goo blog サービス終了のお知らせ 

オカシのキモチ

日々の昼ごはんとお菓子作り、
そして休日は散策という名の食べ歩き。
食いしん坊夫婦の備忘メモです。

二人弁当143 〜続・給食弁当仕立て〜

2020年04月15日 | ■二人弁当(2009年3月〜)
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い発令された緊急事態宣言から早一週間... 日々報道される感染者数の推移だけを鑑みてしまうと、一向に終息するの兆しが見えずに不安が付きまとう今日この頃。 引き続き我慢が続きますが、今は自分にできることを精一杯しての自衛と家族を護るに尽きますね。 さて、妻が以前お休みして弁当をうっかり作ってしまった際、"こんなのあったらいいね"と買っておいたトレーが . . . 本文を読む
コメント

二人弁当142 ~イオンのお惣菜~

2020年04月08日 | ■二人弁当(2009年3月〜)
緊急事態宣言が発令されて、今日は自宅待機 先日は気のせいか電車内の混雑が幾分軽減するも相変わらずといったところ、新年度も妻と合わせて2人分の弁当作りに勤しむ今日この頃 出汁巻き玉子焼きは必ず調理するも先日は少々手を抜いて、スーパーの食品売り場に並ぶ惣菜を使った弁当でした。 ----------------------------- *白米と玄米のブレンド炊きご飯 *茹でブロッコリー . . . 本文を読む
コメント

二人弁当141 ~焼き鮭弁当~ 

2020年03月24日 | ■二人弁当(2009年3月〜)
今朝は一柴(イチシバ)、肌寒い中で元気に散歩に出かける柴犬をみてニンマリ。 新型コロナウイルスが蔓延している昨今ですが、どうかあの子たちにまで危害が及ばないことを切に願います... さて、事態の影響を受けて冷え込む日本列島は「巣ごもり消費」で冷凍食品や米、レトルト食品などが売り上げを伸ばしていますが、生鮮食品も負けてられないといったところ、近所の食品売り場で「緊急特売!」と垂れ幕をかかげ大 . . . 本文を読む
コメント

二人弁当140 ~銚子港水揚げ さば水煮缶~ / 高木商店 <千葉県>

2020年03月08日 | ■二人弁当(2009年3月〜)
本日3月8日は「サ(3)バ(8)」の語呂合わせから『サバの日』。 (青森県八戸市ならびに大阪府のサバ専門店「株式会社鯖や」が制定) この日ばかりはサバについて興味・関心を持ってもらい、日本人が古来から恩恵を受けているサバへの感謝を示すとともにサバについて深く考えてほしい日なんだとか。 ということで、とある日の「我が家の弁当」にサバ“水煮”が登場した時のこと。 ----------------- . . . 本文を読む
コメント

二人弁当139 ~年始の弁当~

2020年01月07日 | ■二人弁当(2009年3月〜)
何するまでもなく平穏に過ごした年末年始の9連休を明け、特にバタバタと慌てふためくこともなく“仕事はじめ”も無事に終えた先日。 妻に持たせた年始の昼弁はこんなカンジでした。 ----------------------------- *ホタテの松前漬け入り炊き込みご飯 *生ハム入り出汁巻き玉子焼き *昆布と卯の花の佃煮 *インゲンの胡麻和え *牛蒡とツナのサラダ *ニンジンシリシリにレーズンとナッ . . . 本文を読む
コメント

二人弁当138 ~リサ・ラーソンの弁当箱~

2019年11月08日 | ■二人弁当(2009年3月〜)
本日11月8日は「立冬」。 暦上は“冬が始まる頃”とされるも、未だ“腕まくり”の半袖スタイルが抜けませんが、本州で初雪になる可能性も無きにしも非ず。 気のせいか、「ふ-ゆ-が-は~じまるよ~」と聴こえてきそうです(笑) さて、妻に持たせた今朝の昼弁はこんなカンジでした。 ----------------------------- *イタ飯のオムライス仕立て *牛ハラミとモヤシ炒め *インゲンの胡 . . . 本文を読む
コメント

二人弁当137 〜給食弁当仕立て〜

2019年11月05日 | ■二人弁当(2009年3月〜)
先日の弁当に次いで「容器」の話。 妻が仕事お休みなのに、うっかり弁当をつくってしまった時のこと。 "こんなのあったらいいね"と買っておいたトレーにもう一人分のオカズを盛り付けておきました 何が便利かといえば、お昼になったら蓋をしてレンチンすれば給食弁当のできあがり… 作り過ぎた惣菜が週末まで余ったら、自分の分も作ってみたいですね . . . 本文を読む
コメント

