
こんにちは
お天気に恵まれた長井市です
月曜日・・・
日曜日化していて、参拝が途切れず全く出れません
先日家族3人で山形市へ
裏側から入ります
外にもメニューが貼り出して会ってありがたい
ふふふふ・・・
フフフ・・・
ノスタルジックなチロルはむすめのリクエスト
小さい時から通いなれていて、たぶん今回は15年ぶりぐらいなのかな
ちょうどマスク解禁後の来店だったので・・・
店側も対応がたいへんです
たくさんのサンプル
実体サンプルもあってわかりやすいですね
店内は昭和レトロ
山形市内でも老舗の老舗
それなのに、いまだに若いお客さんで賑わい、ラストオーダーまで席が空くということがありません
コミックも豊富にあるのですが・・・
むすめ曰く・・・
チロルと言ったら『コブラ』なんだよ
コブラ・・・
サイコガン、かっこいいっすもんねぇ
アーマロイドレディとか、当時とすれば斬新な設定でした
かんぱ~~~~い
メニューはめちゃ豊富
オリジナルのおしぼりが萌えます
そして今どきこのポット
アイスコーヒーのシロップ入りでした
懐かしいWWWWW
昨今のCafeには絶対にないっすものね
ドリンクは食前に
ミルクアートを楽しみました
懐かしメロンフロート
さてさて、ランチ2種類が提供され始めます
このスープが超絶に美味しかった
ナプキンを間に挟んでくるおもてなし
そしてサラダのドレッシングが美味しかった
キノコのソテーを絡める贅沢ドレッシング
こっちはパスタのランチ
ボンゴレビアンコだったのですが、微妙に醤油味が鮮烈
お醤油と大葉をボンゴレに混ぜてくる憎い演出
こっちはパンランチの付け合わせ
白身魚とえびのフライ
白身魚がふわっふわで、はんぺんかと思うほど
すげぇわ
パンランチのメインのオムレツ
ふわっふわで濃厚すぎず美味しいです
パンとライスをチョイス出来て今回はパン
ガートーでした(ガートー=ぐうじ家でガーリックトーストを意味する)
なんとむすめが人生で最初に覚えたガートーがこのチロルのもの
以降未だに好きだもんねぇ
ぐうじも幼少時代からチロルには来ていて、3人で人生を邂逅するステキな時間を過ごしました
そんな思い出に浸るチロルなのです
3品目は単品のエビドリア
熱々でクリーミーで美味しかったぁ
時間はラストオーダーでしたが全く席が空かず、おひとり様女子もふつーに席を埋めてます
まだこんなねごで
皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