
リサ
が6歳位の時の写真~♪
リードのお散歩がまだ馴れてなく、
途中でうずくまったリサを、
オトウチャンが抱っこで連れて帰りゆぅところですぅ~(喜)
仏頂面のリサが、メッチャかわいいと思ってたオヤバカ時代~(笑)
その頃チビ母さんは、まだここに居らず、
猫小屋もなく、
やっと4年後に子供を5匹、物置で黙って生んで、
毎日ご飯はガッツリ食べに来ちょったしっかり者の母猫さんです!!
生まれたコドモを引き取って、
母猫も去勢手術して同居、それから病気もしないで19歳まで、
かしこく生き切ったチビ母さん、
飼い主もチビちゃんには敬意を払っておりますよ~(喜)
毎日、温いことですぅ~♪
タロちゃん、サッチャン、早う、起きておいで~!!
タロちゃんは、すぐにやって来て、草でもなんでも食べたがりますが、
サッチャンは、「草らぁ要らん」云うて、
まぁ、愛想のない態度やこと~(怒)
カリカリやったら、走って来るかもなぁ~❓❓(笑)
結局、草よりずっとマシな、カリカリの入った置き皿に、
ふたりとも行ってしまいましたぁ~(笑)
「もう、寒むぅないもん!!」 by サチコ
ところで、先日、
「ビッグぼうしパン」買いましたぁ~♪
これはヤマテパン特製で、
私がコドモの時から人気のパンですが、
いっつも思うのは、
「パンの耳ばっかり美味しいけど、丸いところは甘くないし、要らんちや~」
by ママ(笑)
するとなんと!「ヤマザキパン」から、
「ぼうしのみみ」というパンが売り出されてると云うて、
オトウチャンが買って来てくれましたぁ~♪
これはグッドアイデアやとおもぅて食べたら、
ビッグぼうしパンの耳ほどは迫力も、美味しさも、ない感じ~。。
これは私の主観やから、ごめんなさいよ~(汗)
どちらも、毎日売り切れてるから、
人気はあるんと違うかなぁ~(喜)
素晴らしい美猫ちゃんですね
チビ母さんは5匹も子供を産んでリサママさん所で
お世話になることになったのね
19歳とは長生きしましたね・・・すごいですね
ちび母さんは、あっぱれ母さんですよね。
病気知らずで19歳まで生きてくれて、感謝ですね。
サッチャンは、猫草あまり食べないのね。タロちゃんはウマウマしたけど、やっぱりカリカリが美味しいね。
帽子パンって、高知発祥なんですよね。味はメロンパンを想像すればいいのかな?
ぼうしのみみパンは、思って居たお味では無かったのね。帽子パンの様に、丸い所があって耳が美味しいのかな?
アメリも最初お庭でずいぶん頑張って練習しましたよ。
シンゴと一緒に出掛けられるようになるまで時間がかかりましたから。
抱っこされているリサちゃんは微猫ちゃんで可愛いよね。
チビ母さんは賢い猫ちゃんだったのね。
子供たちをどこのお家で産んだらちゃんと面倒をみてくれるか考えていたのでしょう。
毛並みも美しく子育てもしっかりしてそして長生きして本当に良い子でしたよね。
ヤマデパンというのはこちらにはないです。
ヤマザキのパンはあるけど、このパンは売ってるのをみたことがないです。
美味しそうにみえるけど、ママさんには物足りないのね(笑)
白手袋のお手々がクリームパンだし、このダッコ姿がこれまたかわいい…
そーか… チビ母さんがんばったのですね…
19歳と長生きして5匹も育てて立派
サッちゃんタロちゃんが健康長生きしてほしいですね。
帽子パン…なるほどの形。ヘリが甘いのですね…。
ヤマザキで「メロンパンの皮焼いちゃいました」がヒットしたけど、この「ぼうしのみみ」は、知りませんでした。
左下に「高知家」って書いてあるのは、何でしょう…
高知県限定販売なのかな…
<ののちゃんより>
大丈夫かなと思うくらい暖かいですね
下着を1枚脱いで コートなしでも平気です
こんな可愛いパンがあるんですね
一寸食べてみたいです
少し不本意なお顔で抱っこされているリサちゃん~^o^
それでもベッピンさんで可愛いリサちゃんです~♡
チビ母さんはまっことしっかり者で立派な猫ちゃんでしたね♪
若い頃のリサちゃんもチビ母さんもエネルギーと美貌がはちきれんばかりで
元気がもらえます~^o^
タロちゃんとサッチャンも暖かくなってきたから、活動的になってきたのね♪
地元の人達に愛されて食べ繋がれているパンなのね^-^
袋のイラストも可愛いです~^o^
かわいい!!
こんな時代もあったんですね。あ!中島みゆきの「時代」の歌詞だ(笑)
リサちゃんは美人でしたね!!
ああ、この帽子パン。以前にリサ・ママさんは紹介してくれたんじゃなかったけ?
パンの耳が好きな人もいるもんね。私んちの義父はパンの耳をゴミ箱に捨てちまってました(;^_^A
現場を見たらリサ・ママが怒り狂ってたかも(笑)
耳の好きな人は本当の耳じゃないと嫌がると思うので、ママだけの好みじゃないとは思うけど、そんなに人気があるのですね!
ご紹介、ありがとうございました。
お互いに尊重し合い、認め合うブログ交流、いいものですね。
応援ポチ(全)。
朝散歩に行ったルーちゃんは庭にゴロリンです
もう猫小屋にもおこたいらないかもね
暖房がいらないのも本当にありがたいね
もう妊娠してて、間もなく子供を産んだけど、
近所の子供たちに遊ばれてどこへ行ったか分からなくなったようでした。
コドモの何匹かは、どこかで飼われたかも分かりませんが。
でも、お母さんにエサを与える人はおらず、
毎日、私をアテにして待ち伏せていて、食べるまで帰りませんでした。
忍者のような猫でした(笑)