20200531パン屋さん閉店

2020-05-31 10:20:04 | 

2020年5月31日(日)

近所のパン屋さん 今日で閉店

(緊急事態解除なのにね)

売切れない内に買に行こうかなと見ると

 2020/05/31 9:51

店の入口から駐車場をぐるりと回る行列

あっ、車が来た。

 2020/05/31 9:52

良いタイミングで列が動き駐車場へ、

店員さんが先頭のお客さん数人を店内に入れ、

誘導したのだ。

 

美味しい北海道小麦の食パンもう一度食べたい

けれど、並ぶ気力はないなぁ。

 

そうだF会のお姉様の近くにも系列店がある。

今度、行ったときに買おう!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 築地・月島・門前仲町情報へ
にほんブログ村

 

なぜか、イヤな予感もする。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20200529いろいろ

2020-05-30 11:10:15 | 日記

2020年5月29日 いろいろ大変な日でした。

その① パソコンからメールが送れない。

送信トレイに入ったまま、Outlookが何度も送信を試みるのにエラー

朝11:35に着たメールは受け取れたのに簡単な返事が送れません。

あやしいワードを書いたのではじかれたかな?

迷惑メールはじくのは受け手の仕事、送る側が選別はしない。

 

送れない事に気が付いたのは長いメールを書いてから。2通たまる。

ガラケーからパソコンにメールしてみる。

受け取れる。簡単なReを送ってみる。3通たまる。

長さ、内容関係ない。

 

用事はタブレットからLineで送れば済むのですが、

小さい所での入力が苦手で、

いつも、パソコンからタブレットにメールして、Lineにコピペ。

 

その② 昼 冷ごはんを電磁レンジで温める。

異様な音がする。

2分後、冷たいまま。 湯煎で暖める。

2001年製造ですからね。 

 

 

その③ 許状書類の整理、お弟子さんに渡す物のまとめ。

すぐ出来ると始めて2日経っても終わらない。

誰のせいでもない。

昔の和紙の書類 なつかし~ぃ

なんて、眺めている自分が悪い、

 

予約した美容院の時間にでかける。

エレベータよんでマスクしてないのに気付きとりに戻る。

 

街は営業自粛が緩和され

居酒屋さんも10時まで OK

 

休業していたお店

2020/05/13 13:22

も開き、活気が戻る。

 

帰りパン屋さんへ

イートインは閉鎖のまま

その④ 今月末で閉店

すごく繁盛していたのに!

 

その上、本日の分は売り切れ閉店。

買えない。

 

帰宅してみたら、メールは送信トレイのまま

Windows7かえないとダメかな。

 

今朝の朝食は冷凍パンをガスで焼き、

牛乳を湯煎で暖める。(牛乳沸し鍋は魚を煮て魚臭い)

 

10万円は電器屋さんに渡りそう。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 築地・月島・門前仲町情報へ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020052X着ました

2020-05-29 11:19:42 | 日記

2020年5月26日数日前に

特別定額給付金  住民一人に10万円配る

 

事務処理は地方自治体 中央区なのですね。

世帯主に郵送され家族全員分まとめて返事する

報道では「希望しない」チェック欄があり

間違えてチェックしてしまう人がいたとか。

「希望する」「希望しない」両方がある。

無記入なら「する」になる。

印刷し直したのかしら。

 

経済産業省 中小企業庁から

持続化給付金の手続き方法のお知らせ

 

お茶の先生も個人事業者ですけれど、

確定申告のとき妙淑庵をメインにしてなかった。

収入減ですけれど支出も減り、むしろ赤地幅減。

 

デ稽古はお茶御菓子光熱費すべてお弟子さん持ちでいろいろ楽です。

月に3回稽古でしたのに5月は楽で4回していました。

 

中央区から

秋の舞台招待は楽しみでしたが、

劇場は密ですからね。

 

区報が月3回、都が月1回 届きます。

今はコロナで臨時のお知らせも。

議会たより、ナントカたよりが次々と。

 

押し寄せる紙類の処理が大変です。

 

さて、10万円どこに寄付するか。

中央区社会福祉協議会 が 幅広く安心なのですが、

きれいな おたより が着ます。

支出の4割が法人運営費

10万円寄付して4万円が運営費

 

すでに10万円配るために事務費がかなり掛かっているのに。

 

以前、黒柳徹子さんが寄附にお礼状は出しません、

切手代で一人分の薬が買えるから。

と言うのに賛同して赤十字に寄附していましたが、

印刷された振込用紙が送られてくるようになり止めてしまいました。

 

あしなが育英会も子供達のことばを載せたペーパーいらない。

連絡をとる事で更なる寄付を集めるのでしょうけれどね、

そこにお金使うかと思ってしまう。

 

10万円で地元の商店街を片っぱしから買い物して歩くのはどうでしょう。

電器屋さん、ふとん屋さん、八百屋さん、小間物屋さん、時計屋さん、経師屋さん、

魚屋さん、呉服屋さん、花屋さん、葉茶屋さん、本屋さん、文房具屋さん、

みな閉店 または2軒のうち1軒、閉店

洋品店は1軒閉店したけれどあと3店ある。

 

そんな事を考える前にさっさと手続きしないと!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 築地・月島・門前仲町情報へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20200522画面が回らない

2020-05-28 12:58:45 | 日記

2020年5月22日  

タブレットの画面が縦に固定されて回らなくなりました。

 

お弟子さんがスマホで回転・固定の切り替え方を動画で送ってくれましたが、

同じマークが出て来ません。

 

iPad AirをiOS11にしたら「画面の向きをロック」が消えた

のURLをパソコンに送ってもらい見ながら、

回転マークがないのを出す操作を同じようにしてみる。

「画面の向きをロック」をはずして消音にすれば良いのだ!

 

設定から一般を開けて

アクセシビリティ 

の次に

ない!

アクセシビリティの中にあるかな?

文字の拡大など画面内の設定で画面回転はありません。

 

うちのは本体横のスイッチは二つあって

音量を大きくすると小さくするでした。

以前、音が大きくなって驚いた事があります。

 

お弟子さんはリモートでお稽古出来るけれど

この先生はリモートで機器操作は習えません。

 

三角に折ると立掛けられるカバーを買ったのに役に立たない。

 

いや、寝転んで動画を見るとき真直ぐで良い。

あくまで、前向きに。

怠惰に向っているだけ。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20200523菊畑茂久馬氏訃報

2020-05-27 12:38:10 | 日記

2020年5月23日の新聞に

菊畑茂久馬の訃報が載りました。

 

5月3日と10日の日経新聞日曜版に

「九州派ってなんだ」特集が掲載されたばかりでした。

 

福岡の新聞は

最初のお知らせ、

記者による記事、

一面ほとんどまるまる使った2人の学芸員による寄稿と、

これまでのいかなる九州派作家とも別格の扱い。

だったそうです。

 

東京新聞では死亡記事のひとつ

 

にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする