
こんにちは
お天気に恵まれた長井市です
風っぽいかな・・・
皆様の地域では如何ですか?
きんなるうさんと山形市八日町ヴィラッジオ(Villaggio)さんまで行ってきました
おしゃれな外観
この格子窓が目印です
もとにあった建物をリノベートしてOPEN
2人で来れてよかった
店内はモダンでおしゃれ
L字型のカウンターがランドマーク
椅子の出し入れに少し大きな音がするので気を付けて引かないとです
テーブル席もありますよ
カタナは外で留守番
手書きのPOPがおしゃれです
テーブルと椅子はTIMBER COURT製だそうです
フォークの形状もおしゃれです
ランチメニュー
最近はこんな紙製のメニューを用意するみしぇが増えてきましたね
お水もおしぼりもハーブが香り、繊細なサービス
お砂糖もおしゃれです
先にドリンクをオーダーする2人ですよ
ぐうじの山形牛の藁焼きカルパッチョ
香ばしいフレバーが藁(わら)焼きなのか・・
ミディアムレア
舟形マッシュルームを惜しげもなく使っています
ライスがほしくなりますね
カルパッチョソースもあっさりしていておいしい一品でした
温野菜のサラダ
固形燃料が筒内に入っていてアツアツのバーニャカウダソースをいただけます
うまいべした
この野菜をつけカウダするんです
おいしい野菜でした
盛り合わせも勉強になります
続いてパスタがやってきました
これがうまかった
四万十川の青海苔って・・・
すごい素材を使ってくるものです
パスタの茹で加減も超絶です
ほたて、えび、あさりも青海苔ソースになじんでいます
ごちそうさまでした
こっちはカルボナーラ
こっちも舟形マッシュルームをふんだんに使っています
めっちゃ濃厚なカルボナーラソースです
四万十川のパスタと違う太めのパスタ
マッシュルームの上にはペコリーノロマーノ(チーズ)がさりげなく
ベーコンじゃなく、グアンチャーレを使った贅沢なペペロンチーノでした
ごちそうさまでした
落ち着きのあるウッディな空間
ステキなランチタイムでした
閉店間際だったのでゆっくりできたのかな
そんな時間帯だったので・・・
シェフが出てきてくれました
「GSX・・・カタナですね」
知ってるんだぁ・・・
おいしいお料理に感謝して、バイクの話、山形近郊で雲海ポイントはどこにあるとか、その季節や見れる時間帯などお話ししましたよ
バイクの取り持つ縁ですね
皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ
このお店の北側の側道を東に入っていくと「風土然」
と言う自然食品を扱ったお店があります。
ご興味があれば一度覗いてみて下さい!!
by何も知らない地元民より
こんばんは。
ここ、レベルの高いみしぇです。
大満足でした。
ってか、野菜の方が気になります(^-^)
情報、ありがとうございました😃