■松岡美術館

目黒駅東口から歩いて15分。途中おされな雑貨屋さんなどもひやかしながら、緑豊かな自然教育園沿いを歩く。
ガラス張りの小じゃれた建物を入ると、広々とした空間に陽光が惜しみなく射しこんで、中庭の緑も鮮やか!
彫刻が多くて気楽に楽しめた。1階「古代オリエント美術」のコーナーにはミイラを収める棺もあり/驚
「ガンダーラ・インド石造彫刻」には様々な時代に刻まれた仏陀やインド神のレリーフなどが整然と並んでいて圧巻。
「現代彫刻」コーナーは空間を贅沢に使って、エミリオ・グレコほかが製作した堂々とした臀部を持つ美人さんたちの彫像が並ぶ。
2階では日本で常に大人気な企画展「モネ・ルノワールと印象派・新印象派展」を開催中。
わたしはもっと油絵の具をゴテゴテ塗りたくったような毒味のある絵のほうが好みなので、
印象派は進んで見に行ったりはしないけれど、海辺や断崖、自然あふれる農村風景は落ち着きがある。
普段は日本絵画の展示に使っていると思われる和室に洋画や色鮮やかな壺が置いてあったのはどうかと・・・???
併設展示は「ペルシア陶器展」。お皿や壺類の美術的価値もイマイチ分からないけど、動物がモチーフの形・模様は見ていて可愛い
色使いがどれもカラフルで斬新。斬新なラーメンの器みたいなのもあったw
2階ロビーのベンチからも中庭が見渡せて、立派なもみじが茂っていた。
秋の紅葉時期
もきっと素晴らしい眺めになるだろうと思われ。
自然教育園の中もお弁当を持ってお散歩したら、きっと相当気持ちいいだろうなあ!いつかゆっくり来たい。
▼禅カフェ
恵比寿に向かう途中で、こないだバンバンラジオで紹介してた禅ドーナツ屋さんを発見!!!嬉
思わず寄って、プレーンの「空」+バニラアイスのセットを注文v 440円てお値段もお手頃。
油で揚げてない焼きドーナツで、無添加素材にこだわってるというだけあって、
人肌にあたためたドーナツのお味は極めてシンプルで美味しい♪アイスとの相性もバッチリ
ラジオでゆってた面白い説明書きを探したけどどこにも見当たらず。何を見てゆってたんだろう???w
禅ドーナツのサイトはこちら
4月10日にオープンしたばかりで、どうりで店内も真新しい白木造り。美人の店員さんがまたピッタリでした
F氏はキノコのパスタ
を頼んだら、まさかの苦手な椎茸がゴロゴロ入ってたけど、
味付けが美味しくて濃かったからなんとかセーフ(けっこう端によけてたけど

目黒駅東口から歩いて15分。途中おされな雑貨屋さんなどもひやかしながら、緑豊かな自然教育園沿いを歩く。
ガラス張りの小じゃれた建物を入ると、広々とした空間に陽光が惜しみなく射しこんで、中庭の緑も鮮やか!

彫刻が多くて気楽に楽しめた。1階「古代オリエント美術」のコーナーにはミイラを収める棺もあり/驚
「ガンダーラ・インド石造彫刻」には様々な時代に刻まれた仏陀やインド神のレリーフなどが整然と並んでいて圧巻。
「現代彫刻」コーナーは空間を贅沢に使って、エミリオ・グレコほかが製作した堂々とした臀部を持つ美人さんたちの彫像が並ぶ。
2階では日本で常に大人気な企画展「モネ・ルノワールと印象派・新印象派展」を開催中。
わたしはもっと油絵の具をゴテゴテ塗りたくったような毒味のある絵のほうが好みなので、
印象派は進んで見に行ったりはしないけれど、海辺や断崖、自然あふれる農村風景は落ち着きがある。
普段は日本絵画の展示に使っていると思われる和室に洋画や色鮮やかな壺が置いてあったのはどうかと・・・???

併設展示は「ペルシア陶器展」。お皿や壺類の美術的価値もイマイチ分からないけど、動物がモチーフの形・模様は見ていて可愛い

色使いがどれもカラフルで斬新。斬新なラーメンの器みたいなのもあったw
2階ロビーのベンチからも中庭が見渡せて、立派なもみじが茂っていた。
秋の紅葉時期

自然教育園の中もお弁当を持ってお散歩したら、きっと相当気持ちいいだろうなあ!いつかゆっくり来たい。
▼禅カフェ
恵比寿に向かう途中で、こないだバンバンラジオで紹介してた禅ドーナツ屋さんを発見!!!嬉

思わず寄って、プレーンの「空」+バニラアイスのセットを注文v 440円てお値段もお手頃。
油で揚げてない焼きドーナツで、無添加素材にこだわってるというだけあって、
人肌にあたためたドーナツのお味は極めてシンプルで美味しい♪アイスとの相性もバッチリ

ラジオでゆってた面白い説明書きを探したけどどこにも見当たらず。何を見てゆってたんだろう???w
禅ドーナツのサイトはこちら
4月10日にオープンしたばかりで、どうりで店内も真新しい白木造り。美人の店員さんがまたピッタリでした

F氏はキノコのパスタ

味付けが美味しくて濃かったからなんとかセーフ(けっこう端によけてたけど
