
ドラゴンボールのスタンプラリー。残すスタンプは地図右上の松戸から取手までの区間のみのラストスパート。
そしていよいよ開催期間も終盤。と言うか今日で最終日となります。
もはや残された日時は無い…というわけでこの前の土曜日に行ってきました。

江戸川

県境
松戸市に、イ~ン
今回はお供におかかも一緒。


松戸駅


松戸の駅前ピアザ松戸。
昔はこのゲーセン東京ガリバーだけでなく、バンダイミュージアムなどもあってビル丸ごと楽しめる施設になっていたとか。
当時は本で見ただけだったので、ぜひその頃に行きたかったですね。

南流山

柏



柏の風景
去年はまだそごうもやってたんだけれど、今年は閉店してた。
昔、柏在住の釣り竿職人さんのところへの取材に付いて行った思い出。

我孫子
今年は足伸ばして我孫子まで自転車。



駅南側の手賀沼
なかなか気持ちのよい場所です。カモや鳥がいっぱい。

我孫子ではこれを食べねば。駅ホームの立ち食い、弥生軒の唐揚げそば。
超ビッグサイズの唐揚げが乗ってます。二個乗せを注文。
去年に続き二回目。去年のは、ちょっと衣多いかな?て感じだったのですが、今回は肉の詰まった唐揚げでした。
これのおかげで駅に入る必要があるので、次の取手まで電車移動。

取手駅
ここがスタンプラリー最北の地。
もう茨城県です。


とりでーっ
去年来た時は夜でもう真っ暗だったので、今回始めて駅周辺の風景を見ました。


駅前の施設にあった、昭和10年の取手駅前ジオラマ

昭和の取手にはフリーダムガンダムがいた。

また電車で我孫子まで戻って、ここから帰り道。
ラストのスタンプ。新松戸駅でスタンプラリーゴール!
と、ここでカバンがびしょ濡れになってるのに気付く。カバンに入れてた、いろはすのペットボトルに穴が空いてそこから水漏れてたみたいです。
急いで新松戸のダイエーでタオル買って、鞄の中や物を拭きました。スタンプ帳はクリアファイルに入れてたので大して被害無くてよかった…。
スタンプラリー制覇の余韻台無し。


都内に戻ったのは夜9時過ぎ
自転車のスピードチェッカーによるとこの日の走行距離は99km。走行時間は5時間51分でした。
走行時間は6時間未満なのに、出発から帰宅まで12時間ぐらいかかってるという不思議。寄り道しすぎ?

全駅制覇の景品(左)
30駅制覇のスタンド(右)に合わせた、ピンバッチセットです。四星球以外のドラゴンボールと神龍のピンバッチがセットに。

あと、特定店舗で買い物すると貰えるドラゴンボールシールを7種集めるとポスターももらえます。
これも六星球のシール配布店舗が今回の範囲内(松戸か取手)だったので、シール揃えるのも最後までかかった。
景品配布は秋葉原の特設ゴールのみの受付。日曜日に貰いに行ったら、最後の日曜だけあって滅茶苦茶混んでました。
でも期間最後まで景品残っていて一安心です。

期間最終日の今日、さっき新宿駅のスタンプ台見たら、メッセージも最終日仕様になってました。
こういうのを見るとこのスタンプラリーも大変だけど楽しかったなとしみじみ。
また来年もあったらぜひ参加したいですね。題材にもよるけど。
ガンダムのスタンプラリーとかも面白そうですが。各駅にMS配置…みたいな。
そしていよいよ開催期間も終盤。と言うか今日で最終日となります。
もはや残された日時は無い…というわけでこの前の土曜日に行ってきました。

江戸川

県境
松戸市に、イ~ン
今回はお供におかかも一緒。


松戸駅


松戸の駅前ピアザ松戸。
昔はこのゲーセン東京ガリバーだけでなく、バンダイミュージアムなどもあってビル丸ごと楽しめる施設になっていたとか。
当時は本で見ただけだったので、ぜひその頃に行きたかったですね。

