「3月のライオン」を購入後、何度もも読んでいるSIUです。
子供の頃から購入した漫画をボロボロになるまで読んでました。
あまりに何度も読むものだから両親に
「なんで内容がわかっているのに何度も読むかね」と言われていたことが
思い出されますが、まだ治っていないようです。
こんなクセがあるためというわけではないのですが
いつ頃からかマンガを買わなくなったのですが
社会人になってなんとなく解禁されました。
マンガの代わりに同量の論文を読めば、きっと賢くなるのでしょうけど
そううまくは行かないのが人生です(笑)
「ケセラセラ」もしくは「さどばっつるー」です。
無駄なあがきとわかっていながら、英語の勉強と称して
全巻読んでいる「のだめカンタービレ」(未購入)を
英語版で購入しようかと検討中。
この間、海外の空港の本屋で見つけて、飛行機の時間待ちで
立ち読みしたんです。そうしたらキャラクターの設定と英訳がワリと
きれいにはまってる気がして(直訳じゃなくて意訳というか)面白かったのです。
けっこう高くて買わなかったけど、日本で英語版が売ってるんなら買っちゃおうかなぁ。*
また話が飛びますが、知り合いにマンガを読むのにすごく時間をかける人がいて
話を聞いてみると、ドラマのように声を出してセリフを読んでるんです
頭の中で。だから「・・・元気だったか?」の「・・・」も頭の中で
再現されているんですね。そのキャラクターの性格・表情も押さえた上での発音。
んで、SIUもやって見たんですが…、ちょっと面白いかも。
演劇をする人の気持ちがちこっとわかったかもしれません。
時間がかかるし、続けるかわからないけどなんか良しですね、こんな趣味。
*いまAmazon(Japan)で調べたら1,385円/一冊でした。。。高っ!
空港では$10/一冊もしなかったから、買っとけば良かったかしら…
さらにAmazon(America)で調べたら 「$10.95⇒$8.76」でした。
まあ、今日のレートだと「$1=\110弱」 なので1000円+送料400円くらいのイメージかな。
英語でマンガを読むことに関しては、下記サイトに色々のってます↓
<英語漫画、読み歩き ~英訳版コミックスのすすめ~>
http://park1.wakwak.com/~english/comics/