goo blog サービス終了のお知らせ 

「日々これせっせとお薬作り」 -製薬会社新米研究員SIUの日常-

新薬の研究に営む毎日・・・のはず。製薬会社研究職の日常をつたない文章でつづります。

日曜勤務に関するetc

2007年03月11日 | 製薬会社な休日
投与と書類作りのために出社。
休日の書類仕事は音楽を聴きながら出来るので
(ホントはいかんかも知れないが誰もいないし_笑)
嫌いではない、です。

午前は上司と一緒の仕事だったので(投与)
いろいろと今後の実験の都合を相談したのですが
やはり休日に仕事の予定を決めていくのは気が萎える…
平日なら仕事モードなので問題ないのだけれど。

反復投与(毎日投薬するということですな)試験のために
休日出勤はやむ得ないが、休日に書類仕事をするのはよくない
嫌いじゃないんだけどね。

なぜなら週末とかに間にあわなそうになると
「まあ日曜にやればいいか」とか思いはじめるから
でもそれって時間を延ばしているだけで、結局効率を
上げようとしてないんですよね。安易な解決策に走っているだけで。

あくまでSIU個人の好き嫌いですけど、無理やりにでも
(かなり残業したとしても)
平日の仕事時間に終わらせるのが理想かしら…

あ、関係ありませんが4月始まり「ほぼ日手帳」は今のところ
うまく活用できております。先の実験、メール等の予定を書き込んで
文字だらけで真っ黒です(笑)
その分、私用の手帳に書き込みが減ったような…(涙)

センチュリーハイアットで仕事

2007年01月28日 | 製薬会社な休日
本日は(まあ今日に限ったことではないですが)まったく製薬に関係ない話です…

いくつかのホテル(外資系が多い)では、あるグレード以上のお部屋には
専用ラウンジを設けて(高層階が多い)そこで一般のお客さんとは別に
スムーズにチェックインできるシステムを採用しているところが結構あります。
ヒルトン東京であればエグゼグティブフロア、センチュリーハイアットでいえば
リージェンシーと呼ばれるものです。ここが居心地がいいんですね。

そのグレードのフロアに宿泊している人の専用ラウンジには各種新聞などもそろっていて
無線LAN使用可(もちろん無料)各種飲み物も自由に飲めますし、夜になったらカクテルや
軽いおつまみも出てくるので快適。
専用ラウンジのため、いつまでもゆっくりしていていいし
景色もよく、人もまばらなので(用があって泊まりに来ている人は昼間ホテルにいませんしね…)
のんびりでできる便利な場所なのです。

そんな分不相応な幸せを知ってしまった最近、いいお部屋に用もなく
優雅に過ごすために泊まるのがSIUのマイブームなのです。
なんて贅沢な、そして罰当たりな(笑)
(貧乏学生だったころの自分に聞かれたら、飛び蹴りされますな…)

といっても、そのブームが始まって間もないので実際に宿泊したのは数えるほど、、、
実は年始に「分不相応なほど贅沢な環境に身をおいてみるテスト」として(笑)
(自分へのご褒美もかねてですが)ハイグレードな部屋を取ってみたことが始まりでした。
ラウンジでお茶を飲みながら、自分の持込PCで論文などを読んでたら
正月ボケでうまく働かない脳みそが、徐々に仕事向きに回復していくことが感じられ
毎年悩まされる「仕事イヤだイヤだ病」が本年に限っては、再発しませんでした。
例年に無く正月ボケから、うまく社会復帰が出来たのです。

というわけで前フリが長くなりましたが
禁断の蜜の味を知ってしまったSIUは土、日曜と新宿のセンチュリーハイアットに宿泊してました。
しかもまたリージェンシー(お高い部屋)で…、何様だ!
(とは、いいましてもハイアット系列の中ではセンチュリーハイアットは
けっして上のグレードのホテルではないのです、恐ろしいことに…)
今回はゴールドパスポートという会員になっているため
少しだけレイトチェックアウトが可能でした(ラッキー)

なぜこんな頻回にハイアットに泊まったかというと
ゴールドパスポートメンバーになってハイアット系にマスターカードを使って(←ここが大事)
2回滞在すると(2泊ではない)後日、ハイアット系列に1泊無料で泊まれるという
熱いプロモーションを期間限定でやっていているんですね。

んで、1泊無料というのがどこのハイアットでもいい、つまりグランハイアットや
パークハイアット、もしくは最近オープンしたばかりのハイアットリージェンシー箱根のような
まあ通常じゃまず泊まらないような、SIUにとっての超高級なホテルでもOKというとってもお得なキャンペーン。
(ただしいろいろ条件はあります)
これに乗っかったわけです。うまく乗せられているなぁ…

ちなみにこの会員(ゴールドパスポート)になると、普通の部屋に泊まった場合も
朝ごはんが付いたり、部屋に新聞が届けてもらえたり、場合によっては
レイトチャックアウトが可能になったりと、いくつか特典があるので
ハイアットに泊まる予定がすでにある方は、ネット上から登録して
登録番号をホテルに伝えとくのが吉。どうですかそこの彼氏
今度の彼女の誕生日にいいとこ見せてみては?
(うまく行かなくてもSIUは責任取りません_笑)

