20231123タイムテーブル

2023-11-22 16:36:21 | 七事式

2023年11月23日 タイムテーブル

9:00〜  盆略点 098 086

9:30〜 花月割稽古 折据扱い 歩き方

10:00〜 平花月 主086 089 085 079 042

11:00〜 員茶 主065 札元089 目付042 079 085 086 098 

13:00〜 平花月 045 077 065 084 KJi 

13:45〜 濃茶付き花月 045 065 077 084 KJi 

14:30〜 日舞観賞

15:00〜 濃茶付き花月 sofo 084 KJi 045 077

15:45〜 平花月 077 sofo 084 KJi 045

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20191204七事式

2019-12-04 11:40:47 | 七事式
タイトル実は 20080916七事式 です。
https://blogs.yahoo.co.jp/sofo_myousyukuann/25378978.html
むかし真面目に本を調べて、自分の勉強のために書いていた。 

すでに、yahooは写真が見えなくなっている。
新しく書けなくなり、読むことは出来た。
写真が見えなくなり、12/15読めなくなり終る。

引越屋さん使わずに手で運ぼう。


七事式は 
 花月之式 且座之式 廻り炭之式 廻り花之式 茶カブキ之式 一二三之式 員茶之式
です。

徳川時代の中頃、世の中が平和になり、茶道人口も増え、
茶道が遊興に陥りそうな時代になりました。
裏千家八代又玄斎一燈と兄上表千家七代天然如心斎が
大徳寺玉林院の大龍宗文禅師の法嗣 無学宗衍○和尚のもとに参禅して、
修行本位のために七事式を創られました。
多人数(5人~)で稽古する方法としても考えられています。

無学和尚が偈頌(げじゅ)を付けられました。






   一つの文字です。 漢字変換で出せなくて二文字で表しました。


にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする