■[完結]My倶楽(JAVA EDITION Ver.1.13):遅れて来たクラフター@実況 トイレットペーパーさん
マイクラをシングルで初見プレイする動画がドコムスさんほかにないか探していたら
トイレットペーパーさんがやっていた
マイクラで検索してもひっかからない対策してるのかな?w
見始めたらまた止まらなくて、4、5時間あっという間に過ぎてしまうからヤバい!
ほかでは嫌煙されている“指示厨”と呼ばれる人たちがいるみたいだけれども
トイレットペーパーさんの動画ではアドバイス大歓迎だから
詳しい人たちのコメントがたくさん流れる
バランスが難しいね
全部言われた通りに進めてたら、その人らしさが出ないだろうし
でも、マイクラって調べないと分からないことがたくさんあるしね
初見でも、あっという間に操作に慣れて、流れでエンドラも退治しちゃうのはやっぱスゴイ/驚
その後「エンドシティ」てワールドもあるのは初めて知った!
まだまだ知らないことがたくさんあって、マイクラはほんと奥が深い
【内容抜粋メモ】
1本が長いから、スキップしながら見たメモ
最初に生まれた地点がとっても暮らしやすくて便利な場所だと喜んでいたけど
その後、海や森の洋館、メサを探そうとしたら、結構遠くて苦労してた
最初は初期スキンでプレイしていたけど
トイレットペーパーのスキンを作ってたw
ヘルメットを装備すると隠れちゃうけど、ちゃんと芯があるw
絵って貼るたびに絵柄が変わる?w



愛馬の名前は「鼻セレブ」
いつも名前を付ける時、こういう系統なのはなぜ?
遠方で死んで全ロスして、慌てて馬に乗って駆けつけようとして
反対方向に行っちゃって、馬を置いてきたけれども
別の回でちゃんと見つかってよかった!
地下に立派な馬小屋をつくって、飼いならしたわんこといっしょに飼ってた



「別荘」
“実家”は最初に生まれた場所に作って
新たに作った別荘は空に向かって階段でつなげたオシャレな構造
遠くから見えるように建てた塔には、らせん状にマグマを流して、これまた斬新


よゐこの「マイクラ生活」では直線に流してたっけ?
・よゐこのマイクラでサバイバル生活 シーズン2 まだ見ぬ大地を求めて
コメントの中に“ぽんじ先輩”とか、森の洋館を火事にした事件も書いてる人がいて、みんな見てるんだなあ/爆
「ネザー」
ガストさんが現れても冷静に倒してて素晴らしい/驚

「トライデント」
海中にわく敵「ドラウンド」が持ってた武器が強かった!



「トロッコ」
配信外で実家と別荘を長~~~~いトロッコでつないでた/驚
ものすごい鉄を使っただろうに、苦労を見せないのもスゴイ
「森の洋館」
村人を生き埋めにして、エメラルド→海洋探検家の地図、森林探検家の地図をゲット
まずは森の洋館へ
外に拠点を作って、確実に敵を倒してお宝ゲット
「家畜を飼う」
別荘の近くに広く4区画ほどちゃんと囲って
ニワトリ、ブタ、牛、ヒツジを連れてきた
2匹ずつだったのが、あっという間に増えるよね/汗

「海底神殿」
水中呼吸のポーション+暗視ポーションをたくさん作って準備万端
実際は30分もかからずクリアしてた/驚
スポンジもゲットしたけど、使わなかったね



「パンダ」
竹林のバイオームを探して、ようやく出会えた
竹をムシャムシャ食べてカワイイなあ!
さすがに別荘まで連れて来ることはかなわず
代わりに商人のラマを連れて帰ってたw


リードにつなげば「アイアンゴーレム」も連れてこれるのか!

「エンドラ退治」
エンダーアイもたくさん集めて、投げると“ジ・エンド”のある場所が分かる
ここの図書室は、エンチャントの本がたくさん!
地面からわく虫が意外と厄介↓↓↓


ここでも本当に丁寧に準備してて素晴らしい
エンドを掘って、作業台やチェストにはしごを入れて
エンドラが回復する“エンドクリスタル”を全部壊してから
エンドラが中央に降りるのを待って攻撃
その流れで倒しちゃってた感じ
途中、武器が壊れて素手で叩いてもけっこう削れてたww
「エンドシティ」
エンドに浮いてる石があって→エンダーパールを投げ込むと行ける世界

たっくさんのエンダーマンがいる浮島がたくさん!!驚
エンダーマンはのっぽだから、屋根の下にいれば安全なんだよね
「エンドシップ」
怪しい紫色の連なる構造物の先にある船
そこに行くには、途中、途中にたくさんいる“シュルカー”が厄介
どんどんミサイルを撃ってきて、当たると浮いちゃう
建物から外れたら、奈落の底!!