強力にプッシュしていますが、SIUも最近知ったばっかりです
別にハイアットから何か貰っているわけでもありません(笑)

さて、ではそのラウンジで何をしていたかというと
溜まっている書類仕事というか、まあやらなきゃいけないことを
(主に論文作成や自分の趣味の論文読みなど、業務のような業務じゃないようなものたちです)
ダラダラとやっていたわけです。うわ、なんかできるビジネスマンみたい。
え、誰ですか、居残りさせられている小学生って言ったのは?(涙)
先生怒らないから手を上げなさい(笑)

休日に会社に行くのはやだし(とはいっても連続投与やその他、急を要することではよく行ってますが…)
家にいても仕事やる気にならないので、自分にいいホテルに泊まるというご褒美を与えつつの仕事をやるという方法。
せかされないで仕事をするというのは嫌いじゃないです。仕事というか自己啓発というか…

さて本来のメインであるお部屋についてですが、もちろん居心地がいいです。
結構いいグレードのお部屋なので33平米(だったと思う)あるし
部屋に着いたら、ウエルカムチョコレートと折鶴がおいてあるし
ちょっといい気分です。部屋においても有線でネットに接続可。
ベットも大きく寝相が悪いSIUでも問題なし。

最近理解したことは、良いホテルというのは「どこかに旅行に行くから使う」というよりも
(たとえば大阪観光に行くからいいホテルに泊まるとか)
良いグレードの部屋にとまるのであればあるほど、そのホテルにいる時間を長く取って
有意義に使うといいのだなぁということ。
ホテルに泊まることにお金を払うのではなく、そこで過ごす時間にお金を払うというか…
世の中お金じゃないことは当然だけれど、お金で買える幸せってあるのね、と
言うところか…(よこしまな気持ちかしら)

さあ女性陣(もしくは稼ぎのいい彼女を持つ男性陣)次回の記念日に
この部屋をねだるのだ!SIUは自腹だがなっ!
(注意:SIUの目から出てるのは汗です、それ以外の何ものでもありません)

でもホント部屋でゆっくりするのもいいと思いますよ。
ラウンジでの朝食もいろいろパンとかがあって楽しいし
なによりちゃんと起きるんですよ、そうでないと朝食の時間が終わっちゃうから(笑)
会社の日はいつまでも起きないくせに、こんな日はさっと目覚めて
まるで「いつもこうやってますよ」という顔をしながら、日経新聞を読みつつ
朝食を取るわけです(嘘つきっ!)。

いつもギリギリに起きて、寝癖をつけたまま会社に行く自分を隠しつつ
たまにはこんな朝ごはんも自分への刺激でよいなあと。
あと泳ぐことが好きな方は、ホテル付属のプールも使えるので快適です。
(ジムは貧弱なので期待しない方がいいです)

難点をいえば、センチュリーハイアットではリージェンシーグレードの部屋は
低層階(6-9階かな?)であることですかね。
低層階のほうが落ち着く方も多いとは思いますが
SIUは「何とかと煙は高いところが好き」の何とかに当たる人間なので(笑)
せっかくの新宿は高いところで、きれいな夜景を見たいのです。
まあ本当の難点は問題はお値段が張ることですが、そこには目をつぶります(笑)
部屋の位置については、ヒルトン東京のエグゼグティブフロアは高層階なので良いですね。

え、そんなことはいいから仕事が進んだかどうかですか…?
いや、その…(汗)
のんびりしにいったんですっ、あんなとこに行って仕事しちゃダメです(笑)
言い訳じゃないやい(>_<)

筑波大学が高校生で賑わうの巻

2007年01月20日 | 製薬会社な休日
三菱ウェルファーマの記事を書いていたら想像以上に力が入って
いたらしくエライ時間を食いました(涙)

時間がかかったついでに、アクセス解析(もどき)をしてみたら
初めていらっしゃって、かつ色々なページを見てくださっている方が
多いようです、ありがとうございます。
毎回、合併関係のニュースがあると賑わうんですよね(笑)

賑わうといえば今日、車で筑波大の近所を通ったらなんかいつもと違う感じ…
臨時バスがたくさん走っていて、警備員さんがたくさんいました。
そう今日はセンター試験だったようです。受験生の方はがんばってくださいね。
まあ、この読者を恐ろしく限定するこのブログを見ていない可能性は非常に高いと思いますが…(涙)

あけましておめでとうございます

2007年01月01日 | 製薬会社な休日
あけましておめでとうございます、昨年は
「日々これせっせとお薬づくり」を拝読していただき
有り難うございました。本年もご愛顧のほどをよろしくお願いいたします。

・・・というわけで、みなさんお正月をどのようにお過ごしでしょうか?
SIUは実家でゴロゴロです。
年末は友人が旦那さんを連れて実家に帰ってきていて
結婚式以来あってなかったので、会おうよということになりました。

