翁の“ガハハ”な山家暮らし

山家に放念で暮らす翁。田舎暮らしの“ガハハ”なエピソードとその珍問答、ニンマリしていただけたら嬉しいわ。(放念の翁)

◆見守りの巡回でね◆   3328

2016-07-03 16:15:10 | ブログ

や、翁さん何をしているね?、ええ、挿し芽?、腰痛だそうで、少し体を休めろって皆さんに言われただろうが。寝ているのも飽きるだろうがな、ファハハハ。鉢植えのツツジは去年の挿し芽で、今挿しているのが、ラベンダー、アジサイ、サツキか。花木苑の50本ほどのアジサイは、あちこちで貰い歩いた挿し芽だそうで。・・・・その姿勢が腰を痛めるよ、椅子に座ってやったら』

れれれ、八郎さん差し入れかね?、採れたての野菜に赤飯を?、赤飯は孫さんの誕生祝のお裾分けだね、それは嬉しいな、ハハハハ。そうだ、もうトウモロコシが採れるのだな、一昔前なら秋だよ。挿し芽をしても、育って花が咲くまで元気でいられるかが問題で、ギャハハハ。まあ、こうして挿して毎日水をやり様子を見るのが楽しみんあだけ。いよいよ7月、梅雨が明けると夜が寝苦しくなるわ』

=========

うと腰はどうなんだい?、何となく腰を庇っている感じの姿勢だな、精密検査が終わるまでは無理はしないことだよ、ハハハハ。暫くゴルフはお預けだろう?、ええ、7日に馴染みの歯科医とプレーをする?、面倒を見きれないわ、無理して寝込んでも俺はもう知らないよ。・・・・かあちゃんが買い物がないかご用聞きをして来いって、ある?、じゃあメモを貰っていくわ』

うもこの頃補聴器をしても耳の聞こえが悪くなり、視力も少し老眼が進んで、加齢の進行は避けられないな。何か平均寿命(80,5歳)を一昨年超えてから、何となく老人を感じるようになったよ、ファハハハ。でもケアマネやヤクルト、宅配など顔見知りの女性は 「おとうさん」 と呼んでくれて、悪い気はしないな。俺は孫のいそうな男性と女性は「爺ちゃん」、「婆ちゃん」と呼ぶけれど、ギャハハハ』

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あとがき==どうも落ち着いていられない性分、でも テレビと新聞で1日過ごし、“怠け癖” がついたら生きる気力も失うからな、ガハハハ==放念の翁


コメントを投稿