人気blogランキングへ
↑本日も1クリックよろしく! いつも応援ありがとうございます!
昨日は、事故の説明もこのブログにほんの少し書くことが精一杯で、
とりあえず早めに床につき、今日は午前中病院、
午後からは身体を休めるため、横になっておりました。
またご心配をおかけして大変申し訳ございませんでした。
そして皆様の暖かなメッセージ、本当にありがとうございます。
実は一昨日の夜、雪から雨に変わり、朝はその溶けた雪が、
どこもかしこもアイスバーンのように凍り付いていたのです。
おまけに気温はさほど下がってはおらず、
道路にはまったくと言って良い程、雪は残っておりませんでした。
これが問題だったのですね~
仕事はお休みで、たまたま用事があるため車を走らせていたのですが、
昨年道路を拡張し見晴らしの良い、緩やかなカーブの場所で、
ワタクシはいつものようにアクセルを踏んでしまったのです。
道路は濡れているようにも見えましたが、
まさかツルツルに凍結しているとは夢にも思わずに。
すると車がズズズズーっと対向車線に、かなりのスピードで滑り、
大きな側溝を越えて、フェンスに激突しそうになったため、
思い切り左にハンドルを切りました。
そのため今度は左にズズズズーっと滑り、バランスを崩した車は、
フワッと浮いて、運転席を下にし横転。
止まるまで横になったまま動いたようです。
横転した途端、運転席側の窓ガラスは割れて、
右腕が外に出て、車の下敷きになっていました。
まずは右腕以外は動くことを確認し、大声で助けを呼んだのです。
するとすぐさま大型トラックが止まり、
乗っていたドライバーさんがレスキューと警察に連絡を入れてくれました。
後続の車も次々に止まり、心配そうに見てはくれるものの、
「助けてーっ、助けてーっ、とにかく車を起こして下さい」
と悲鳴を上げているワタクシに、
「下手に動かすと危ないから、あともう少しで救急車がくるからがんばって」
としか言いようがなかったみたいで・・
とりあえずレスキューが来るまで、横転したままの状態で待ったのです。
その間、外に飛び出していた携帯を取って貰い、
自由になる左手で操作し友人等に連絡を入れました。
それから待つこと10数分、救急車が到着し、
車の後ろのガラスを割って、車を起こして救助して下さり、
まずは下敷きになった右腕が動くかどうか確認。
すると指が動いてくれるではないですか。
もちろん下敷きになっていた箇所は、ジンジンして感覚がありません。
救急隊の方々も、「このくらい動くのであれば骨折は大丈夫だろう」
と言って下さり、それだけは心底ほっとしました。
また骨折もさることながら、右腕がまったく使えなく可能性のことも、
レスキューが来る間に、かなり頭をよぎっていましたので。
おおっと、腕の痛みがかなり強くなって来ましたので、
今日はここら辺で。
庭ブログなのに、なんだか違う方向になっていてスミマセン。
でも、明日も続きを書かせて下さいね。
内容とは無関係ですが、とりあえずハーブスタンドさんの画像を一枚。
やっぱり写真がないと、寂しい感じですので。
人気blogランキングへ
↑本日も1クリックよろしく! いつも応援ありがとうございます!