
こんばんは
午後からるうさんと出っ発
今日から始まった東北芸術工科大学卒展に行ってきました
インスパイアされました
こんな大学が地元にあることが誇りですね
卒業/修了研究・制作展
2024年2月7日(水)〜2月12日(月)
初日に行けてよかった
今日は珍しく空いていて、メイン駐車場に車を置けましたが、週末はシャトルバスが出るほどとなります
絵画ブース
大きな作品が目白押し
一般の方でも学食が頂けるので日々の生活に刺激を頂けます
映像学科の上映スケジュール・・・
こういった作者の中から未来の巨匠が生まれるのでしょう
あらら・・・
總宮神社を卒論にした学生のブースもありました
ってか・・・
ぐうじが提供した資料をそのまま展示してるじゃない
これはもっと掘り下げないとだねぇ
お宮がいつもお世話になっている保存修復学科
これからもずっとお世話になっていくことでしょう
実は毎年なにがしの形でお宮はこの卒展の話題に載ってるんです
学生ながらすでに社会に出ている人も
これがすごいんだよねぇ
どれもこれも、普段の生活にない目からうろこの世界観が広がる卒展
あ・・・・
写真は全て『OK』の所ばりです
撮影NGなところは作品ブースにマークがありますのでマナーは守ってね
映像、絵画、彫刻、建築、映像、地域プロデュース・・・
スゴイデス
体育館に移動します
ここは毎年最大の作品があるのですが今年はどれもこれも素晴らしい
ぐうじとるうさんが目を引いたブース
製作者の女性とお話が出来ました
飛べなくなった航空機の廃材料を再利用して機内食の食器やトレイにして飛ばしてあげようと
コンセプトも素晴らしいけど、作品も素晴らしい
お守りにできないか、とお話してきました
続きは明日
皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