

このままだと夏は一体…

朝、蕎麦打ちする時はTシャツに短パンで前掛け…


暖簾を出して11時台はいつもの如くゆっくりと…12時過ぎてスイッチが入ったのか急にお客さんが…さすがに人が増えると暑さ倍増~




最近やたらと目につく「マツバウンラン」青紫の小さな花が何とも言えずいいですね…昔こんなん無かったような…
(北アメリカ原産の帰化植物で、京都の伏見で1940年代に最初に確認された。)らしい…この歳になると覚えてもすぐ忘れるのでどこかに書いて確認せねば…
店をやるようになり、出来るだけ(時期により)店内で飾る花は採って来ようと思うのですが、花の名前もわからず図鑑を観たり…最近便利なところ見つけました


今週の土曜日、4月25日は臨時休業します!
何度かここでも告知してました丸亀市綾歌町で行われる高橋邦弘そば会(予約制)のお手伝いに行きます! 今からでも興味のある方、予約状況は分かりませんが、日月庵のそば会で問い合わせてくみてださい


近頃夕陽がきれいだと思います



よく来てくれるお客さん「エレキ小父さん」のブログ「On(恩)&Off」の写真を観てたらデジタル一眼欲しくなります…

やっぱり土曜日は暇ですな~このいい天気!ETCでどこかに出かけてるんでしょうかねえ~


気温が上がってきて蕎麦を打つのもひと汗

今日の朝は、「浅野の小父さん」から頂いたウコギでウコギ飯を食べました。

現在NHKで放映されている大河ドラマ「天地人」の直江兼続が米沢の地に残した伝統的な食べ物の一つだそうです

タラの芽やコシアブラ同様いい香りです。ウコギは朝鮮人参の仲間、これで体調回復や~

一昨日、「まっ・いいか」さんで行われた「松山隆宏ライブ」、すでに「のんきや」掲示板に讃岐屋甚兵衛さんが書き込みありました。大変盛り上がりちょっと飲みすぎました…
夕暮れの福田町、「まっ・いいか」
数名まだ来て無いようですが7時を過ぎたので 本日の演目は「のんきや」掲示板へ讃岐屋甚兵衛さんが書いてありますので…(私も前半は記録してましたが後半忘れたました
)
相変わらずいい声いい歌です
お客さんも歌を聴きながら、時に笑いながら飲んで食べて和やかに…
さて後半は逢坂さん(丸亀市綾歌町在住)も登場 いや~与作は最高~やったな…
(動画撮ってるんやけどイマイチやり方がわからず…)
あれやこれやと逢坂さん、香川でのライブでは欠かせませんね
さて打ち上げも盛り上がり、最後の方の記憶もちょっと…
最後に「まっ・いいか」のマスター、ありがとうございました

店の中で居る時に何人かのお客さんが帰って行きました。ちょっと心苦しくもあり…

紛失したメガネは後に近所の道端に落ちてまして…


新しいメガネ買いました


これでジョワッとセブンになれませんかね…?

今日の暑さ、とても4月とは思えません
掃除よし!製粉よし!明日の準備もほぼよし!(ちょっとええ加減)
蕎麦味噌がぼちぼち無くなったので作りました
味噌に蕎麦汁、味醂に砂糖…混ぜて火にかけます~ある程度水分が飛ぶまでだけど…沸騰しかけると泡が破裂?して、別府の○○地獄のように…弱火だけど飛び散って腕やらな熱い熱い…
それと別にソバの実(丸抜き)をカリカリに炒ります~(レンジがあればもっと簡単チン)で味噌の火を止めて混ぜたら
よーく冷まして冷蔵庫へこれだけあればしばらく使えます
昨日のコシアブラ、混ぜご飯にしました 春の香りいっぱいです
ちなみにうちのご飯には米以外に少々麦とキビが入ってます!こりゃ~先週のアサリと筍の炊き込みと甲乙つけ難いな~ 香りだけじゃあなくコシアブラ自体が甘いぜ~今回の収穫は少なかったから来週あたりは多めに…
さて今夜はお楽しみのライブだ~
さっさと準備して、間違いなく
や
なんでバスと電車で
お出かけお出かけ…
少しは降りました 思ってたより降らなかったので午前中いざ!塩江竜王山方面へ…
山は涼しくてちょうどええわ~ で早速発見!
食べごろのワラビです
最終的にはこの5倍分は採れました そして、本日のメインは!
じゃ~ん!山菜の王様?(様々あるが)「コシアブラ」です 今回はまだ早いようで、少しだけ採りました。香川ではあまり知られてなく、すぐ横の「タラの芽」は採ってるんですが、「コシアブラ」は採られてなくパラダイスじゃ~
「タラの芽」は採る時に棘が沢山あり採りにくいけど、「コシアブラ」は棘もないし!同じウコギ科の植物だけど、香りも味も間違いなく上でしょう~
魚釣りに潮干狩り、山菜採りと何か毎週遊んでるようですが
、午後からは買出しに、今まで掃除やら何やら…
明日も休みますが仕込みもあるし…仕事もそれなりにしています様々な蕎麦屋があり、様々な店主ありですな
明日の夜はお楽しみ! 胡坐居酒屋まっ・いいか 住所 香川県高松市八坂町2-7 電話 087-822-5473 で行われる「松山 隆宏」ライブに行きます

ソバの双葉が出たぞ

今日から脱白衣

朝、蕎麦を打っている時すでに暑く、お客さんがいない時は短パンです

例年だと、春先は雨も多いのですが今年はあまり降ってません、このままだとまた水不足で


当店は水圧が弱いところに減圧されたらたまりません


湯桶に残った濃い蕎麦湯に吉野葛(葛100%)を適量加え、鍋で一煮立て、スプーンで氷水の中に投入


黄粉をふりかけて作ったわらび餅風…蕎麦餅?冷たくて

唯一あるガラスの器が



ちょっとお知らせ…
明後日4月15日水曜日、PM7:00より
胡坐居酒屋まっ・いいか
住所 香川県高松市八坂町2-7
最寄駅 瓦町駅
電話 087-822-5473
にて「松山 隆宏」ライブがあります

一度聴いたらまた聴きたくなる松山ワールドへぜひ

料金は、1ドリンク・1フード付きで 前売り¥2500 当日¥3500になってます。1000円お得な前売りは電話(087-822-5473 )にて問い合わせてください

もちろん私も行きます



12時10分頃までお客さんは一人…


今日も待てずに帰られたお客さんも数組居ました。折角来ていただいたのに申し訳なく思います…


先日の山葵の醤油漬け、緑色を気にして初めて薄口醤油で漬けましたが

ちょっと塩辛いなあ~茶色くなるけど濃口が美味いですな…次回採った時は濃口で漬けます。浅野の小父さん塩辛かったでしょう~


さて今夜も
