goo blog サービス終了のお知らせ 

八ヶ岳・バラ庭だより

2004年11月東京より念願の八ヶ岳移住。そして妄想に膨らむローズガーデンが始動中。とはいえどーなることやら・・

雪の降る夜は

2005-12-04 21:51:51 | Weblog


昼から雪、しかも結構な積雪。
仕事だった今日は、2Fの事務所から、
「どーするんだよぉ~ スタッドレス履かせてないよ~」
と、どんどん積もってゆく雪を眺めては戦々恐々としていた。
しかし水を含んだ重い雪だったせいか、
国道は雨の時とそう変わらない状態の上、
急勾配の山道も難なく登れて、スリップすることなく無事帰宅。
とりあえず胸を撫で下ろす。

そんなワケで昼間は仕事のため、画像なし。
で、夜、雪の上に灯したキャンドルを置いて撮ってみた。
少しばかりはロマンチック?

冬咲きフクシア

2005-12-03 22:09:24 | Weblog


ホームセンターにズラリと並んでいた冬咲きフクシア。
清楚な白い花びらにピンクのシベがなんとも言えず可愛く、
また350円というお値段だったので、
少し悩んだ末に買ってしまった。
陽のよく当たる窓辺に置いて上げて。

寒いながらも

2005-12-02 22:09:25 | Weblog


毎朝車のフロントガラスは凍り付き、霜もバリバリゆえ、
バラの蕾も「ああもうダメかな~」と思っていた矢先、
ボニカ'82が一輪だけ咲いてくれた。
なんとまあ健気な。





それでPCの上に飾って上げた。
白い方はアイスバーグ。
電話機の横というのが、相変わらずのオサレ感ナシである。

リース

2005-12-01 21:26:27 | Weblog


庭の樅の枝をチョキンして、リースを2つ作った。
いや作ったなどといえるシロモノではないが・・
門松のように入り口アーチの両脇に飾ってみた。
これで少しはクリスマス気分になったような、
ならないような。。



ヒュッテさんのドッグラン

2005-11-29 21:27:42 | Weblog


ペンション・ヒュッテ清里さんのドッグランへ遊びに行った。
メンバーは、マメタロウさん&サンタくん、
ヒュッテさんちのロンくん、ちゃるちゃん、ロビンくん、ルーくん、
そしてウチのポレ。




朝は雨が降っていた上、
八ヶ岳は下の方まで真っ白に積雪していたため、
標高1200mはかなりの寒さかしらん、
と思ったけれど、それほどの心配はなかった。
風さえ吹かなければ、ぜーんぜんオッゲー。
冬の青空に映える白樺の木立を切り取ってみた。




午後から犬抜きでグランデールさん、マッキントッシュさんも集合。
これはヒュッテさん手作りの甲州名物「かぼちゃのほうとう」
具だくさんであまりの美味しさに、三杯おかわりをしたワタクシだ。





ヒュッテさんのリビングにて。
暖炉も炎も赤々と。
楽しいオシャベリで気が付けば夜の帷が降りていた。
まだ二度しかお会いしていないワタクシを、
昔からのような仲間に入れて下さり、
皆さん、ありがとうございました。
また次回お会いできる時を楽しみにして!

おうちドッグラン再び

2005-11-28 21:57:11 | Weblog


前回行った「ヒースガーデン」さんに、
デジカメのカバーを忘れてしまい、
今日取りに伺わせていただいた。
そして図々しくも、ランでうちのポレちを遊ばせていただいた。





オーストラリアン・シェパードのオゥリくんは、
ポレを気に入ってくれた様子。
キライな子を相手にすると、ヨダレを垂らすそうだが、
今日は出ていなかったので、ひと安心。





ランで2匹を遊ばせていたら、隣のお家の方がいらした。
「あそこにスズメバチの大きな巣がありますよ」
と指を差された先に・・
あんれまっ、本当に大きな巣だこと。
そういえばこの間「バク天」の番組の中で、
スズメバチの幼虫を生で食していたっけなぁ。。
食べたお笑い芸人は、
「まさに甘エビ!」
と叫んでいたが、いくら甘エビの味でも、
見た目のグロさはねぇ・・