南流山

柏



柏の風景
去年はまだそごうもやってたんだけれど、今年は閉店してた。
昔、柏在住の釣り竿職人さんのところへの取材に付いて行った思い出。

我孫子
今年は足伸ばして我孫子まで自転車。



駅南側の手賀沼
なかなか気持ちのよい場所です。カモや鳥がいっぱい。

我孫子ではこれを食べねば。駅ホームの立ち食い、弥生軒の唐揚げそば。
超ビッグサイズの唐揚げが乗ってます。二個乗せを注文。
去年に続き二回目。去年のは、ちょっと衣多いかな?て感じだったのですが、今回は肉の詰まった唐揚げでした。
これのおかげで駅に入る必要があるので、次の取手まで電車移動。

取手駅
ここがスタンプラリー最北の地。
もう茨城県です。


とりでーっ
去年来た時は夜でもう真っ暗だったので、今回始めて駅周辺の風景を見ました。


駅前の施設にあった、昭和10年の取手駅前ジオラマ

昭和の取手にはフリーダムガンダムがいた。

また電車で我孫子まで戻って、ここから帰り道。
ラストのスタンプ。新松戸駅でスタンプラリーゴール!
と、ここでカバンがびしょ濡れになってるのに気付く。カバンに入れてた、いろはすのペットボトルに穴が空いてそこから水漏れてたみたいです。
急いで新松戸のダイエーでタオル買って、鞄の中や物を拭きました。スタンプ帳はクリアファイルに入れてたので大して被害無くてよかった…。
スタンプラリー制覇の余韻台無し。


都内に戻ったのは夜9時過ぎ
自転車のスピードチェッカーによるとこの日の走行距離は99km。走行時間は5時間51分でした。
走行時間は6時間未満なのに、出発から帰宅まで12時間ぐらいかかってるという不思議。寄り道しすぎ?

全駅制覇の景品(左)
30駅制覇のスタンド(右)に合わせた、ピンバッチセットです。四星球以外のドラゴンボールと神龍のピンバッチがセットに。

あと、特定店舗で買い物すると貰えるドラゴンボールシールを7種集めるとポスターももらえます。
これも六星球のシール配布店舗が今回の範囲内(松戸か取手)だったので、シール揃えるのも最後までかかった。
景品配布は秋葉原の特設ゴールのみの受付。日曜日に貰いに行ったら、最後の日曜だけあって滅茶苦茶混んでました。
でも期間最後まで景品残っていて一安心です。

期間最終日の今日、さっき新宿駅のスタンプ台見たら、メッセージも最終日仕様になってました。
こういうのを見るとこのスタンプラリーも大変だけど楽しかったなとしみじみ。
また来年もあったらぜひ参加したいですね。題材にもよるけど。
ガンダムのスタンプラリーとかも面白そうですが。各駅にMS配置…みたいな。
商談すっぽかされて、ふてくされてブックオフで時間潰したなあ。
ガンダムスタンプラリー、やるとしたら歴代主役機とかファーストの機体縛りになりそうですね。
ライダースタンプラリー…はもう毎年やってるか。
さて、ラストワールドなんだが武ちゃ丸が今のトコ癒し系だ。
でもアムロ好きで気付いたが私、弟萌えだったなーと。武者○伝ではⅡのワカがⅢでトノという兄いたとHPみて、武ちゃ丸のシャアのクワトロ名義のZオマよりも好印象でした。騎士アムロも好きですがシャアが義兄になるセイラと結婚したし1stの視聴者フラグ叶えたなと。
自分の性別を肯定できるキャラは異性キャラからだが、冬や貧乏の所為かヤンデレになってきてる…
>ドーガさん
初代ガンダムだと、メカとキャラの混合とかもありそうですね。
アニメ登場MSだけだと65駅分埋まらなさそうだし。
ライダーのスタンプラリー、夏に東京メトロでやってるんですね。
今年はこれにもチャレンジしようかな。スタンプラリー熱が収まらないです(笑)。
>キセキさん
お台場ガンダム、5日まででしたよね。土曜日ぐらいにお別れに見に行きたいと思ってます。
ラストワールド、ブルーガンボイの出番が結構あるのが、ガンボイジャー好きなので嬉しいです。
トノは、長男なのに和平のために円従烏賊族に育てられるって、大将軍ひどくね?って思った記憶が(笑)。