二人弁当136 〜ガラス容器〜

2019年11月04日 | ■二人弁当(2009年3月〜)
岐阜県は白川村の世界遺産「白川郷」の集落に近い建物で火事があり、沖縄の首里城が火災した後とあってヒヤリとしたのは自分だけではないと思います💦 幸いといいますか…合掌造りの集落は類焼を免れましたが、どちらも世界遺産ですから恐怖と不安が募りますね。 さて、相変わらず平日の弁当作りをする今日この頃で、連休最終日の夜も惣菜仕込みに勤みしました 毎度のことながら…毎日のことだからこそ飽きのこないオカズ . . . 本文を読む
コメント

二人弁当135:山崎ロイヤルブレッド10枚切でサンドイッチ

2019年10月07日 | ■二人弁当(2009年3月〜)
時間を持て余したパン好きな方々には定着したであろう高級食パンをはじめ、材料一つとっても食パンの種類が多種多彩な昨今ですが...(高級食パンブームは直ぐに下火になると見込んでいます📝) 味・食感へのこだわりに対し、用途に絞ってみると「サンドイッチ用」と謳った食パンは少ないもので💦 スーパーマーケットのパンコーナーに並ぶのは硬い耳を落としたサンドイッチ用が一種類あるくらいですが...全体を隈なく見 . . . 本文を読む
コメント

二人弁当134 ~弁当箱~

2019年09月26日 | ■二人弁当(2009年3月〜)
これまでの統計上、台風襲来の回数が多いことから本日9月26日は「台風襲来の日」。 台風襲来の歴史を遡ると… 1954年に「洞爺丸台風」で青函連絡船・洞爺丸が転覆、1958年に「狩野川台風」が伊豆・関東地方に来襲、そして1959年に「伊勢湾台風」が東海地方に上陸したのも全て9月26日だったそうです。 半世紀以上たった現在は毎年のように襲来し、尚も発生が続く台風の動向に要注意ですね さて、久し . . . 本文を読む
コメント

二人弁当133 ~やっぱり、出汁巻き玉子焼き~

2019年07月03日 | ■二人弁当(2009年3月〜)
昨日は妻が体調を崩してしまって珍しく仕事をお休みしたのが心配なところ、そんな自分もシンドイ週明けだったので早くも週末が待ち遠しい今日この頃。 しっかり食べて日々の仕事を乗り切りたいですね。 さて、久しぶりに我が家の弁当を紹介。 妻に持たせた今朝の昼弁はこんなカンジです。 ----------------------------- *白米海苔弁当仕立て *出汁巻き玉子焼き *ごぼう挟みカツ * . . . 本文を読む
コメント

二人弁当132 ~具だくさんキーマカレー~

2019年04月15日 | ■二人弁当(2009年3月〜)
遡ること4か月前は年末年始休暇を今か今かと待ち望んでいましたが... 今や月末からの10連休を指折り数える今日この頃、早いもので一年の1/3が経過しようとしています。 何だか時の速さに乗り切れているのか不安になるも、そこは気にせず流されず自分たちのペースを乱されない生活ができたらと思います さて、相変わらずの弁当作りは昨晩のうちに仕込んだこちら。 ----------------------- . . . 本文を読む
コメント

二人弁当131 ~復活の牛丼~

2019年03月26日 | ■二人弁当(2009年3月〜)
早いもので3月も最終週で、新年号の発表を待つばかり しばらくブログ更新が滞ってしまい、訪問された方々には申し訳ないですが、風邪をこじらせて気管支喘息で療養をとっていました。 去年の入院治療以後、自分の想定以上に病弱な体質になってしまったのが歯痒い今日この頃、ひとまず「我が家の弁当」で復活です。 で、心配かけてしまった妻に療養終盤で持たせた弁当がこちら。 -------------------- . . . 本文を読む
コメント

二人弁当130 ~桜でんぶ~

2019年03月04日 | ■二人弁当(2009年3月〜)
昨日から冷たい雨、まとまった“春の雨”です。 今週は雨降り予報が多いですからね、一雨ごとに春の訪れを感じるかもしれません さて、本日の弁当は昨晩の“残りもの”で一花咲かせましたw ----------------------------- *白米に桜でんぶ乗せ *キーマカレー *オムレツ *インゲンの胡麻和え *おから煮 ----------------------------- 我が家に「ひな . . . 本文を読む
コメント

二人弁当129 ローストビーフのサンドイッチ

2019年02月13日 | ■二人弁当(2009年3月〜)
近所のスーパーや駅ビル、デパートはバレンタイン商戦真っ盛りのようで、日々の通勤だけでも、たくさんのチョコレートに目移りしてしまう今日この頃 いくら甘党の自分でも、チョコレート売場で手に取ることはないですからね、どちらかと云えば“作って贈る側”なのが悲しいところですが(笑)... バレンタインの季節到来!と職場同僚から“こだわりのお菓子”を一日フライングで届きました。 毎年ありがたいことで... . . . 本文を読む
コメント