「日々これせっせとお薬作り」 -製薬会社新米研究員SIUの日常-

新薬の研究に営む毎日・・・のはず。製薬会社研究職の日常をつたない文章でつづります。

しってました?(慶応大と共立薬科大が合併)

2006年11月21日 | 製薬会社な日常
いやタイトルのとうりなんですけどね。

読売新聞オンラインより抜粋
--------------------------------------------------
慶応大と共立薬科大が合併へ…08年目指し協議
(2006年11月20日23時26分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061120it13.htm?from=top

合併協議入りに合意し握手を交わす安西祐一郎・慶応義塾塾長(左から2人目)と橋本嘉幸・共立薬科大学理事長(同3人目)ら 慶応義塾(東京・港区)と共立薬科大(同)は20日、合併を前提に協議を行うことで合意したと発表した。慶応は2008年4月に大学に薬学部、大学院に薬学研究科を新設する方針。予定通りに合併が行われれば、4年制私大の学校法人では1951年の日本大、東京獣医畜産大、52年の日本医大、日本獣医畜産大の合併以来、3例目となる。大学の志願者数と入学者数が一致する「大学全入時代」が来年度に迫り、大学の生き残り競争が激しくなる中で、今回の合併は注目を集めそうだ。

 合併は共立薬科大側が持ちかけ、昨年10月、慶応大に非公式に打診した。水面下で協議を進めた後、今月6日に正式に合併を申し入れ、慶応大が20日の評議員会で受け入れを決定した。07年3月、両大が合併協定書を締結する予定。

 共立薬科大では、今年度から薬学部が4年制から6年制に変わったことで、学生離れが進み、今年度入試の志願者数が前年度比で14%も減少していた。また、6年制への変更に伴い、病院実習の期間が大幅に増えたため、「病院を持たない薬科大学としては限界がある」と判断。医学部、病院、研究施設を備える慶応大との合併を希望した。

 一方、慶応大には、医学部や理工学部、看護医療学部などがあるものの、薬学部はなかった。このため、合併による新学部設立を新たな目玉とすることで、質の高い学生を確保できると判断したとみられる。(後略)
--------------------------------------------------

知ってました?この話題。
結構インパクトのある話題だと思いません?
共立薬科出身の人は「慶応出身(のようなもの)」ですよ。
たしかに芝公園(東京タワー)付近という立地と慶応のブランドは
セレブ感というつながりがあるような…、無いような(笑)

わりと早い話題提供じゃないかと自負していたら
スタバさんがすでに紹介なさってました↓
http://plaza.rakuten.co.jp/starbucks2006/diary/200611200000/
二番煎じですみませぬ…

最新の画像もっと見る