私の好きなユキヤナギ(雪柳)の花が咲く時季には、
いつも外へ出たら風が寒すぎ、
私は不覚にも風邪を引いてしもぅて、
路上で風に大きく揺れゆぅ雪柳(ユキヤナギ)を、
落ち着いてじっくりカメラに収める余裕がなかったがですぅ~。。
これはディサービスのお部屋に飾られた生け花なので、
ラッキーっと大歓びで撮った次第です。
同じくその日、うちの近所の久保神社のソメイヨシノが、ひっそりと咲いてましたぁ~♡
こちらは、ディサービスでお世話になってる病院のサクラ~♪
ソメイヨシノではなくて、昔、先代の院長先生が植樹されたものと、お聴きしましたぁ~♪
今はまだ3分咲きほどですが、
次の私のディの日に、まだ咲いちょって、見られるといいなぁ~(喜)
期待してまーす~!!
うちの戸口には、春に先がけて咲くはずのジシバリ(キク科)が、
久しぶりに降った雨に元気をもらって、
大急ぎに育ちゆぅんですぅ~(喜)こんな野草の本で調べんことには、分からんような花も、
私は大好き~ファィト~♡
高知県にはたくさん咲くけど、
本州の方にはとっても珍しいそうなこの花は、
シロバナタンポポ(キク科)
まだ咲きかけデース(笑)
ところで、うちに毎日やって来るノラ子ちゃんがどうしているか、
気になりますか~??
実は、毎日やって来て、
ご飯だけはしっかり食べて行くけど、あちこち周りを警戒してるだけで、私の顔は見もしません。。
ほらねっ、キョロ、キョロ、
オトウチャンが、カリカリを出してやり、
仕事に出かけてしまうと、
安心して、何回も来て、チビチビと食べ、
お昼に食べきって、夕方まではどこかで寝てるんでしょうねぇ~。。
多分、そっちが、本宅かな~(爆)
私が顔出ししても逃げるので、
手なずけることはあきらめました。
誰もいない朝の駐車場で、
ア~ン、ア~ンと甘えた声で鳴いて来たフウチャンのようには、
行きそうにありません~♪10人10色、猫も色々でしょうかねぇ~?(笑)
3月の末に、またもや寒くなりました。
花冷えはいやですよぉ~
まっこと早ぅ温ぅなってくださいね~~♡
ちなみに、ボクが風太です。
みなさんお忘れなく!!