急に仕事が立込んでしまって更新が滞りましたが、引き続き季節外れの旅行記をお届けします。
(閲覧に訪問した方々には申し訳ないです)
さて、小田急線に揺られて小田原・箱根界隈でノンビリした旅行初日の工程はというと...
小田原駅の東エリアで散々寄り道をしてから、ようやく篭城...じゃなくて本丸たる宿泊ホテルへと向かうことに(笑)
▲北条早雲の「火牛の計」をモチーフにした高さ5.7m重さ7tの日 . . . 本文を読む
まだ肌寒い時期まで遡ります...
小田急電鉄に乗って小田原・箱根界隈に出かけた時のこと
小田原駅に到着後、構内で“箱そば”を食べてお腹を満たしてからは送迎車の時間までブラリ散策。
先日の「柳屋ベーカリー」に次いで小走りで向かったのは小田原城址のお堀端通りを海側に向かった先にある「グリット」というポンデゲージョ専門店
▲“町のパン屋さん”といった様相で、5人と入れない小じんまりした店内
ブ . . . 本文を読む
先日に次いで、(少し遡って)小田急線に揺られて小田原・箱根界隈に出かけた時のこと。
いつもは観光スポットの散策が多いのですが、今回は趣向を変えてホテルでノンビリ籠城の旅。
“食べる・休む・動かない”の静養という名のグータラ旅行を目標としていました(笑)
駅コンコース内で“箱そば”を堪能し、あとはロータリーでお迎えの送迎車を待つばかりでしたが...
まだ時間があったので、駅反対側にまわって小走り . . . 本文を読む
JRのおトクな切符「青春18きっぷ」を使った鉄道ブラリ旅をしたのは昨年末から年始のこと。
一日(一人)分の運賃代金以上を使うのは然程難しいことではありませんが、少々切羽詰った旅になってしまうのは致し方ないかもしれません。
あまりに詰め込みすぎると、逆に疲れてしまいますからね。
少し遡りますが、小田急線に揺られて小田原・箱根方面をノンビリと旅してきました(2017.1.14〜2017.1. . . . 本文を読む
先日に引続き、元町中華街を散策した時のこと
比較的に小じんまりした店舗が軒を連ねる中で、
一際幅を効かせた8階建ての店構えをしているのが『横浜大世界』。
“観る・食べる・買う・体験する”を詰め込んだ中華街最大級の
総合エンターテインメント施設ということですが...
1階店頭から通じる物販エリアは思いの他、空いていたので立ち寄ってみました。
公式では地元横浜のロングセラー商品に限らず、オ . . . 本文を読む
“春の思い出”と題してお届けしました「一泊二日の温泉旅行箱根編」は本日で最終回となります。
長々とお付き合い頂きありがとうございました。
小田急の定期観光バス「まるごと箱根号」が箱根湯本駅に到着し、2日目の工程を終了
帰りの電車まで時間があるので土産処を物色していると、「早川」のせせらぎが聞こえる裏路地に喫茶店『ティムニー』を見つけたので一休み。
厨房前にカウンター席を構える1階から螺 . . . 本文を読む
“脳内再生”でお届けしてきた一泊二日の温泉旅行[箱根編]はいよいよ終盤。
お付き合い頂きありがとうございます。
箱根ロープウェイで「大涌谷」に向かったものの、
あまりの強風に迫力ある絶景をじっくり拝むことなく素通りというのが前回のお話
そこから間もなく、
我々がロープウェイで[早雲山駅]に向けて出発する頃には“運休”のアナウンスが流れていました。
あの強風でロープウェイを運行してたら大変です . . . 本文を読む
温泉リゾート地「箱根」を一泊二日で旅行した模様をお届けしています
2日目の工程は定期観光バスにて陸路を巡回し始めたところ、
なんと[箱根町港]から海賊船に乗船して“芦ノ湖クルーズ”を体験することができました。
そのつづきからです。
---------
◆箱根町港
↓ [箱根海賊船]
◆桃源台港
---------
▲湖畔側に座ると海賊船の行き交う風景を眺めながら食事ができます
. . . 本文を読む
引き続き、旅行記[箱根編]2日目をお届けします(“ノンビリ”更新ですが、お付き合い下さいませ)
初日の登山鉄道&徒歩移動とは打って変わって、定期観光バスに乗ってガイド任せの観光プランがスタートしました。
[箱根湯本駅]から元の国道一号線を早川に沿って一気にバスは箱根の山を昇りました。
妻と歩いた道のりをアッという間に過ぎるのに残念がるも、車窓からのパノラマ景色は見事でした。
▲芦ノ . . . 本文を読む
“春の思い出”をまとめ切れぬまま夏真っ只中でお届けしています温泉地“箱根”一泊二日の旅行記はようやく2日目。
■一泊二日の温泉旅行[箱根編]
初日の主な立ち寄りスポット ※クリックすると記事ページに遷移します
-----------------------------
*その1[ロマンスカーと登山鉄道]
*その2[箱根彫刻の森美術館]
*その3[強羅公園/クラフトハウス]
*その4[宮ノ下/ . . . 本文を読む
春に決行した「一泊二日の温泉旅行(箱根編)」をワタクシの脳内再生の元、お届けしています。
[宮ノ下駅]から箱根登山鉄道に再び乗車し、[塔ノ沢駅で]下車。
ようやく温泉宿に向かいます。
---------
■宮ノ下駅
↓ [箱根登山鉄道]
■塔ノ沢
---------
そもそも『箱根温泉』が知られるようになったのは豊臣秀吉の小田原征伐がキッカケ。
広大な小田原城を攻めるにあたって全国の武士 . . . 本文を読む
春の[箱根]旅行記を引き続きお届けします
初日の工程が終盤に差し掛かってきたところ、画像枚数が多くてヘバッてきたので軽めに流せればと
---------
■強羅駅
↓ [箱根登山鉄道]
■宮ノ下駅
---------
[強羅駅]から再び箱根登山鉄道に乗車し、[宮ノ下]で途中下車をしました
(先日放映された「孤独のグルメSeason4」の舞台がこちらでしたね:笑)
普通に線路を行き来し . . . 本文を読む
昨晩は局地的な雷雨を見事かわして帰宅するも、カラリと乾いていたはずの洗濯物は全て全滅...ホント、やれやれです。さて、“春の思い出”と題して一泊二日[箱根]の旅行記をお届けしています。少しでも夏の旅行の参考になれば是幸いです念願の?[箱根彫刻の森美術館]から次なる目的地付近の[強羅駅]まで徒歩で向かいました---------◆箱根彫刻の森美術館↓[徒歩]■強羅駅- . . . 本文を読む
先日より“春の思い出”と題して脳内再生しながら一泊二日の旅[箱根編]をお届けしてます。
そもそも旅の発端は...自分が箱根に行ったことがないのを妻に話したのがキッカケ。(妻は家族旅行で足を運んだことがあるようです)
そして、物心付いた頃に耳にした“テレビコマーシャル”の地を訪れたいキモチもあったと思います。
ということで、[彫刻の森駅]から[箱根彫刻の森美術館]に向かいま . . . 本文を読む
関東地方が梅雨明けし、このジメジメともようやくオサラバです。
そして季節が変わるのは早いモノで、気がつけば一年の半分以上が過ぎ去り、今度は休む間もなく“勤勉な太陽”が空から熱い日差しを注ぎ、“春の思い出”をまとめ終わる前に夏本番です...(笑)
そう...また一つ「旅行記」を忘れていました。
ノンビリでスミマセン。
ということで、春に決行した『一泊二日の温泉旅行 箱根編』をワタクシの“脳内再 . . . 本文を読む