シュルカーを倒すともらえる“シュルカーの殻”で“シュルカーボックス”が作れる
モノを入れたまま運べる便利なチェストなのかな
色違いで整頓も可能みたい
「エリトラ」
最後に手に入るお宝で、身に着けると空を滑空できる!?驚
マイクラでまさか空が飛べるとは思わなかったなあ

帰り道、ちょっと足を踏み外して墜落! もうダメだと思ったのに
とっさの判断でエンダーパールを投げて生還してたハプニングは一番の見どころ!!!
たどり着いた島を掘っていったら、最初の場所に戻っていたのも奇跡中の奇跡/驚×5000
装備をかかしみたいに飾れる

「ファントム」

「襲撃イベント ラヴェジャー」
襲撃で現れるバッファローみたいな強敵モンスター これも初見!!
咆哮だけで吹き飛んでなかった?
体当たりだともっと吹き飛ぶ
エンドラより強いかも・・・
「メサ badlands」
いろんな色のテラコッタが手に入る
「ウィザースケルトン」
これまた知らないキャラクター/驚
倒すと頭蓋骨をドロップ→“ウィザー”召喚に使う
ウィザーを倒してドロップする“ネザースターでビーコンを作る
飛び飛びで見てたからよく分からんかったけど
一番底の岩盤まで掘って部屋をつくってからT字の岩を置いて召喚してたのか?



力のポーション、不死のトーテムとか使ったにも関わらず
あっという間に周りすべてを破壊し尽くすとんでもない大惨事!!!
呪いを消すために飲んだ牛乳は、ポーションの付加価値も消してしまったみたい/汗
見事ゲットした素材で別荘の庭にピラミッド型のビーコン作成
天まで突き抜ける光の柱が立って、色ガラスを置くとすごくキレイ!
組み合わせる鉱石によって、「跳躍力上昇」などの効果がつけられる
移動スピードを上げたら、ビーコンがある位置の周囲だけなんだな

トイレットペーパーさんのマイクラはこれで大団円
いやあ、面白かったあ!
そして、まだまだ観たい
ハヤトさん、コーマさんとかも実況してくれないかなあ
マイクラをシングルで初見プレイする動画がドコムスさんほかにないか探していたら
トイレットペーパーさんがやっていた
マイクラで検索してもひっかからない対策してるのかな?w
見始めたらまた止まらなくて、4、5時間あっという間に過ぎてしまうからヤバい!
ほかでは嫌煙されている“指示厨”と呼ばれる人たちがいるみたいだけれども
トイレットペーパーさんの動画ではアドバイス大歓迎だから
詳しい人たちのコメントがたくさん流れる
バランスが難しいね
全部言われた通りに進めてたら、その人らしさが出ないだろうし
でも、マイクラって調べないと分からないことがたくさんあるしね
初見でも、あっという間に操作に慣れて、流れでエンドラも退治しちゃうのはやっぱスゴイ/驚
その後「エンドシティ」てワールドもあるのは初めて知った!
まだまだ知らないことがたくさんあって、マイクラはほんと奥が深い
【内容抜粋メモ】
1本が長いから、スキップしながら見たメモ
最初に生まれた地点がとっても暮らしやすくて便利な場所だと喜んでいたけど
その後、海や森の洋館、メサを探そうとしたら、結構遠くて苦労してた
最初は初期スキンでプレイしていたけど
トイレットペーパーのスキンを作ってたw
ヘルメットを装備すると隠れちゃうけど、ちゃんと芯があるw
絵って貼るたびに絵柄が変わる?w



愛馬の名前は「鼻セレブ」
いつも名前を付ける時、こういう系統なのはなぜ?
遠方で死んで全ロスして、慌てて馬に乗って駆けつけようとして
反対方向に行っちゃって、馬を置いてきたけれども
別の回でちゃんと見つかってよかった!
地下に立派な馬小屋をつくって、飼いならしたわんこといっしょに飼ってた



「別荘」
“実家”は最初に生まれた場所に作って
新たに作った別荘は空に向かって階段でつなげたオシャレな構造
遠くから見えるように建てた塔には、らせん状にマグマを流して、これまた斬新


よゐこの「マイクラ生活」では直線に流してたっけ?
・よゐこのマイクラでサバイバル生活 シーズン2 まだ見ぬ大地を求めて
コメントの中に“ぽんじ先輩”とか、森の洋館を火事にした事件も書いてる人がいて、みんな見てるんだなあ/爆
「ネザー」
ガストさんが現れても冷静に倒してて素晴らしい/驚

「トライデント」
海中にわく敵「ドラウンド」が持ってた武器が強かった!



