11

11

ハスの花

2008年06月30日 | 1
 先日所要があり山鹿市へ。時間があったので鹿央町のハス園を散策。世界各地のハスの品種が集められ、もう少しで満開の状態でした。黄緑色の団扇を横にしたような葉がひしめき合う中、手の平を合わせ膨らませたような形をしたピンク色のハスの花が、スッと顔を覗かせております。ハスの花というのはまるで造花のよう。色も形も単純で分かりやすい。昼過ぎだったので少ししおれて元気がなかったけど、早朝にはポンと音を立てるよ . . . 本文を読む

朧月夜

2008年06月21日 | 1
   先日、梅雨の合間に熊本市の河内町にある某加工所を訪問してきました。その場所は熊本市の名峰・金峰山の峠の下。のどかな山間の集落の中にあります。メンバーの乙女達は、梅ゼリーの製造に大忙し。ゴルフボールくらいの大きな梅を袋に入れ、上からゼリーを流しこんで袋を閉じて行きます。「食べてみらんね」と梅を二個、ゴロンと湯飲みに入れてくれる。梅が大きすぎではと心配してしまうけど、その迫力が“売り”で、ジュー . . . 本文を読む

久しぶりに森羅万象堂の話題。

2008年06月14日 | 1
 通信販売中の「森羅万象堂」のホームページが来月末、リニューアルします。(予定、なんとかします)。 「森羅万象堂日記」も引越しする予定で、内容もスタッフが更新し、若く、爽やかに、不定期的にリニューアルする予定です!乞うご期待 . . . 本文を読む

とりとめのない話・2

2008年06月14日 | 1
 男と女の脳の構造はもともと違うらしく、言わば全然違う生物だと言い切る学者先生もいて、それゆえ恋愛感情も生まれたり、悪く言えば差別感情も生まれてくるものかもしれませぬ。大まかに分類すれば男は理想主義、女は現実主義だそうデス。私も男性のはしくれ、(実は)崇高な理想主義者であるがゆえ、テレビのニュース番組に向かいぶつぶつ意見を言う。もちろん一人で。(カミさんはさっさと就寝)猫のハルちゃんはそんな私の姿 . . . 本文を読む

どうしようもないこと。

2008年06月08日 | 1
 五木村の川にフライをしに行く。降り止まぬ雨の中、竿を振る。何度か当たりがあるもののタイミングが合わず、山女に逃げられてばかり。川釣りは基本的に一人で行くものと思う自分。朝からすでに3時間は過ぎ、ひたすら川を遡り、岩をよじ登り、藍色の淵を見つけては期待を込めてフライを結びラインを飛ばす。砂地でたくさんの猪の足跡を見つける。散弾銃の弾の殻も。  遅い昼飯を食べに行こうと東屋くらいの岩の横の窪み . . . 本文を読む

トーさんの日

2008年06月08日 | 1
 父の日がもうすぐやってくる。良く言われていることだけど、父の日は母の日よりも印象が薄く、何かお付き合いで決められたような気がするのは私だけでしょうか。  父の日→おとうさんの日→トーさんの日→倒産の日…。  ああ、縁起でもない連想!  最近も熊本では大型トーさんがバタバタ。倒産の日のラッシュのような毎日ですな。毎年元旦恒例、地元紙を飾る熊本の経済界を代表する社長の特集紙面。その新聞紙が私の . . . 本文を読む

地球はダイエットできるか?

2008年06月01日 | 1
 私の身長は164センチくらい。高校卒業時の体重は55キロ。それから30年後、どうなったか?昨年の春、なんと74キロに!プラス19キロの増加!これはいかん、大変だ。おなか周りは90センチを超えた!ズボンがやっと入る。それ以上はボタンが飛ぶばい。体型はとっちゃん坊やそのもの。おなかがぷくんと出っ張りいくら押しても引っ込まない。高血圧、肩こり、疲労…足のむくみ、諸悪の根源は体重にあり。運動しようものな . . . 本文を読む