです

一日何度口遊むことかと嘆いても、これに尽きますね(汗)
さて、先日に次いでの麺類つながりは、岩手の方から届いた引越祝いの“ご当地麺”「盛岡冷麺」です。
盛岡冷麺の発祥は朝鮮半島の北西・平壤。
昭和初期の時代、日本人の味覚に合うよう改良を重ねて盛岡に誕生して以来、その味は地元だけではなく今や日本全国に親しまれるようになりました。
透明感のあるツルツルとした腰の強い独特な歯応えに合わせるのは、肉の旨味が凝縮されたピリ辛スープ。
一般家庭用の生麺ながら本格志向で、在り合わせのトマト・キクラゲ・サラダ菜・味付け玉子を添えて美味しくいただきました。
ゴチソウさんです...
湯で時間を調整した固め・柔らかめの麺や、氷で濃度を加減したスープ、お好みでキムチやコチュジャンを加えたりと美味しさの幅が広がるご当地麺といった印象です。
スーパーマーケットで見かけたら手に取ってみたいですね。
【過去の記事より...戸田久の商品】
[麺匠『戸田久』 / 盛岡冷麺“裏メニュー”焼き冷麺]
[麺匠『戸田久』 / 盛岡ビビン麺]
[麺匠『戸田久』 / 盛岡冷麺の姉妹品「北緯40度盛岡温めん」]