goo blog サービス終了のお知らせ 

城西ドンガルドン

趣味が偏り気味な?玩具ブログ。
現在は、https://johsai-dgdn.com/で更新中です。

S.H.フィギュアーツ 仮面ライダークウガ アメイジングマイティ

2009-10-22 21:00:14 | (goo)S.H.フィギュアーツ
 S.H.フィギュアーツ 仮面ライダークウガ アメイジングマイティ
 仮面ライダークウガのフォームバリエーションの1つ。魂ウェブ商店限定で販売されました。

  

  
 仮面ライダークウガ アメイジングマイティ
 ライジングマイティからさらに強化して黒くなったクウガ。
 ライジングマイティが元になっているので、市販されているマイティフォームとは色だけでなく、
形も違うところが多々あります。

 
 顔

 
 胴体。
 胸や肩の装甲の黒い部分はつや消し。
 胸のリント文字がマイティフォームに比べてくっきりモールドされています。

 
 アークル。金色のパーツが付きました。

 
 マイティアンクレットは両足に装備。

 
 付属品。手首のみ。開き手と物を持たせられる手。
 マイティフォームにあったサムズアップ用とポーズ用の手首は付属していません。
  
 
 
 

 ポーズ色々
 

 

  

 

 

 

 
 アメイジングマイティキック。
 両足キックは静止画だとどうにも格好が付かない。

 

 
 マイティフォームと。
 上記以外にも腕の金ラインが2本になってたりしてます。
 

 アメイジングマイティ、初め見たときはなんか地味な印象があったんですけど、こうして立体物で見ると、
金色がアクセントになっててなかなか格好良いです。

 でもアメイジングマイティってクウガ本編ではあんまり出番無かったなあ。アルティメットよりは出番あったけど。
 装甲の付いたアークルやマイティアンクレットも造形されたし、ライジングフォームもその内出るんかな。

 過去記事 フィギュアーツ クウガ系
 S.H.フィギュアーツ クウガ マイティフォーム

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

S.H.フィギュアーツ アナザーアギト

2009-07-03 21:57:47 | (goo)S.H.フィギュアーツ
 S.H.フィギュアーツ アナザーアギト
 装着変身では発売されなかったライダー、アナザーアギト。フィギュアーツではアギト系の第一弾として登場。
 今回アナザーアギトのおもちゃをはじめて買ったかもしれない。

  

  
 アナザーアギト。生物的なスタイルが格好良い。フィギュアーツにしてはがっしりした体型になっています。

 

 

 

  

  
 各部アップ。こうしてみるとパーツの配置はアギトに近い。特に胸や頭。
 背中のマフラーの基部は羽根っぽくなってます。

 
 オプション。開いた手数種とクラッシャーオープン時の頭。パッケージ状態ではこっちの頭が胴体についています。この手はG3-XのGM-01も持たせられるかな?

 
 クラッシャーオープン。頭を丸ごと差し替えます。

 
 股関節の位置を上下にずらすことが出来ます。


 ポーズ色々
  

 

 

 

 

 

 

 
 アサルトキック

 

 

 


 
 フィギュアーツ アギトと。

 

 
 アギトと並べると同じアギトでもえらい違いだ。


 バイク、ダークホッパーは、バトルホッパーが感じ似てるので装着変身EXのを見立てて乗せても良いかも。

 アギトのライダーはどのライダーも個性があって良いですな。その中でも特にG3-Xが好きです。レスキューポリスみたいで物凄いツボです。フィギュアーツで出て欲しいなあ。

 過去記事
 S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーアギト グランドフォーム

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーBLACK

2009-06-17 20:50:35 | (goo)S.H.フィギュアーツ
 S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーBLACK
 昭和ライダーから初のフィギュアーツ。装着変身から比べてもかなり良くなっています。今回、口とベルトのサイド部分にガンダムマーカーでスミ入れしました。

 

 
 仮面ライダーBLACK。細身のフィギュアーツ体型になってます。




 顔。クリヤーパーツの複眼が格好良い。あごがでかいのか、口の部分が細いのか面長な感じがします。触角が太いのは仕方ない部分。
 口の部分にスミ入れすると、陰影が出来て良いと思います。


 ベルト。バックル部分もスミ入れしときゃよかった。
 ベルトの塗りわけは装着変身の方が細かい。




 BLACKと言えば生っぽい茶色の関節。腹の部分がチラッと見えたり隠れたりするのが良いです。
 BLACKのこの茶色関節が好きです。子供の頃はお好み焼き屋の油敷きを見たらこの関節を連想しました。


 付属品は手首のみ。握り手のほかに、開き手、平手、右手だけ指を二本立てた手が付属。


 


 仮面ライダーBLACK!


 ジャンプ!









 
 ライダーパンチ!


 畳み掛ける様に、


 ライダーキック!


 着地!



 装着変身EX バトルホッパーと。


 乗せた。BLACKには物を持たせられるような手首は付いていない為、開き手で乗せています。開き手だとハンドルを握れないのでよく外れます。


 横から。サイズ的にどんなもんなんだろう。







 何かに引っ掛かったのか胸のマークに傷が入った。このマーク、爪でこすると消える位脆いです。


 Mrカラーで補修。傷の部分だけだと塗装した部分が浮くのでマーク全面に塗装しました。これで少しは安心?


 発売前の写真だと細身だったりして不安な部分が多々あったんですけど、実物を見るとそんなに気になりませんでした。ただ顔にどうにも違和感が。なんでだろ?
 RXのフィギュアーツも楽しみです。RXは装着変身がかなり微妙な出来だったんで、今度は良い物であってほしいもんです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

S.H.フィギュアーツ 仮面ライダークウガ マイティフォーム

2009-04-04 15:33:23 | (goo)S.H.フィギュアーツ
 S.H.フィギュアーツ 仮面ライダークウガ マイティフォーム。仮面ライダークウガのアクションフィギュアです。可動範囲が広く、さまざまなポーズをつけることが可能です。




 脚が長く、実物以上のスタイルのよさ。


 複眼とアークルにはクリヤーパーツが使われています。






 可動範囲はこれぐらい。肩がぐりぐり動くのが心地よい。脚がもうちょっと上がればよかったかな。


 ポーズいろいろ。











 
 
 サムズアップ用の手首も付いてます。



 DXトライゴウラムと。フィギュアーツ発表後に探してみたけど、ブラックヘッドしか売ってませんでした。
 トライチェイサー2000。






 ゴウラムと合体。トライゴウラム。





 装着変身と。装着変身も発売当時はスタイル良く見えたもんだけど、今見るとやっぱり古さを感じます。
 装着変身の足がプラプラになってて立たせにくかったです。


 もうちょっと足が上げられれば良かったんですけど、それを差し引いても、良く動くし、かっこいい、出来が良いフィギュアです。カブト系みたいに脚が変に曲がってることもないし。フィギュアーツは、これからのラインナップがBLACKやアギトと、非常に楽しみなシリーズです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする