goo blog サービス終了のお知らせ 

別冊・雲になろう

猫8匹と雀1羽オトウチャンと私、山野草と土佐弁まじり、いーよブログ「雲になろう」別冊。

淡竹(はちく)って、初夏香るしゃきしゃきのタケノコながよ~♪

2025年05月20日 | ワンニャンチュン

淡竹(ハチク)は中国原産の竹の一種なんですよ。
日本ではモウソウチクやマダケとともに日本三大有用竹に数えられ、
別名:アワダケ、呉竹(くれたけ)とも云う。

淡竹(ハチク)の筍(タケノコ)は、
えぐ味がなく美味とされるが、店頭で見かけることは少ない。

ところがどっこい、毎年好きな人は、この時季、出かけて行って、
竹林で切って来て、いただきまーす‼
最近は、農家で育てて出荷しているそうです。
こんな美味しいもの、見逃すテはないですものね~♡


ちょうど高知県の河川に沿って自生するセンダンの花が咲く時分が、
淡竹の食べごろやないかと思われまーす~(喜)

 


あまりにも竹の皮の多さに、
これを何とか民芸品に活用できんもんかなぁ~思ぅてしまいますぅ~(笑)

 

煮物にして、いただきましたぁ~♪
ふつうのタケノコより、ちょっと硬かったけど、
シャキシャキの歯ごたえ、淡白な風味がクセになり、
まっこと美味しかったですぅ~(喜)

ちなみにハチク(淡竹)は、イネ科マダケ属ハチク、
中国原産のタケが、日本各地で野生化したものだそうです。

 

         

 



kitcatさんよりいただいた地場リンゴのジャムです‼

kitcatさんからのメッセージ ↓↓
神奈川県西北部では、リンゴを栽培する農家があり、
昨冬、農薬をかけないキズリンゴをもらいました。
年越しできる「ふじ」という品種です。
2月にジャムにし、先週再加熱したものです。
若干焦げたため、茶色くなりましたが、
味に変わりはありません。

「わぁ~ぃ、すっきり、さわやかなエイお味やわ!美味しい~‼」by ママ

「おおの~、俺にはもうちょっと砂糖入れてくれぇ~」by オトウチャン

 ゴメンね~オトウチャンは超甘党ながやき~許しちゃって~。。)

 

八重桜だけあって、ビックリの迫力のサクラの塩漬けの味は、
舐めてみただけでも、きりっとして美味しい~(喜)
あんパンのヘソの小さなサクラの塩漬けしか、
食べたことがなかったので、
これはぜひぜひ、
大きなおにぎりを作って、ぜひ、いただきたい‼~と思いましたぁ~

 

 

ここからは、想い出猫写真です。


さて、今日も、猫小屋のタロちゃんは、
サッチャンのお世話を、コマゴマとやっておりますよ~♪



タロちゃんは、自画自賛しゆぅけんど、
はたしてサッチャンは、どう思ってるのかしらん~??(笑)

(2023.5.15)

ちび母さんに、サブちゃん、モモちゃん、タロちゃん、サチコの4匹兄妹が、
何の不安もなく、元気に暮らしよったがですけど、
猫の寿命で云うたら過不足ないほどの
それぞれ一生やったと思います。
ようガンバってくれました。
このタローとサチコはまだもう少し長く生きてくれましたよ~(喜)
思い出させてくれて、ありがとう‼

 


コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« うちのニゲラ、今年も咲きよ... | トップ | 紙のこいのぼり泳ぐ・いの・... »
最新の画像もっと見る

16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (のん福レオのお母さん)
2025-05-21 10:20:48
破竹の勢いのはちくと違う淡竹!!
センダンの花が咲く頃にこの淡竹が美味しいのですね。。
ドーナッツ状の形も可愛いです~^o^
季節の味を楽しめて良かったです~^^
お~、kitcatさんからは丁寧に作られてジャムと八重桜の塩漬けを頂いたのですね♪
ふふ、お父さんは超甘党なのね^o^
ちび母さんファミリーのタロちゃんとサッチャン、仲良しさんでしたね~♡
返信する
Unknown (陽だまり堂)
2025-05-21 14:56:18
淡竹、これも手間はかかるけどそれだけ美味しいでしょうね。採れたては更に美味しかったですね。
タロちゃんは面倒見が良く、サッちゃんに毛繕い、優しいね♡
返信する
Unknown (紅緒まま)
2025-05-21 17:38:58
筍を以前はいろんな種類、親せきからもらったのですが、今は若い世代だけになってしまってもらえません。買って食べています。
思い出のみんにゃに我が家のまーちゃんも思い出しました。(いつも思い出しています)
お空のみんなにいっぱいいっぱい愛を送ります。
返信する
★のん福レオのお母さんへ (リサ・ママ)
2025-05-21 19:02:20
>のん福レオのお母さん さんへ
>破竹の勢いのはちくと違う淡竹!!... への返信
はい、淡い竹の方ですよ~♪
切り方は、斜めに切ってその半分切りが、食べやすいですけどね~(笑)
オトウチャンは、酸味のある果実は全部ダメ。
味覚がお子様なんで…(ヒミツ)
タロとサチコは、子供の時からそれとなく寄り添って一緒に居ましたから、
性格が合ってたのかな~と今頃になって気付きますよ~♡
返信する
★陽だまり堂さんへ (リサ・ママ)
2025-05-21 19:10:29
>陽だまり堂 さんへ
>淡竹、これも手間はかかるけどそれだけ美味しいでしょうね。採れたては更に美味しかっ... への返信
淡竹は、いのの夫の母校の校庭にも生えてて、
昔、何度か採りに行きました。
でも、親が居なくなったら、わざわざいのまで行く気は起きなくなりましたよ~(笑)
タロちゃんが、あんなに面倒見が良かったとは知りませんでした。
若い頃は、サチコが嫌がるタローの毛づくろいをやってて、笑って見て居た覚えがあります。
返信する
★紅緒ままさんへ (リサ・ママ)
2025-05-21 19:22:33
>紅緒まま さんへ
>筍を以前はいろんな種類、親せきからもらったのですが、今は若い世代だけになってしま... への返信
こちらも同じくで、昔はお年上からいろんな恩恵があったけど、
今は、姪や甥にあげる方です。
だんだんつながりは淡白になってきて、
年賀のやり取りを止めてからは、ますます遠いものになりよりますよ~(笑)
せめてブログで、まーちゃんやぴっちくんに、また会いたいな~♡
返信する
はちく (hirugao)
2025-05-22 08:19:32
今年は普通のタケノコも少し遅かったのか撮りに来なくてみんな竹になっています
はちくいいですよね、以前送ってくれる親戚がありました
そうなんだ、タロちゃんは面倒見が良かったのね
さっちゃん良かったねえ
返信する
★hirugaoさんへ (リサ・ママ)
2025-05-22 21:19:06
>hirugao さんへ
>はちく... への返信
今年は、ついうっかり写真も撮れずに食べてしまいましたぁ~♪
以前はサッチャンの方が、さんざん世話がって、タローはタジタジしてた感有りでしたけど、
おしまい頃はタローの方が元気でしたから、サチコの世話を良くしてくれました。
その時はあまり深く考えなかったけど、
猫にも強い絆があるんだなぁ~と思いました~♡
サチコは人間には馴染めなくて苦労したし、かわいそうやったけど、
良かったなと思ってます~(笑)
返信する
さっちゃんの事 (hirugao)
2025-05-23 08:11:00
よく覚えています
綺麗な子でしたものね~
自分と同じ名前の身びいきだけではなかったですね
タロちゃんがいてくれて良かったです
ぺっぺさんが白内障の主ずつが終わりこんなにもよく見えると感激してました
返信する
★hirugaoさんへ (リサ・ママ)
2025-05-23 15:11:39
>hirugao さんへ
>さっちゃんの事... への返信
サチコとタローが残った時、
私はうすうすサチコだけ残らないようにと願ってました。
タローなら、ひとりでも大丈夫。
にじのはしのアンカーはタローって、思った通りになって、良かったです~♡
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ワンニャンチュン」カテゴリの最新記事