
こんばんは
お天気に恵まれた長井市でした
アフタータイム
今日狙っていた蔵王エコーライン開通
ふふふふ・・・
フフフ・・・
雪壁です
でも・・・
出っ発で15:00過ぎ
ちゃんと働いだもねぇ
R348は流れが遅いのでK17で蔵王エコーラインを目指します
時間がないけど止まり木
大沼からの~~~
展望台
展望台からはこれから目指す蔵王エコーラインが見えます
そこのハイラインゲート締め切りは16:00
R13~K21~K51で蔵王エコーライン
何とか間に合いました
16:002分前の入場
ギリギリ人生です
メットで髪の毛がカッパっす
ハイライン料金所を16:30には出なければならないのでわらわらお釜を見に行きます
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
お釜も見事だったのですが名取から奥の太平洋をこんなにくっきり見たのは初めてかも
明日もお奨めですよ
大駐車場から月山もがっつり見えるハイライン頂上で外気温計5℃
ちょこっとだけ宮城側に入ります
最初の雪壁はこんな程度ですが・・・
見ますか?
見ますか?
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
報道では9mの雪壁だそうです
今年の月山志津線を上回る雪壁
見ごたえ十分の蔵王エコーラインです
ぐうじ家に戻ると・・・
なんか、おいにぃ・・・
・・・く・・・
グローブが臭い
だいぶ汗をかいたんだねぇ
今晩洗濯しました
貴重な冬用グローブ・・・
大事に使わねど
皆様にはステキな週末をお過ごし下さいませ
るうさん今日も出してくれてありがとう
いいバイクLIFEの模索は尊敬しますよ!
さすが地元山形バイカー!
いい時期の素敵な景色をGETしてますね~~🏍
あの雪壁へ行きたいけど・・・無理無理(-_-;)
いずれ同じ絵を模索したいです(^^♪
おはようございます
なかなか時間が無くて走れていません
山形は雪国で冬に走れない分、シーズンが明ければ県内で事足りるコースがたくさんあります
ありがたいことです