あのうわさのゲームが、バージョンアップしてました。
クイズマジックアカデミー IV
(フォー!!)
やってきました。クイズアーケードゲーム
さすがに混んでいましたが、1台だけあいていたのでプレイ
まず、画面がより立体になりました。パスワードが打ち込みにくいです。
QMA3をやっていたので、キャラクター情報や階級が引き継がれました。
ただ、自分の級は、修練生であるはじめからです。(上級魔術士だったのに~)
ゲーム選択画面は、シンプルになりました。あまり変わりは
ありません。ただ、デフォルトにもどったため、初めはやさしくなっております。
ゲームを選んで、予習スタート。
予習は今回2回。変わったところは、上のほうに正解の履歴がでるように
なりました。あとは、台詞が結構変更になっております。
最終問題になると、鐘がなります。(なんか 競輪みたい)
予習の後はオンライントーナメント。今回はプレイヤーの紹介が
ロール式となり、始まるまでに結構時間がかかっております。
トーナメントは、いつもとおなじ3回戦行い、下位4位は敗退となることは
かわりありません。かわったと言えば、3回戦は、同じジャンルで
問題形式の選択があり、多数決で決定するところです。
今回は3回戦で敗退となったため、決勝戦に参加できませんでしたが、
まあ、QMAもかなりプレイしているみたいですね。ほとんど二人で
プレイしている人が多いし。。
またスクールポイントの変わりに、石の数で階級の昇格が決まります。
またヒットしそうかな~
クイズマジックアカデミー IV
(フォー!!)
やってきました。クイズアーケードゲーム
さすがに混んでいましたが、1台だけあいていたのでプレイ
まず、画面がより立体になりました。パスワードが打ち込みにくいです。
QMA3をやっていたので、キャラクター情報や階級が引き継がれました。
ただ、自分の級は、修練生であるはじめからです。(上級魔術士だったのに~)
ゲーム選択画面は、シンプルになりました。あまり変わりは
ありません。ただ、デフォルトにもどったため、初めはやさしくなっております。
ゲームを選んで、予習スタート。
予習は今回2回。変わったところは、上のほうに正解の履歴がでるように
なりました。あとは、台詞が結構変更になっております。
最終問題になると、鐘がなります。(なんか 競輪みたい)
予習の後はオンライントーナメント。今回はプレイヤーの紹介が
ロール式となり、始まるまでに結構時間がかかっております。
トーナメントは、いつもとおなじ3回戦行い、下位4位は敗退となることは
かわりありません。かわったと言えば、3回戦は、同じジャンルで
問題形式の選択があり、多数決で決定するところです。
今回は3回戦で敗退となったため、決勝戦に参加できませんでしたが、
まあ、QMAもかなりプレイしているみたいですね。ほとんど二人で
プレイしている人が多いし。。
またスクールポイントの変わりに、石の数で階級の昇格が決まります。
またヒットしそうかな~