goo blog サービス終了のお知らせ 

行雲流水的蕎麦人生と…

高松の手打ち蕎麦「お乃」の店主が日々感じたことや蕎麦以外の趣味、他愛もない事等々を書き綴ります。

デカ過ぎでしょ(^_^;)

2021年11月30日 | 携帯より
午後から天気は下り坂のようなので、朝の間に辛味大根の収穫へ(^o^)v




財田の風景もすっかり晩秋でした(^o^)v


それにしても今シーズンの辛之助(品種)
デカ過ぎでしょ…(^_^;)
ちょっと水分はあるけど、十分辛いで~す(^o^)v









始まりの山、堂山(^o^)v

2021年11月24日 | Weblog
ブログ内で検索したら2010年2月2日となっていた(゚Д゚;)何の記録かというと、ここ堂山に初めて登りヤマガラと戯れた(^_^;)
しかし、それがきっかけになり山歩きが始まった(^o^)v来年で12年になるのか(^_^;)


今日は南登山口から下道を通り、岡本登山口へ~龍王宮の展望台まで登り、南登山口へ下山でした(^o^)v


眺めはいいね(^o^)v 瀬戸内海もキレイで(^o^)v


阿讃の峰々の向こうに剣山もある(^o^)v



高松市内の街並み(^o^)v

ここを訪れる人は多い、以前には早朝にはラジオ体操やってたけど、コロナ以降やってるのかな?
身近なお手軽コース、また来よう~(^o^)v







ご来光はガスの中(^_^;) 伯耆大山

2021年11月17日 | 携帯より
気がつけば今年も後1ヶ月半を切った(^_^;)
久しぶりの大山、夏山登山口からは3月以来でした。(^o^)v


ベッドライトを着けてのナイトハイク?早朝ですが(^_^;) 振り替えると米子の街明かり、弓ヶ浜のアーチも確認出来る(^o^)v
星空だったんだが…


弥山山頂はずっとガスの中…┐('~`;)┌
2時間近く粘ったが…(^_^;)


たまに日差しが来ると、ブロッケン(^o^)v


下山中も、山頂は…


ナナカマドは雨氷で凍ってます





夏山登山道、すぐ崩れ歩き辛かったが、6合目辺りまで改修されていて、暗がりでも歩きやすかった(^o^)v

次回は雪山ですね…(^_^;)





帰る頃は無茶苦茶ええ天気…┐('~`;)┌
桝水高原では名残のマツムシソウ(^o^)v
でした✋





素晴らしき風景(^o^)v

2021年11月10日 | 携帯より
深夜一度星空が見え、外に出たらまたガスの中…┐('~`;)┌
再び就寝、ご来光もガスの中…


ヒュッテ前(^o^)v



剣山山頂は真っ白…┐('~`;)┌

諦めて下山とも思ったが、歩き足らず次郎岌を目指すが(゚Д゚;)一気に急展開~\(^o^)/














その後下山中も木々には氷の華が満開~\(^o^)/ 霧氷の静かな空間を堪能した(^o^)v
これがあるから止められない(^_^;)