しかしながら彼女と旦那さんは年越しを鎌倉でする必要があったため
ほとんど時間がとれませんでした。
そこでほぼ初対面の旦那さん(式で10秒くらいはなした)と
彼女を鎌倉まで乗せていきつつトークを行い親交を深めてみました。
駅前のマックで短期間はなすよりもいいかなと思って・・・
車用にタリーズでコーヒーも買ったことですし(笑)

友人は後ろの席に乗ってもらって、旦那様を助手席へ
ほら、伴侶にまずい印象を与えると今後の友人関係にヒビが入りますから(笑)
車中での話も盛り上がったことだし良かったよかった。
一番盛り上がったのが、漫画の話題というのもどうかと思いますが・・・

友人を鎌倉でおろして実家に戻ろうと思ったら
なんと鎌倉周辺は車の規制中(参拝客がすごいため)
どうにか規制を突破して市内に入り込めたので
せっかくだから年越し前に鶴ヶ岡八幡宮に詣でようかと思ったのですが
友人が「それなら一緒にいこうよ」ということなので
友人の友人の方のおうちにお世話になり一緒に詣でることに(ずーずーしい)

除夜の鐘は「りゅうほう寺(?)」でついて、その後「鎌倉宮」へ
ありがたい説法を聞きながら、寒さに震え(半端じゃなかったです)
友人の友人の方のおうちに行ってしばし仮眠・・・(初めての人のうちで寝るなって)
寝ている間に友人夫妻は飛行機の時間があるため羽田に向かっていなくなって
いました・・・

朝5時くらいに鶴ヶ岡八幡宮にもうでて、出店のおでんを食べて帰ってきました。
おいしかった。なんで早朝に初めてあった人たちとおでん食べてるんですかね?(笑)

年越しの夜中から、初詣らしい初詣をしたのは初めてでしたが
なかなか良いものでした。まあ紅白もみられませんでしたが
来年もおでん食べにいきたいなぁ。

というわけで、今年もよろしくお願いします。



意外な出会い

2006年12月10日 | 製薬会社な休日
先週末のこと、ひょんなことから新婚家庭にお邪魔して
さらに深夜まで居座るという悪行を重ねたSIUです、こんにちは(笑)
そこの奥様は浅田真央さんみたいにかわいらしいー感じで
そりゃもう「旦那さんあんた幸せもんだねぇ、うっしっし」と
おっさん臭いコメントが出るほど、プリチーな方です。
しかもそれだけでなく現在、Drコースに在籍中の才女でもあるわけですが
そんな奥様に美味しい、豆乳鍋をご馳走になっていたわけです。

そんなところに帰宅する旦那様(かなり遅い時間です)
そう旦那さまを差し置いて、先に食事をいただくワタシたち
ひどいなぁ(笑)

旦那さんは長身ですらっとしている、とっても大人びた方。
なんていうのでしょう、包み込まれたくなるような包容力です。
SIUとほとんど年齢は変わらないはずなのになんでしょう、このワタシの貫禄のなさは(涙)

SIU「初めましてSIUと申します、製薬会社の研究職って遅くまで大変な職業ですね…
SIUは気楽な身分なので良くわかりませんが」
旦那様「(笑)」

そうです実はたまたま旦那様も同業他社(製薬企業)の研究職をやられているのです。
そこで是非お話をしてみたいなと思っていたら今回、運良くそれがかなったわけです。
同じとはいっても、このご飯を食べるタイミングで勤勉さの違いが見とれます。
就職活動中の皆さんSIUみたいな奴もいるから大丈夫だ(笑)

深夜にもかかわらず、みんなでケーキを食べていた時のこと(このケーキも美味しかった)
話はたまたまブログの話へ
SIU「あー、製薬研究職ブログをやってるんですよー」
旦那様「そうなんですか、ここからでも見れます?」
SIU「見れますよ、googleかyahooで『製薬会社 研究職』でやれば一番にでてくると思います。(パソコンをいじって)これです」
旦那様「…これ、たまに読んでますよ。どんな人が書いているのかな?と思っていたら…、そうですか。イヤー驚いた、最近の中で一番驚いたかも…」
帰る寸前まで驚かれていました(笑)
世間は狭いものですね。なんか、なんと言うかこの狭い業界で結構読まれているんじゃないか?
このブログ、とちょっと良い気分になった日でした。。。


土浦花火大会

2006年10月15日 | 製薬会社な休日
筑波のお隣さん土浦では
毎年、秋の初めに花火大会があって
それは来年の花火の見本市のような役目を
果たしているため、かなり大きい規模です。

SIUはここ毎年行っていたのですが…
今年は昨日でした。

…すっかり、忘れていて行かなかったよー(涙)

弾丸帰国

2006年09月25日 | 製薬会社な休日
帰ってきました、韓国から。
ツアーの名は「有休取らずに行けちゃう韓国ツアー」(笑)

金曜の深夜1:00羽田(!)発
月曜の早朝3:00にまた羽田に帰ってくるという弾丸ツアーでした。
しかもそのまま会社に行ってやりましたよ。
午前の会議爆睡してましたけどね(涙)

ネーチャーオーサーの友人DBと一緒に行ったんですが。
非常に楽しかったです、でも奴は今日有休とって休んでます。
かしこいなぁ(笑)