「トロッコ」
配信外で実家と別荘を長~~~~いトロッコでつないでた/驚
ものすごい鉄を使っただろうに、苦労を見せないのもスゴイ
「森の洋館」
村人を生き埋めにして、エメラルド→海洋探検家の地図、森林探検家の地図をゲット
まずは森の洋館へ
外に拠点を作って、確実に敵を倒してお宝ゲット
「家畜を飼う」
別荘の近くに広く4区画ほどちゃんと囲って
ニワトリ、ブタ、牛、ヒツジを連れてきた
2匹ずつだったのが、あっという間に増えるよね/汗

「海底神殿」
水中呼吸のポーション+暗視ポーションをたくさん作って準備万端
実際は30分もかからずクリアしてた/驚
スポンジもゲットしたけど、使わなかったね



「パンダ」
竹林のバイオームを探して、ようやく出会えた
竹をムシャムシャ食べてカワイイなあ!
さすがに別荘まで連れて来ることはかなわず
代わりに商人のラマを連れて帰ってたw


リードにつなげば「アイアンゴーレム」も連れてこれるのか!

「エンドラ退治」
エンダーアイもたくさん集めて、投げると“ジ・エンド”のある場所が分かる
ここの図書室は、エンチャントの本がたくさん!
地面からわく虫が意外と厄介↓↓↓


ここでも本当に丁寧に準備してて素晴らしい
エンドを掘って、作業台やチェストにはしごを入れて
エンドラが回復する“エンドクリスタル”を全部壊してから
エンドラが中央に降りるのを待って攻撃
その流れで倒しちゃってた感じ
途中、武器が壊れて素手で叩いてもけっこう削れてたww
「エンドシティ」
エンドに浮いてる石があって→エンダーパールを投げ込むと行ける世界

たっくさんのエンダーマンがいる浮島がたくさん!!驚
エンダーマンはのっぽだから、屋根の下にいれば安全なんだよね
「エンドシップ」
怪しい紫色の連なる構造物の先にある船
そこに行くには、途中、途中にたくさんいる“シュルカー”が厄介
どんどんミサイルを撃ってきて、当たると浮いちゃう
建物から外れたら、奈落の底!!


シュルカーを倒すともらえる“シュルカーの殻”で“シュルカーボックス”が作れる
モノを入れたまま運べる便利なチェストなのかな
色違いで整頓も可能みたい
「エリトラ」
最後に手に入るお宝で、身に着けると空を滑空できる!?驚
マイクラでまさか空が飛べるとは思わなかったなあ

帰り道、ちょっと足を踏み外して墜落! もうダメだと思ったのに
とっさの判断でエンダーパールを投げて生還してたハプニングは一番の見どころ!!!
たどり着いた島を掘っていったら、最初の場所に戻っていたのも奇跡中の奇跡/驚×5000
装備をかかしみたいに飾れる

「ファントム」

「襲撃イベント ラヴェジャー」
襲撃で現れるバッファローみたいな強敵モンスター これも初見!!
咆哮だけで吹き飛んでなかった?
体当たりだともっと吹き飛ぶ
エンドラより強いかも・・・
「メサ badlands」
いろんな色のテラコッタが手に入る
「ウィザースケルトン」
これまた知らないキャラクター/驚
倒すと頭蓋骨をドロップ→“ウィザー”召喚に使う
ウィザーを倒してドロップする“ネザースターでビーコンを作る
飛び飛びで見てたからよく分からんかったけど
一番底の岩盤まで掘って部屋をつくってからT字の岩を置いて召喚してたのか?



力のポーション、不死のトーテムとか使ったにも関わらず
あっという間に周りすべてを破壊し尽くすとんでもない大惨事!!!
呪いを消すために飲んだ牛乳は、ポーションの付加価値も消してしまったみたい/汗
見事ゲットした素材で別荘の庭にピラミッド型のビーコン作成
天まで突き抜ける光の柱が立って、色ガラスを置くとすごくキレイ!
組み合わせる鉱石によって、「跳躍力上昇」などの効果がつけられる
移動スピードを上げたら、ビーコンがある位置の周囲だけなんだな

トイレットペーパーさんのマイクラはこれで大団円
いやあ、面白かったあ!
そして、まだまだ観たい
ハヤトさん、コーマさんとかも実況してくれないかなあ