20210525ご近所散の歩続き

2021-06-07 11:14:01 | 散歩

2021年5月25日(火) のご近所散歩のつづきです。

https://blog.goo.ne.jp/sofo_myousyukuann/e/a63b47284b3e6724cf9408115a7549f2

先ずは訂正してお詫び申し上げます。

 

バルーン方式 はバブル方式の誤りでした。

バルーン方式は金融経済用語でローン返済の方式でした。

定期的に返済して最後に風船のように膨らんだ残金を一括で返す

という恐ろしい方式でした。

 

五輪は「バブル方式」です。

選手村、練習会場、競技会場の泡の中だけを

専用車で移動して、泡の外には出さない。

 

どっちにしてもすぐ破裂しそう。

 

 2021/05/25 13:27

豊洲大橋の中程から豊洲を眺める

中央区の範囲までで、江東区までは歩けませんでした。

晴海から佃の方向 を眺める。

タワーマンションがたくさんあってどれが何やら判りません。

 

晴海へ戻り、環状2号線の交差点へ

環状2号線交差点越しの豊海の双子タワーマンション

こういう景色を見ると道路の中で写真を撮りたくなる。

こんな具合に

 2015/08/25 12:24

開通前 平成27年の写真です。

 

そろそろお茶に戻らないと、

2015年と2021年 づづく かも

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

 

D/景色/210515~ /1508カメラtest晴海 blog下書き/お出かけ/21

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20210525ご近所を散歩

2021-05-26 11:19:39 | 散歩

2021年5月25日(火) 

運動不足解消に近所をお散歩

環状2号線と並走する新黎明大橋を渡って晴海へ

近くのタワーマンションへの騒音を配慮して透明な防止壁

 

朝潮運河 いろいろ工事中

大きなパイプを摘んだ台船がギリギリ

下り方向は荷を下ろした台船

荷台を引くのではなく押しています。

船は右側通行です。

写真下手で見えにくいですが、手前の電光掲示板

「只今の 深3.96m」

海に近い運河ですから潮の満干で水深が大きく変わります

浅い時は船が通れません。

 

晴海へ渡りました。

通行止めの道路

立ち入り禁止の マンション

人っ子一人いない?

晴海運河側にまわると

いました。

首からカード(通行証?)をさげた人。

選手村で奉仕する方々でしょうか?

 

豊洲大橋を歩いて豊洲へ

豊洲大橋から選手村を振り返る

橋の中程のベンチで一休み

 

晴海のマンションにお住いの方が

オリンピック中はお子様をご実家に避難させると

言っていました。

 

うちは実家が隣の島だから避難にならない。

 

バルーン方式とかで選手村と競技会場を専用バスで移動して

バブル 2021/06/07修正

オリンピック選手・関係者が外と接触しないようにする。そうです。

選手も可愛そう。

 

さまざまな国の人が交流して平和に貢献するのが

オリンピック・国際競技の意義でしょう。

 

 

2021/05/25 13:27  

ものすごく暑いので、豊洲へ渡る事を中止して

晴海へ戻ります。

 

つづく かも。 つづきます。

https://blog.goo.ne.jp/sofo_myousyukuann/e/2eed783057acf7a2101a43e9eb709cab

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 築地・月島・門前仲町情報へ
にほんブログ村

 

景色/210515~ blog下書き/お出かけ/21

 

台風が来たらどうするのだ。急に心配になった。

感染者でたら聖ロカへは折りこみ済か。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20210525ワクチン打っても

2021-05-25 11:06:21 | 散歩

2020年8月22日の新聞です。

新型コロナウイルス感染症対策分科会の

ワクチンについての提言が載っています。

優先順位は現在行われている通りです。

 

ワクチン打ちさえすれば、の考えを戒めています。

重症化を抑えられても、発症を完全に抑えられない可能性もある。

 

 

優先的に接種した高齢者が

これで出掛けられると言うのは

ちょっと違うだろうと思う。

若い人が未だし。

 

副反応もあるかもしれない。

 

2020/8/21の都内の感染者数258人

今見ると少なぁ~と感じる。感覚麻痺。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 築地・月島・門前仲町情報へ
にほんブログ村

 

  /D/雑/2020 /blog/日記

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20210309桜咲け

2021-03-10 11:05:27 | 散歩

2021年3月9日(火)

良いお天気に誘われてお買い物の帰りに遠まわり。

 

土手の

見事な雪柳

ゴミ投棄したのは誰!

強風で飛んできたのかもしれませんね。

 

青空に染井吉野の蕾はまだ固い。

 

と思ったら足元の

蘖(ひこばえ)に開いている。

 

全受験生にどこかでサクラ咲け。

姪の娘の発表が心配な大叔母です。

このオオオバさんはヒコバエなんて漢字で絶対書けない。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

 

/D/花/202101   /blog下書き/花

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20201027築地大橋川上側歩道

2020-10-30 10:10:09 | 散歩

2020年10月27日(火)

良い天気

スーパーの食料品を冷蔵庫に放り込んで、

カメラを持ち、タンブラーにコーヒー入れて、出直す。

 

築地大橋の川上側の歩道が通れるようになっている。

3月に確定申告で築地へ渡ったときは川下側しか出来ておらず

えらく遠回りさせられたけれど、来年はいくらか早く着ける。

 

エレベータ、歩行者階段、自転車階段があります。

歩行者階段で上る。かなり急。

 

こちら側にも橋名

舛添要一のプレート 名前残したいのですね。

誰の揮毫かは言い伝えられて残るものと思うのですが。

 

今までに撮った事のない角度で写真が撮れる。

聖ロカタワーと住友生命の間にスカイツリーが見える。

水上バスのすれ違いもこんなのですね。

歩道の途中からエレベータ方向を写す。

(何を撮りたいか分からない写真)

 

自転車を押しながら歩道へ上がれる階段へ。

長くても緩やかでこちらの方が楽。

踊り場まで降りる。

浅い(寝られない)ベンチがある。

マスク外してコーヒータイム。

 

隅田川テラスの南端

月の字の上の横線の所

水鳥?

水路から小舟が出て来るのを眺める。

長閑のどかな午後でした。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 築地・月島・門前仲町情報へ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする