goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

にしんそばでららランチ♪

2021年02月07日 12時00分49秒 | 自炊ららランチ

こんにちは

先日気になっていた南陽市「萬菊屋」さんに

めちゃモダンになってます

平日なのになんちゅう人の多さなんだ 

大人気っすね

和菓子コーナー

歴史あるみしぇなんですね

こーいうの、見るだけで楽しいです

和菓子洋菓子・・・

見るだけでも十分楽しめます

オシャレですものねぇ

パッと見・・・

   何屋さんかわからないぐらい

その指の先には~~

お菓子の森ですね

まだいがんなねな

帰って来て自炊ランチ

何時ものサラダ

ブロッコリーと豆苗メイン

チョレギサラダドレッシングで頂きました

ご馳走様でした

ビーフンサラダ

なつかい味です

メインは宮前蕎麦

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

贅沢ににしんそば

いわきの長男坊さんから頂戴したニシン

そばとの相性は言うまでも無し

長男坊さん、ご馳走様でした

〆のじゃ豆

ご馳走様でした

さてさて、除雪です

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴨せり鍋で、ららランチ♪

2021年02月05日 12時00分19秒 | 自炊ららランチ

こんにちは

雪上がりの長井市です

皆様の地域では如何ですか?

きんなのららランチタイムは自炊

除雪で全く時間が取れず、そんな時はちゃっちゃど自炊なのです

 

ふふふふ・・・

 

    フフフ・・・

 

     

ランチサラダ

トマトのドレッシング

ご馳走様でした

メインは鴨汁

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

鴨肉・ネギ・舞茸・山形セリ・ごぼう

これだけで超絶な鴨せり鍋の完成

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

根っこも食べる山形県人

美味しい鴨肉でした

お餅を入れてもOKな味わい

んんまいべしたぁ

山形の冬の贅沢です

そしてメインは~~

ハンバーグ丼

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

ぐうスぺハンバーグ

目玉焼きをのせればロコモコ丼ですね

美味しいランチを見守る・・・・・

「リ」 

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

破壊と創造

2021年01月24日 11時49分11秒 | 自炊ららランチ

こんにちは

曇り空の長井市です

皆様の地域では如何ですか?

忙しい週末は自炊ランチ

イタリアンドレッシングで頂きました

メインはパンパン

たっぷりわさび菜

揚げたてアジフライ

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

こりゃうまいべしたぁ

ご馳走様でした

前の晩の残りの肉じゃが

2日目は味がしょみます

ご馳走様でした

じゃ豆さんの豆

簡単に済ます自炊ランチなのでした

さてさて、一時代が終わりを告げる長井市

ランドマークでもあった「長井市立病院」のてっぺん

現在、新しい市立病院建設の為、旧病院を解体中です

だいぶお世話になってた病院だったので寂しい気もしますが、新しい時代の為の破壊なのでしょう

病院の解体工事のお祓いもぐうじが斉行させて頂きました

るうさんと2人でお別れしてきましたよ

長井市内では市庁舎も建設中で3月には竣工予定です

一時代が終わり、新しい時代を迎えようとしているわが町

そんなことを感じてきた冬の午後でした

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯉を頂く文化

2021年01月20日 12時00分35秒 | 自炊ららランチ

こんにちは

雪模様の長井市です

皆様の地域では如何ですか?

お正月も落ち着いてきて・・・

  さてさて、バートトランポで、出っ発かな?

 

      と、思ったら・・

 

        

1都3県と関東近辺には行けなく、静岡は大丈夫かなぁ・・・

       って、思ってたら、これはヤバイ 

       

せっかくニキがいるのに、出せずにいるコロナ禍な現代です

さてさて、自炊ランチ

何時ものサラダ

朝もお昼もサラダがベース

サニーレタスと水菜がメイン

オリーブオイルメインのドレッシングに岩塩

ご馳走様でした

味噌汁は里芋

里芋ばりですが、んんまいです

ご馳走様でした

ほうれん草のキッシュ

しっとり焼き上げます

ほうれん草ばりですがたまごとのマッチングは最高です

ご馳走様でした

  んでんで、メイン

鯉の甘露煮です

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

たまごが隆起しています

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

これが県南地方(米沢藩圏内)の食文化

江戸時代、貧しかった米沢藩が推奨した貴重なたんぱく源

なので、山形の食文化というより、米沢を中心とした一部地域のご馳走です

小骨がありますが、小骨のある魚は美味しいという言葉通り「うまい」です

見事な甘露煮でした(るうさんの実家から差し入れでした)

ありがとうございました

ご馳走様でした

デザートはレパコのケーキ

チョコケーキですがなんとも濃厚

ご馳走様でした

冬のモンブラン

昔は秋しか食べれなかったような気がしますが、今では通年で頂けるモンブラン

じゃ豆さんのイブラヒムモカ

ネルドリップで淹れるランチコーヒー

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お年越し2020

2020年12月14日 12時00分44秒 | 自炊ららランチ

こんにちは

雪の長井市です

皆様の地域では如何ですか?

きんな、兼務社津嶋神社の大祓(おおはらへ)

草岡地区では「お年越し(おとしこし)」と言っています

ちゃんとしつらえて祭りをする・・・

     凛としてます

立派な草岡地区の鎮守様

祇園宮との別名を持つだけあって、京のような雰囲気があります

「お年越し」というのも、京の流れなんだべなぁ

そんなお宮で、1年の罪穢れを祓う大祓

社標も本年設置したもの

毎年いぐなってぐなぁ

神事をお納めし、直会

質素でステキな直会でした

青菜漬けが美味しいです

手作りの舞茸汁を頂きました

寒かったので身に沁みますねぇ

炊き込みご飯

五目かな

   もち米の配分がやっぱりプロだなぁ

折箱はこんな感じ

フライドチキン

煮魚

サバのしょうが醬油煮

   美味しかったぁ

ハンバーグと、ねぎま

めちゃくちゃ豪華な折箱です

白身魚フライも美味しかったぁ

ご馳走様でした

お宮に戻って、〆の一杯

めちゃくちゃニボってます

ご馳走様でした

兼務社の大祓はまだまだ続きます

そうして、新年を迎えていくのも何時もの事

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする