goo blog サービス終了のお知らせ 

別冊・雲になろう

猫8匹と雀1羽オトウチャンと私、山野草と土佐弁まじり、いーよブログ「雲になろう」別冊。

ノラ子ちゃんと、ユキヤナギから一気にサクラサク~♪

2025年03月30日 | ワンニャンチュン

私の好きなユキヤナギ(雪柳)の花が咲く時季には、
いつも外へ出たら風が寒すぎ、
私は不覚にも風邪を引いてしもぅて、
路上で風に大きく揺れゆぅ雪柳(ユキヤナギ)を、
落ち着いてじっくりカメラに収める余裕がなかったがですぅ~。。
これはディサービスのお部屋に飾られた生け花なので、
ラッキーっと大歓びで撮った次第です。


同じくその日、うちの近所の久保神社のソメイヨシノが、ひっそりと咲いてましたぁ~♡




こちらは、ディサービスでお世話になってる病院のサクラ~♪

ソメイヨシノではなくて、昔、先代の院長先生が植樹されたものと、お聴きしましたぁ~♪
今はまだ3分咲きほどですが、
次の私のディの日に、まだ咲いちょって、見られるといいなぁ~(喜)
期待してまーす~!!

 


うちの戸口には、春に先がけて咲くはずのジシバリ(キク科)が、
久しぶりに降った雨に元気をもらって、
大急ぎに育ちゆぅんですぅ~(喜)

こんな野草の本で調べんことには、分からんような花も、
私は大好き~ファィト~♡


高知県にはたくさん咲くけど、
本州の方にはとっても珍しいそうなこの花は、
シロバナタンポポ(キク科)
まだ咲きかけデース(笑)

 

 

ところで、うちに毎日やって来るノラ子ちゃんがどうしているか、
気になりますか~??

実は、毎日やって来て、
ご飯だけはしっかり食べて行くけど、

あちこち周りを警戒してるだけで、私の顔は見もしません。。


ほらねっ、キョロ、キョロ、


オトウチャンが、カリカリを出してやり、
仕事に出かけてしまうと、
安心して、何回も来て、チビチビと食べ、
お昼に食べきって、夕方まではどこかで寝てるんでしょうねぇ~。。
多分、そっちが、本宅かな~(爆)


私が顔出ししても逃げるので、
手なずけることはあきらめました。


誰もいない朝の駐車場で、
ア~ン、ア~ンと甘えた声で鳴いて来たフウチャンのようには、
行きそうにありません~♪

10人10色、猫も色々でしょうかねぇ~?(笑)

3月の末に、またもや寒くなりました。
花冷えはいやですよぉ~
まっこと早ぅ温ぅなってくださいね~~♡


ちなみに、ボクが風太です。
みなさんお忘れなく!!

 

コメント (27)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タンポポより先に、ハルノノゲシが、ひっそり咲いたよ~♪

2025年03月21日 | ワンニャンチュン

いつもなら、もっと早くに咲いてるはずのセイヨウタンポポが、まだ見えません。
そのかわりに、
ノゲシ(ハルノノゲシ)が、道の端から顔を出しましたぁ~♪
こういう目立たない花の方が、
ちょっとつむじ曲がりの私には、性に合ってる花かも知れません~(笑)
ナンてことを言うのが好きな私には・・・


暗いけど、イチョウの木です。
まだ葉を広げるどころじゃないけど、いずれは葉を茂らせて、
日除けになってくれるはずで~す~(喜)

 


春のお彼岸になって、やっとツボミらしいのが伸びてきた日本水仙??
なんでこんなにのんびりしゆぅの~云いたいですぅ~(笑)

 

 

2015年7月撮影の
かわいいチエちゃん&フウチャン仲良し写真

 
チエちゃんにまったく悪気は無いんやけど、


大好きなフウチャンのシッポが、目の前に有ったら、
チエちゃんやって、つい大喜びで飛びつくのは、ムリないよね~(笑)


オオゴトにならんうちに、オカアチャンがそれとなくチエちゃんをひきはなしたき、
事なきを得ましたぁ~♪
おっと!風太は、反射的に大事なシッポを引っ込めて、
もういっぺん、うたた寝を始めたよ~(喜)
良かったチエちゃん!!

ようやく三寒四温から抜け出せそうな気がしています。
寒暖の差がこんなにカラダにこたえるなんて、
今頃やっと知りましたぁ~(笑)

どうぞ、皆さま方も、ご自愛をね~

コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香南市のチューリップまつりに、また行きたいね~♪

2025年03月13日 | ワンニャンチュン

ディ・サービスのスタッフさんは、早め早めにプランを練って、
季節毎のキラキラを見つけてるのね~♪
この風景は、なんてのどかなんやろぅかぁ~行きたいなぁ~(喜)

ほんまの季節は、
冬を足踏みしゆぅもどかしさやけど、
春さきどりのチューリップ畑に、心が和むよね~(笑)


2015年3月8日の高知県立牧野植物園にて、私が撮った写真に、
早々チューリップの花が愛らしく咲いてましたぁ~♪
すっかり植物園にも足が遠のいたけど、
また行きたいものです。。
遠出できるほど元気になりたい~(喜)

そういえば、2011年に、ブログの大事なお友達のsakurakoさんのお墓参りに、
香南市に行ったとき、
途中の香我美町駅沿道で、チューリップ祭りをやっていて、
それが今年はなんと、第19回にもなったそうです。
いつもその道を通ると、
sakurakoさんと、やさしいご主人さんのことを思い出し、
今は天国においでるお二人を偲ぶのが哀しくて、
一度も行かないようにしてたけど、
こうして生き永らえてる私にしたら、見に行きたいという気持ちが
湧いてくる気もするのでした。
sakurakoさんのおうちは、小さな山ひとつに建つ広いお家に、
先祖の墓地があって、若い娘さんと息子さんが居られたけれど、
今はどうしておられるか・・・
せめてあのチューリップ祭りに、
また行きたいものです


ディサービスでは、ここ2,3日の暖かさで、

花瓶に挿した黄色いミモザの花が急に咲き始めたら、


もうこれは、春一直線かもね~♪


このミモザは、ヒメミモザやそうで、普通のミモザは、もっと大きい花を咲かせるそうですよ~(喜)
も、チャンスがあったら、大きな木に咲くミモザの花を、直に見たいなぁ~♪

 

ところで、このお刺身状のものは何でしょう??


これは、ミンククジラの刺身だそうで、
スーパーの鮮魚コーナーには、ナマはめったに出ないとかですよ~(笑)
昨日はこれがお安めに出てたと云うて、
オトウチャンがニコニコ買ってきましたぁ~。。

さらに翌日もまた買ってきたので、私はびっくり!!
よっぽど好きなんやなぁ~??
知らなかったぁ~(爆)
オトウチャンに、主夫をお任せして以来、
アッと驚く好みの連発~(笑)
なんでもっと前に云ぅてくれなかったのぉ~???
謎でありまーす!!!(爆)
笑いが止まりませーん。




 

2009年頃のリーちゃんとチエちゃん想い出写真~♡


この二人云うたら、
お互いに折り重なってうたた寝しよったことに気づくと、
「およよっ!!」っていきおいで、
離れたのでしたぁ~♪

せっかくえぇ雰囲気やったのに、
もったいない~




リーちゃんとフウちゃんも、決して仲良しではありませんでしたよ~。。
でも、フウチャンは、自分とすがたのよく似たリーちゃんに、
甘えてすり寄って行って、
飼い主ふたりに見初められたえにしがあり、
ひどいケンカはしませんでしたぁ~



リーちゃん


チエちゃん


フウチャン

本宅を守ってくれてましたよ~ありがとね!

 

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちのタロー&なつかしいサクラ並木よ、元通りの元気を取り戻して~♪

2025年03月09日 | ワンニャンチュン

冬ざれの侘しい通りに見えますが、
かつてはサクラ並木で賑わった通りでしたぁ~♪


いったん木の中に害虫が入ると、
周囲の木までも伐り倒さないと、サクラ並木の明日は無いとかで、
数年前に伐られて、並木は激減しました。。


子供時代は、西本町ジマンの華やかなサクラ並木やったのに、
もう近所の方の記憶にすらないかも。。

ある春、すし折とビール持って、夜桜を見に行ったら、

見物人は誰一人居なくて、4月初めの風は寒く、
結局、早々に家に戻ったけど、やっぱし、引くべくして風邪を、引きましたぁ~(爆)

ちなみに今は、工科大学校付近のサクラが人気です。

でも、ここのサクラも、今年も少しは咲いてくださいね~お願いします~♡

 


今年は、高知県の人気漫画家やなせたかしさんとその奥さんを描いたNHKの朝ドラが始まるので、
こんなの売り出しちゃいましたぁ~♪
高知を盛り上げようといろいろ苦心してくださった方です。
この朝ドラも、好評ならいいなぁ~と願ってまーす!!

 


うちの子として、最期まで、
チカラの限り生きてくれたタローちゃんの
猫小屋で、オトウチャンの足にくっついて寛ぐ最終写真が見つかりましたぁ~♪


タロとサチコが猫小屋に二人だけになった時、
よほど本宅へ連れて来たかったけど、
二人とも、自分の家は猫小屋だと決めてたので、
ムリヤリ本宅に移すのはダメと感じました。

 


私が猫小屋におやつを持って入って行くと、喜ぶけど、
しばらくして腰を浮かせると、
すぐに察して、”じゃ~ね”と奥に入って行ってしまうタロちゃんでしたぁ~♪

 


「タロちゃん、大好きだったのに、寂しいな~」 by ママ

 


「ボクもオカアチャンのこと、大好きだよ~」 by タロー

「ありがと!いちばん長生きしてくれて、うれしかったよ~」 by ママ

うちでお世話した猫で、
私が入院中のため、最期を看取ってやれなかったただひとりのタロー、ごめんね~。。
後悔しても間に合わずですぅ~♡

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1ケ月遅れの白梅が、ようやっと、咲いたぁ~♪

2025年03月04日 | ワンニャンチュン

3月になり、諦めようとした頃に、
急にムクムクと膨らみ始めて、見事な白梅が、咲き出しましたぁ~♪


ガクの薄緑が、初々しやぁ~(喜)


この奥には、椿の木があるんやけど、まだよぅ咲いてません~。。
今年の草木は寒さのために、のんびり体質かな~(笑)

 

今日のこの雨は、最近オトウチャンがエサをあげてるこの子(仮にノラ子ちゃん)にとっては、
イヤな雨かな~??(笑)

いつごろからか、エサを期待してやって来てるノラ子ちゃん(♀)は、
今日のような雨の日は、エサが湿るのがイヤで、食べません。。
(この写真は去年、晴れた日に撮ったものです)

 


これは、ここに越してきたころからあった白梅で、よく咲きました~(喜)

今この辺は全部、ショウガ屋さんの専用駐車場ですよ~♪

 


道の縁の窪みに、ノゲシが咲きましたぁ~(喜)
ハルノノゲシ(キク科ノゲシ属の越年草)
原産地はヨーロッパの帰化植物
世界中のどこにでも咲くんやねぇ~(笑)

 



こっちはオオジシバリ(キク科ニガナ属)
春の野原に出かけたら、仲良くいっぱい咲いてるはずやから、あと一辛抱、待ってみましょう~(喜)


私はこの花に似たコオニタビラコ(キク科)も好きなんやけどな~♡

 

 

お節句と云えば、


20年ほど昔、高知大丸の大京都展に行って衝動買いしたもの


小さなガラス製でした~♪



私も可愛がってた隣りの家のコテツという猫ちゃん~♪


「こてっちゃん、あぶないよ~!!」 by ママ


コテツはヘッチャラ~!!(笑)


風のように去り行くコテツ~(喜)
彼は、飼い主のオンチャンが、郷里へ帰ったその日に、こつ然といなくなり、
オンチャンが戻って来て方々探したけど、分からなかったのです。
今でも、どこかで自由に駆け回ってる気がするので、
シアワセを祈ってましょう~♪

さぁ、嬉しい春が近寄ってますぅ~(喜)

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする