しんのすけの写真館

撮影機材はデジスコからニコンD7500・300ミリF4に替えました。

照準器の改造・2

2011年06月04日 20時56分52秒 | 撮影機材

マルチドット照準器のバッテリーの外付け

・ボタン電池の蓋に穴をあけコードを通しておく
・ボタン電池の代わりに同じサイズよりきもち小さく絶縁体で作る
・絶縁体の回りに電線(イヤホンのコード)で薄く巻きハンダ付けで固める
 これにプラスになる線をハンダ付けする
・絶縁体の真ん中に穴をあけ裏(下)にコードを通し、マイナスの接点を作る
・あとは単3乾電池2本で3Vにし、プラスどうし、マイナスどうしでつなぐ、
 途中に電源スイッチを取り付ける(本体のスイッチは入れっぱなしにしておく)

・単3乾電池ホルダーは100円ショップで有ります
 絶縁体は私は木材で作りました

 

 

ウルトラライト照準器の外付けバッテリー


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪加・淀川 | トップ | 亜麻鷺・巨椋 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

撮影機材」カテゴリの最新記事