あ、話が脱線しました。

さてと、今日はドッグランで遊べたポレちだが、
実は明日も「hutte清里」さんのドッグランで遊ぶ予定。
普段一匹でお留守番をさせている分、
お休みはポレち孝行に勤しむ飼い主なのである。

ふわふわ

2005-11-25 21:42:09 | Weblog


今年もまた見つけた。
殻が割れてふわふわの種が出ているのを。
なんの植物だかは分からないけれど、
手触りがまるでサモエドの毛のようで。
種がバカっと割れて、
サモエドの子犬が出てきたらちょっと面白いね。
ってまさか、桃太郎じゃあるまいし。

後ろに見える赤い実は野バラのヒップ。
ウチもここから失敬した野バラの挿し木がいくつもあり、
これを一体どうするのか、挿した自分でも???なのである。

ドッグランの後は

2005-11-24 23:07:41 | Weblog


ドッグランの後は、大泉のヒースガーデンさんへ出かけた。
ご覧のようにヨーロッパの田舎的なお家で、輸入雑貨のお店である。






オーナーさん手作りのリース。
素材はすべて庭からだそうだ。






晩秋のディプレイ






さりげなくオシャレな雑貨が多い






ここんちのワンコたち
左・オーストラリアン・シェパードのオゥリくん
右・ビアデット・コリーのヘザーちゃん






図々しくも、お家ランでうちのポレちを遊ばせてもらった。
(あくまでの個人のランですので、お間違えのなきよう)
年上のオゥリくんに敬意を表したのか、
さすがにノリノーリはしなかったので、
飼い主ちょっと胸を撫で下ろす。

素敵なお店ですので、大泉にお越しの際は、
是非お立ち寄り下さいませ。

HEARTH GARDEN

ポレち「滝沢チモシー」くんと遊ぶ

2005-11-23 22:06:58 | Weblog


ここは野辺山・滝沢牧場。
ドッグランがあるので出かけてみた。
(我が家からだと30分くらい)
ご覧のように八ヶ岳の眺望も非常に美しい。





ここはドッグラン入り口。




祝日なのに誰もいない。





ひたすら匂い嗅ぎと匂いづけする、ウチのポレち。
一緒に遊べる子がいないは、やっぱり寂しく、
入り口付近で遠くを見てキューンキューンと鳴く。
おまけに私は片付けていないウン○を踏んづけて、
「ああ、もう、なんてウンのない日」
と、さっさとランを出てしまった。




事務所近くまで戻った時に目にした表札。




「滝沢チモシー」くん。
ゴールデン・レトリバーの優しい顔をした、
遊び好きの男の子





きちんとご挨拶。




乗ってもご挨拶。
でもこのチモシーくん、乗られてもまったく怒らない。
というか、むしろ遊んでくれて「ありがとう」と言う感じ。
ランで走れなかった分、チモシーくん相手に、
ドロドロになるまで遊んだポレちである。
牧場の人から、「チモシーをランで放して一緒に遊べば良かったね」
と言われる。
遅いってば。

~つづく~


寒い朝

2005-11-23 00:46:51 | Weblog
仕事の日は毎朝5時起床で、犬の散歩も夜明け前の暗闇の中を歩くが、
ここのところ朝方の森では、「ミー、ミー」とキツネの鳴き声が聞こえてくる。
昨年も冬になって初めて耳にした声だ。

休日の散歩は朝7時に家を出る。
1時間ほど近くをまわって、
オフロード入り口に置いてあるBOXの中から新聞を取り、自宅に戻る。
(なにしろ家までは配達してくれないので)




今朝の散歩途中で。
毎日どんどんと気温が下がり、
野イチゴの葉も霜で白く覆われて。




近くの川。
まわりの畑も霜で真っ白。

標高1250mに住む友人に今朝の気温を聞いたら、
-6℃だったとか。
ちなみにウチの辺では-2℃。
しかしはっきり言って、寒さは慣れる。
むしろ今では夏の暑さ(湿度の高さ)の方がダメなくらいで。
さてこの冬、ウチあたりの最低気温は何度になるかな?

2005-11-19 23:33:25 | Weblog


は~い、我が庭ですね~
スゴイですね~ ジャングル土手が紅葉してますね~
すでにここの落ち葉が庭を占領し始めており、
すべてが埋もれる日も近いですね~
そして落ち葉掃きで腰がイテテテテ・・