こんにちは
お天気に恵まれた長井市です
皆様の地域では如何ですか?
先日の研修ツー
定石通りK17~R286~山形道
久しぶりの高速ですから・・・
最大警戒で走ります
鶴巣で1回目の給油
ハイオクL200円です
ぐうじも給油していると・・・
おじさんがアレスの周りでバイク談議
東北道から宮城県登米市まで
ふふふふ・・・
フフフ・・・
宮城県登米市『津島神社』さま
鳥居の奥には・・・
奉納された提灯が並びます
現在もこの提灯奉納を募っていましたよ
この辺からすでに学び
立派な拝殿です
幣殿が学びになりました
採光の為アクリル面積を多くとっています
これは斬新
そしてここがこの日の目的
津島神社さんの授与所
釣り灯籠も奉賛を募っていました
仕切り窓はサッシ
これでいいんだよねぇ
内部に入ります
お宮の授与所といえば対面式が定石ですがここは新しい方式で・・・
室内
ストックヤードがお守りの下にある理想スタイル
参拝者様を思うウォーターポット
新たな取り組みだねぇ
津島神社さんといえば御朱印
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
これ!焼き御朱印
すごいアイデアと実行の連発
切り絵御朱印
アクリル御朱印
プライスカードもめちゃオシャレ
アクリルお守り
※總宮でもまもなくこのタイプが登場します
何より雪国で自然環境の厳しい總宮にはこのスタイルが最適
授与品帆布の理想がここにあります
とっても身になった1社目視察でした
視察させていただいてありがとうございました
移動します
同じ登米市内の若草稲荷神社様
ふふふふ・・・
フフフ・・・
春に宮司様ご夫妻に總宮に来ていただきぐうじもバイク神社の勉強に
ここ、若草稲荷神社様ば疾風巡拝のバイクのお宮でもあるんです
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
なんとステキな拝殿でしょう
手水舎も素晴らしい意匠
参拝者様のことを思いやってますねぇ
境内には猫たちがたくさんいます
なつこい
ぐうじにすぐにおなかをさすってポーズ
ハイハイ!こんなんでいいですか?
ずっとゴロゴロ言ってます
初対面のかえちゃん
模様がぐうじ家の班長と全く同じ
こちらも誰にでもなつこい
こんなPOPですら勉強
納め所
ライダーマップ
ライダー守り納め所
ステッカーボード
若草稲荷神社様も御朱印フリークが全国から集うお宮
ステキで創意工夫の御朱印がた~~~っくさん
こんな大絵馬もあってライダーさんをウェルカム
禰宜さんからアイスコーヒーを出して頂きました
少しお話が出来てよかった
お忙しい中、お相手して頂いてありがとうございました
ぐうじを帰そうとしないかえちゃん
とっても身になった研修はるぅさんが出してくれたから
感謝の2社巡りでした
さ、移動です
ハンモックのある境内
ステキなお宮でしょ~
皆さまにはステキな午後をお過ごし下さいませ