goo blog サービス終了のお知らせ 

20250723F‘会流し点

2025-07-25 11:06:27 | お出かけF会

2025年7月23日(水) F’会

真之炭   宗S先生

真之行台子 sofo

真之行台子 宗S先生

流し点   sofo

流し点   宗S先生

写真付きは こちら へ

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20250611F会当番

2025-06-15 21:37:00 | お出かけF会

2025年6月11日(水) F会 本郷台で

盆点   sofo

台天目  宗M

唐物   宗M

濃茶付き花月

写真付きは こちら へ

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20250528F’会 包み帛紗で濃茶付き花月

2025-06-02 15:51:49 | お出かけF会

2025年5月28日(水) F’会

初炭 sofo  眉風炉で掃き方が道安と少々異なる

唐物 sofo

盆点 宗S先生

濃茶付き花月 濃茶が包み帛紗

亭主 迎え付け で

客 一斉に 帛紗を付け、、、ない

主の帛紗を皆で使う

  仮置く場所は建水の下でなく上

  (主は建水の下に置く)

 

最初の月が包み帛紗点前で濃茶

全員で喫す、、、実は正客だけで後はふり

最初の花 薄茶器清め 

     帛紗腰しない 建水の上に置く

二の花  濃茶器と薄茶器の置き換え

三の花  茶杓清めたら帛紗腰

     濃茶器と茶杓(袋無い)拝見に 

     建水敷き合わせに置き 帛紗建水の横に置く

写真付きは こちら へ

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20250409F会

2025-04-09 20:27:55 | お出かけF会

2025年4月9日(水) F会 本郷台で

続き薄   座布団の出し方勉強になる  

入子点

濃茶付き花月

写真付きは こちら へ

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20250326F’会大圓之草

2025-03-27 06:46:27 | お出かけF会

2025年3月26日(水) 

宗B先生邸で業体稽古会お仲間での稽古に参加させて頂きました。

隙木釜 初炭   宗S先生

大圓之草    sofo

大圓之草    宗S先生

濃茶付き花月  4人で

詳しくは こちら へ

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする