goo blog サービス終了のお知らせ 

読書備忘録

私が読んだ本等の日々の
忘れない為の備忘録です

京極夏彦著「ヒトでなし 金剛界の章」

2016-07-09 | か行
有名作家でもある京極氏の小説は今回が初めての経験。友人の是非ともという推薦で読んでみました。
心が感情が壊れてしまった男の話。理屈も倫理も因果も呑み込む。この本は、「ヒトでなし」の「ヒトでなし」による「ヒトでなし」のための
経典とある。娘を亡くし、職も失い、妻にも捨てられた。
俺は、ヒトで なしなんだそうだ。そう呟く男のもとに、一人また一人と破綻者たちが吸い寄せられてくる。
金も、暴力も、死も、罪も。主人公の回りに、IT長者になったが今は危ない筋からの借金取りに追われている高校時代の友人荻野。
大金を相続したものの人間関係に嫌気がさして自殺しようとする女塚本、ついカッとして恩人を殺してしまう頭の悪い少年鍋谷、
リストカットを繰り返す女由里、少女連続殺人犯の男日野などが現れ、「ヒトでなし」の尾田慎吾に触れ、何かを得ていく。
「ヒトを辞めたら、何になれる」かが主人公の独白と会話によって展開される。
セリフ回し会話が淡々と繰り返されて行間の空間が多いのでページは多いがサクサク読めるのだが哲学的な言い回しもあるが
仏教史観で宗教者誕生?
2015年10月新潮社刊

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 湊かなえ著「絶 唱」 | トップ | 麻生幾著「女性外交官・ロシ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

か行」カテゴリの最新記事